■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
最新50
レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
24時間覚めやらぬヤシが集うスレ 1622
3654 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2010/07/18(日) 15:10:16 ID:???
そう言えばお盆て先祖を敬う行事、一体神道と仏教どっちなんだろうとWikiってみたら…
>お盆(おぼん)は、太陰太陽暦である和暦(天保暦など旧暦という)の7月15日を中心に日本で行なわれる祖先の霊を祀る一連の行事。
>一般に仏教の行事と認識されているが、仏教の教義で説明できない部分も多い。
>古神道における先祖供養の儀式や神事を江戸幕府が庶民に強いた檀家制度により仏教式で行う事も強制し、
>仏教行事の「盂蘭盆」(うらぼん)が習合して現在の形が出来たとされる。
結局どっちなんだってばよ…
次100
最新50
read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)