■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
最新50
レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
24時間覚めやらぬヤシが集うスレ 1720
1 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/29(土) 23:45:48 ID:???
◆お願い・注意事項◆
・ここは「2ちゃんねる」ではありません。節度のある書き込みをお願いします。
・自分がついていけない話題の時は、自分で別のネタを振るか、話題が変わるまでしばらく待ちましょう。
・荒らし、煽りや荒れそうな話題には反応せずにスルーしてください。スルーできずに相手をする人も同罪です。
・ネタバレについては、先行放送地域の人は感想等を書き込む際にそれなりの配慮を、
まだ放送されていない地域の人も、ネタバレ的な書き込みがある可能性を認識してこのスレを見てください。
・鯖の負荷軽減のため、メール欄は空白か半角の「sage」でお願いします。(空白の場合はIDが表示されます)
・アンカーを「>>○」から「>○」にしたり、URLの頭を「ttp://〜」にすると容量及び負荷の軽減になります。
・書き込んだときにタイムアウトが発生しても、実際はちゃんと書き込まれている場合が多いので、
2分程度待った後にリロードしてみてください。あわてて投稿しなおすと二重カキコになる可能性が高いです。
・タイムアウトが頻発する場合は、管理スレにこのスレのURLとともに「書き込みもっさりしてます」と書いてください。
・鯖などに異常があった場合は、運営側の指示に従ってください。
◆次スレ移行時のお願い◆
・次スレが立っていても4990レスまたは740KBを超えるまで大型AAの貼り付けはお控えください。
・次スレへの書き込みは、>1-4までのテンプレを全て貼り終わるまでお待ちください。
・次スレは流れが速い場合などを除き、原則4900レスか730KBを目安に立ててください。
(スレ立てから10〜20分程度で移行するくらいで)
◆このスレでの実況についての見解◆
・実況スレのあるアニメの実況は原則禁止
・ここでの教育実況だけ禁止すると、他と整合が取れない為禁止をしない
・但し、連投は厳禁(鯖負荷上問題がある)
・連投チェックの為、メール欄は空欄を推奨(IDで識別するため)
※前スレッド・関連スレッドは>2、関連サイトは>3を参照してください。
※規制・制限については>4をご覧ください。
★★個人の特定に繋がる情報の書き込み・やり取りは慎重にお願いいたします。
2467 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 01:50:32 ID:???
>>2455
おしっこで溶かしながら進もうぜ
2468 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 01:50:36 ID:???
>>2466
2469 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 01:50:56 ID:???
>2468
アンカーミスしたぜよ・・
2470 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 01:51:42 ID:???
>>2464
・こういう軽い雪じゃない
・そもそも1メートル以上積もってる時点で壁になってる
・壁に無理に突っ込むと脱線する
2471 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 01:51:47 ID:???
>>2464
すげえw
2472 名前:
ぱよお兄ちゃま ◆
134ISMH.K6
投稿日:2011/01/31(月) 01:52:09 ID:???
>>2466
今庄か・・・地図見たらなかなかの難所で止まってるのか
2473 名前:
道民ストレート! ◆
.qgst1cvQI
投稿日:2011/01/31(月) 01:53:17 ID:???
>>2470
しめって雪なのかな。 北海道は軽い雪の方が多いからな
2474 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 01:53:21 ID:???
>>2470
北海道ほど気温が下がらないから湿雪と乾雪の間をいったりきたりなんだよなあ
それが積もるから重いこと重いこと
2475 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 01:53:39 ID:???
>>2464
鉄じゃないからよく分からないんだけど
この列車の電源はどっから取ってんの?
2476 名前:
静水久タン(*´Д`)ハァハァ・・・なの ◆
GnSIZUKUe2
投稿日:2011/01/31(月) 01:56:14 ID:???
>>2475
これはディーゼルエンジンが動力
2477 名前:
はんかくのM ◆
mymxvzmqew
投稿日:2011/01/31(月) 01:56:16 ID:???
>>2474
もうこの状態になると洒落にならんと思うな…
2478 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 01:56:20 ID:???
さっきからえらい消防車来ると思ったら近所で火事だった
2479 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 01:57:04 ID:???
>>2475
ディーゼルエンジンで動力と電源両方確保してる
2480 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 01:57:20 ID:???
>>2478
お城がもえてるぅ
2481 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 01:57:52 ID:???
