■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 1401- 1501- 1601- 1701- 1801- 1901- 2001- 2101- 2201- 2301- 2401- 2501- 2601- 2701- 2801- 2901- 3001- 3101- 3201- 3301- 3401- 3501- 3601- 3701- 3801- 3901- 4001- 4101- 4201- 4301- 4401- 4501- 4601- 4701- 4801- 4901- 最新50

レス数が4900を超えています。5000を超えると表示できなくなるよ。

24時間覚めやらぬヤシが集うスレ 1753

1 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/27(日) 23:33:57 ID:oEPe.dl20
◆お願い・注意事項◆
 ・ここは「2ちゃんねる」ではありません。節度のある書き込みをお願いします。
 ・自分がついていけない話題の時は、自分で別のネタを振るか、話題が変わるまでしばらく待ちましょう。
 ・荒らし、煽りや荒れそうな話題には反応せずにスルーしてください。スルーできずに相手をする人も同罪です。
 ・ネタバレについては、先行放送地域の人は感想等を書き込む際にそれなりの配慮を、
  まだ放送されていない地域の人も、ネタバレ的な書き込みがある可能性を認識してこのスレを見てください。
 ・鯖の負荷軽減のため、メール欄は空白か半角の「sage」でお願いします。(空白の場合はIDが表示されます)
 ・アンカーを「>>○」から「>○」にしたり、URLの頭を「ttp://〜」にすると容量及び負荷の軽減になります。
 ・書き込んだときにタイムアウトが発生しても、実際はちゃんと書き込まれている場合が多いので、
  2分程度待った後にリロードしてみてください。あわてて投稿しなおすと二重カキコになる可能性が高いです。
 ・タイムアウトが頻発する場合は、管理スレにこのスレのURLとともに「書き込みもっさりしてます」と書いてください。
 ・鯖などに異常があった場合は、運営側の指示に従ってください。

◆次スレ移行時のお願い◆
 ・次スレが立っていても4990レスまたは740KBを超えるまで大型AAの貼り付けはお控えください。
 ・次スレへの書き込みは、>1-4までのテンプレを全て貼り終わるまでお待ちください。
 ・次スレは流れが速い場合などを除き、原則4900レスか730KBを目安に立ててください。
  (スレ立てから10〜20分程度で移行するくらいで)

◆このスレでの実況についての見解◆
 ・実況スレのあるアニメの実況は原則禁止
 ・ここでの教育実況だけ禁止すると、他と整合が取れない為禁止をしない
 ・但し、連投は厳禁(鯖負荷上問題がある)
 ・連投チェックの為、メール欄は空欄を推奨(IDで識別するため)

 ※前スレッド・関連スレッドは>2、関連サイトは>3を参照してください。
 ※規制・制限については>4をご覧ください。

 ★★個人の特定に繋がる情報の書き込み・やり取りは慎重にお願いいたします。

2524 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:17:41 ID:vcWRd2kg0
埼玉の久喜でも液状化起きたって言うしなあ

2525 名前:名無しになるもんっ♪' 投稿日:2011/03/29(火) 02:19:15 ID:U.NxpOfM0
>2507
今回の件でTSUNAMIの恐ろしさはさらに世界中に思い知らしめたかと
>2508
ハイテイロン♪
というか,NHKのテンプレは大変だねぇ
>2514
避難所優先で回すようにしてるみたいだけど原発問題もあってなかなかうまく行ってないねぇ
震災のたびに言われることだけど,もうちょっと効率よく出来ないものかとは思うんですよね
自衛隊の派遣要請は早期に出たけど,点在する被災地の把握やそこへの物資の輸送
ボランティアの派遣とか集中管理が出来ないのはいつも歯がゆく思っちゃう

2526 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 02:19:35 ID:9BJAcpf.0
>2524
78年宮城県沖地震では、宮城野の湿地が多かった地帯(扇町とか、卸町)や、
もともと田んぼと低湿地帯だった泉崎でも起きたらしいねぇ。
多分埼玉でも群馬でも干拓地とかでは起き易いんじゃないかな