>>2478
速く逃げるんだ
2482 名前:
道民ストレート! ◆
.qgst1cvQI
投稿日:2011/01/31(月) 01:58:01 ID:???
>>2475
定格出力 460ps/2,100rpm の N-DMF13HZH 形ディーゼルエンジンを各車に2基搭載しております。
2483 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 01:58:20 ID:???
これは冗談抜きでやばそうだな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1393728.jpg
2484 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:00:41 ID:???
今庄から敦賀の間は高速道路も通行止めだからねぇ
何とか北陸トンネルまで行ければ鶴賀には出られるけど
2485 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:01:18 ID:???
>>2483
一度くらい生で見てみたいねー
2486 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:02:09 ID:???
>>2476
>>2479
>>2482
架線不要なのか
そりゃこんなに大雪が降ったら架線なんて張ってられないだろうしなぁ
2487 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:03:11 ID:???
雪だけで、全国で家畜が19万頭死んでるのか…
2488 名前:
ぱよお兄ちゃま ◆
134ISMH.K6
投稿日:2011/01/31(月) 02:03:22 ID:???
停電にでもなったらえらいことだ
マジで人肌で暖めないといけなくなるんじゃないか
2489 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:03:29 ID:???
関東も大雪でなくていいからたまには雪が積もって欲しいな
2490 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:03:34 ID:???
アサ秘ジャーナルってこんな時間にやってたんだ
2491 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/01/31(月) 02:04:04 ID:???
>2489
5年に1度位大雪有るけど、普通にノーマルタイヤで走っている人居るから怖いんだよねぇ
2492 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:04:08 ID:???
NHKで臨時にうすきた
2493 名前:
道民ストレート! ◆
.qgst1cvQI
投稿日:2011/01/31(月) 02:04:14 ID:???
N-DMF13HZH って新潟鉄工所製なのか
2494 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:04:48 ID:???
>>2486
というか元々電化されていない区間
2495 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:04:55 ID:???
>>2486
架線自体にはあまり積雪しないよ
>>1811
の写真でもわかるけど、架線を支える柱の方が積もりやすいし
除雪作業もし辛いんだよね
2496 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:04:58 ID:???
>>2488
こんな感じになる
ttp://mytown.asahi.com/areanews/iwate/TKY201101030236.html
2497 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:05:30 ID:???
>>2489
今冬は雪どころか雨もまともに降ってないからなあw
2498 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:05:31 ID:???
ttp://kirishima-live.jpn.org/
今時点で噴火してる……
2499 名前:
ぱよお兄ちゃま ◆
134ISMH.K6
投稿日:2011/01/31(月) 02:05:55 ID:???
越前だけに電気真っ暗になったら夜這いが始まりそう
Hせん?
2500 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:06:35 ID:???
関東でそれなりに雪降ったのは16日であとはぱらぱら?
2501 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:06:46 ID:???
>>2497
家〜道路〜駅〜電車〜社内とあらゆる箇所が嫌になるくらい乾燥してて・・・
2502 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:07:16 ID:???
>>2499
洒落にならん状況をネタにするのは感心しない
2503 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:07:38 ID:???
比較的平野部でさえ大豪雪だもんなあ
日本海側やばす
2504 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:07:39 ID:???
宮崎熊本では火山、北陸では大雪、そしてエジプトでは革命か暴動か
実にカオスやねぇ
2505 名前:
QQQ ◆
2Q2083/QQQ
投稿日:2011/01/31(月) 02:08:04 ID:???
何か凄い事なってるなあ・・・
2506 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:08:06 ID:???
世紀末だな
2507 名前:
ぱよお兄ちゃま ◆
134ISMH.K6
投稿日:2011/01/31(月) 02:08:21 ID:???
>>2502
思いついた俺が恥ずかしい
2508 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:08:25 ID:???
さっきURL張られてた霧島山のライブカメラがスゲーんだけど
おまけに今庄というか福井県の西方に強いエコーが
ttp://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/radar.html#a_top
2509 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:09:14 ID:???
こういう状況を見るとそりゃ中国もアメリカも天候兵器を開発するわけだ
雪つもらせる爆弾とか有れば一撃だものな
2510 名前:
はんかくのM ◆
mymxvzmqew
投稿日:2011/01/31(月) 02:09:57 ID:???
>>2496
またと言うか案の定と言うか、オール電化推し進めてた所は悲惨を通り越してる状況らしいね
さらにマンションだとトイレも流せない風呂も沸かせないなんてトコあるとか…
携帯やラジオ死んだらそれこそ本当に死活問題
2511 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:10:21 ID:???
TBSからかのゆい?の声が聴こえる気がする
2512 名前:
ファメ ◆
JUICEKxlAE
投稿日:2011/01/31(月) 02:11:42 ID:???
北陸道どころか8号線も死んでるか、今庄周辺
2513 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:11:52 ID:???
>>2510
トイレはバケツで水入れたら流れるよ
2514 名前:
はんかくのM ◆
mymxvzmqew
投稿日:2011/01/31(月) 02:12:13 ID:???
>>2509
中国近辺の異常気象をどうにかする為にクラウドバスターなる天候改善装置打ち上げたら雲とかぜんぶそっち行って日本が崩壊、ってな設定がある
「パンク要素が無いサイバーパンクロボットバトリングゲーム」が過去にございまして、しかも初代箱、続編はPS2で出てるけど殺人事件絡んでるのがちょっとなぁ
2515 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:12:50 ID:???
>>2514
ゲームの話かよ!
2516 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:13:08 ID:???
お前らアクセスしすぎだw
テンポってるじゃないか
2517 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:13:35 ID:???
オール殿下
2518 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:13:39 ID:???
>>2511
アサ秘ジャーナルのナレが鹿野
2519 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/01/31(月) 02:14:10 ID:???
>2510
暖房は灯油(外に大きなタンクが有る奴)ストーブ使っている所ならいいけど
暖房も電化している所は厳しいだろうねぇ。
地震の時はガスがなかなか復旧しないからオール電化勝利という話を聞いた事が有ったが
2520 名前:
静水久タン(*´Д`)ハァハァ・・・なの ◆
GnSIZUKUe2
投稿日:2011/01/31(月) 02:14:31 ID:???
>>2510
そういうのあるから、父の友人で不動産関連やってる人はオール電化を勧めてないんだよな
「今時IHヒーターじゃないの?」とよく文句言われるそうだが
2521 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:14:54 ID:???
NYや欧州の大寒波はよく聞いてたけど
今冬は日本も大変なことになってしまったなぁ
2522 名前:
静水久タン(*´Д`)ハァハァ・・・なの ◆
GnSIZUKUe2
投稿日:2011/01/31(月) 02:14:55 ID:???
>>2519
プロパンガス
2523 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/01/31(月) 02:14:55 ID:???
>2519
FFも電気使うか(;´Д`) 解放式ストーブと言う事で
2524 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:14:56 ID:???
そもそもサイバーパンクにパンク要素なんてあったのか
2525 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:15:20 ID:???
>>2522
あっという間に切れるじゃないか
2526 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/01/31(月) 02:16:00 ID:???
>2522
集合( ゚ プ)ロ( ゚パ)ンだともっと大変そうだ。
ガス代高いのを我慢すればプロパンと、解放式ストーブが正義か!
2527 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:16:16 ID:???
>>2519
どっちも長所短所あるからねぇ
電気復活すれば電化有利だけど、雪だとまず最初に止まるのが電気だし
灯油なら自分で備蓄も出来るからねぇ
2528 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:16:50 ID:???
>>2518
サンキュー、やはりかのゆいか
少し早見さんに似てる
2529 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:17:01 ID:???
USB3.0って何か用途あるのかな( ´ω`)
2530 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:17:05 ID:???
オール電化はガスの配管が入らない分、建物の値段を安くできるという特典はある
2531 名前:
はんかくのM ◆
mymxvzmqew
投稿日:2011/01/31(月) 02:17:26 ID:???
>>2513
っ上下水道まで電化してる中高層マンション
2005年の新潟大停電の時にオール電化にしたマンションはトイレも何も使えない状態だったんよ
2532 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/01/31(月) 02:17:38 ID:???
>2527
雪害での優先度はまず暖房かー
2533 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:17:46 ID:???
>>2524
タイヤがバースト
2534 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:18:06 ID:???
>>2529
ない
2535 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:18:20 ID:???
>>2531
蛇口からプラズマが吹き出るのかと思った
2536 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:18:28 ID:???
>>2529
HDD
2537 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:18:29 ID:???
うち、風呂はガスだけど電気で操作するからどっちが止まっても沸かなくなる
2538 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:19:17 ID:???
お湯ぐらい気合で沸かせ
2539 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/01/31(月) 02:19:18 ID:???
>2537
風呂は昔のガチンガチンやる風呂釜だからガスさえ有れば大丈夫かねぇ。
まあ、電気止まってガス大丈夫って事がまず無いけど
2540 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:19:41 ID:???
>>2537
うちもだ
給湯器の動作に電気が必要なんだよな
2541 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:20:19 ID:???
>>2539
5年前の東京大停電の時はそのパターンだねw
2542 名前:
道民@IS01
投稿日:2011/01/31(月) 02:20:30 ID:???
冬は薪か灯油かプロパンガスだな
2543 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:20:49 ID:???
裸で暖め合おうぜ
2544 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:20:56 ID:???
この間のドリームハウスはイギリスから輸入した薪ストーブを設置していたな
2545 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:21:18 ID:???
今年は久しぶりに灯油使ってるな
2546 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/01/31(月) 02:21:26 ID:???
>2541
何事もバランスですな( ´ フ`)
2547 名前:
静水久タン(*´Д`)ハァハァ・・・なの ◆
GnSIZUKUe2
投稿日:2011/01/31(月) 02:21:32 ID:???
石油ファンヒーターだから停電になったら暖がない。
布団に包まっているか
2548 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:21:36 ID:???
>>2531
普通はバケツに水貯めて備えて置くもんだ
2549 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:21:37 ID:???
北海道は重油と聞いた
2550 名前:
道民@IS01
投稿日:2011/01/31(月) 02:21:54 ID:???
>>2541
懐かしいなwコミケ四日目だっけか
2551 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/01/31(月) 02:22:12 ID:???
>2548
下水のポンプというか、排水弁とかが電動とかなのかな?
2552 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:22:19 ID:???
石油ストーブでヤカンのお湯を沸かすのは生活の知恵
2553 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:22:32 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110131-00000133-yom-soci
185cmで0.1t以上か
しかも担当が女子大生バイトとは
2554 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:23:04 ID:???
>>2552
最近のヤカンは危険なのでストーブで沸かさないでくださいなんてシールが貼ってあるんだよな
2555 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:23:29 ID:???
石油と重油と軽油、いっぱいあって分からん
2556 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:23:35 ID:???
火山のほうは遠すぎるライブ映像みてわくわくするだけだけど、
雪は見てきた分実感わくねえ
2557 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:24:07 ID:???
>>2551
よくわからないが排水するためにも電気を使うのか……そりゃ不便だなあ
2558 名前:
静水久タン(*´Д`)ハァハァ・・・なの ◆
GnSIZUKUe2
投稿日:2011/01/31(月) 02:24:12 ID:???
石油ストーブに鍋をかけて味噌汁とか煮物を作るうちの婆ちゃん
一度それで火傷してるから家族からやめろと言われてるのに
2559 名前:
はんかくのM ◆
mymxvzmqew
投稿日:2011/01/31(月) 02:24:14 ID:???
>>2551
そもそも「汲み上げ装置が電動」なら貯水タンクに入ってる水使い切れば・・・わかるよね?
2560 名前:
道民@IS01
投稿日:2011/01/31(月) 02:24:14 ID:???
>>2552
だから実家は乾燥しなかったんだよねぇ こっちはエアコンだから乾燥して肌が痒いよ
2561 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:25:18 ID:???
エアコンと電気ポットと電子レンジをつけてブレーカーを飛ばす
2562 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:26:09 ID:???
給湯器で部屋を暖める
2563 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:26:17 ID:???
なんか売ってた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1393790.jpg
2564 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:26:21 ID:???
>>2558
火傷ならまだいいさ、うちのじじいはFFはやだ昔ながらのストーブがいいとだだこねて使った結果、離れの家1件焼きやがった
2565 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/01/31(月) 02:26:41 ID:???
>2559
いや上水じゃなくて。下水が動くなら、>2458でいいし。
そう言えば、阪神淡路経験者が大地震が起きたら
とりあえず貯水タンクの水がある内に水を確保しようって言ってたな。
自分が沢山取ってしまってもあとで分け合えばいいって事で
2566 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/01/31(月) 02:26:56 ID:???
>>2553
またデブか
ジョイポリスでもデブが死んだよなぁ
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)