2527 名前:USADAj4uVg 投稿日:2011/03/29(火) 02:20:29 ID:l5WbwVmY0
>>2515
満月の夜はどんなにツモ順を変えようとしても
ちくたんにラス牌が・・・((((;゚Д゚))))

2528 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:22:11 ID:vcWRd2kg0
>2526
埼玉も中央部の台地からちょっと外れると田んぼや沼の低地だったしなあ

2529 名前:名無しになるもんっ♪' 投稿日:2011/03/29(火) 02:22:20 ID:U.NxpOfM0
>2524
久喜なんて内陸で液状化?
>2526
武蔵野平野って干拓地だったんですか?
って久喜って武蔵野台地に含まれるんだっけか?
>2527
それどんな咲(w

2530 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:22:28 ID:atxufOQg0
液状化というと不定形生物バチルス

2531 名前:静水久タン(*´Д`)ハァハァ・・・なの ◆GnSIZUKUe2 投稿日:2011/03/29(火) 02:22:50 ID:T.bCD6Dc0
>>2529
鬼畜は衣ちゃんだったのか!

2532 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:22:56 ID:zQYp1JcUa
何気にモンハンぷらすのメンバーがすげえな

2533 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:23:50 ID:ac7gXVKM0
さすがに今回の津波は萌えキャラ化されてないのかな

2534 名前:名無しになるもんっ♪' 投稿日:2011/03/29(火) 02:24:08 ID:U.NxpOfM0
>2531
「ポン!」「チー!」「ポン!」「カン!」


「…ツモ( ̄ー ̄)」

2535 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 02:24:10 ID:9BJAcpf.0
>2525
今回の地震でもしっかりテンプレ通りだったNHKは素晴らしい。
民放なんてCM中だったけど、明けた瞬間無人のスタジオで、またCMという混乱振りだったしなぁ

物資(販売輸送網)については、山形経由で普通に入って来るらしいんだけど
地元以外の問屋や小売は現地と本社の意思疎通が全く出来てない状況で
大混乱らしいねぇ。
こんな時だから安く買いたたこうとする小売と(んで、高く売る)、
需要が大きい東京に回そうとする卸の本社。

2536 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:24:47 ID:atxufOQg0
>>2529
昔のため池とか沼を埋め立てたとかじゃね?

2537 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:25:03 ID:cScnTX4o0
地面に水分が多ければ液状化するから
埋立地じゃなくても川や沼が近いと液状化する

2538 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:25:14 ID:34jl/gw20
まんこいでも見て寝るか

2539 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 02:25:24 ID:9BJAcpf.0
>2529
なだらかな斜面の扇状地で涵養域が浅く広いすそ野でも起きた事例を大学時代学んだなぁ。

2540 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:26:18 ID:6HS7381U0
スポーツ選手はあんなに色々やってるのに民主党の下っ端議員は何もしてないんだよな
小沢ですらようやく地元行ったぐらいだし

2541 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:27:54 ID:3j1AwHnI0
>>2540
お前らの住んでるトコ計画停電指定区域から外したった! とビラを撒いたくらいか

2542 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:28:13 ID:oTVpVSxs0
4月からのロト6は1周分で二回チャンスが有るのか?

2543 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:28:17 ID:AMbvDISc0
>>2537
低地なんて川が抉った後みたいなもんだしね
うちの田んぼとかも昔の地震で砂とか出たって婆ちゃんが言ってた

2544 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:28:28 ID:Q8bN1kjw0
>>2539
要するに土質が問題で水分は関係ないのか?

2545 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:28:54 ID:LQIZ6EuY0
>>2540
利権が絡むことはコネのない下っ端には何もできないからなぁ

2546 名前:名無しになるもんっ♪' 投稿日:2011/03/29(火) 02:28:58 ID:U.NxpOfM0
>2535
あのテンプレは何度聞いたことか(w
誤報が頻発したのは地震計や潮位計が壊れたのもあるし
システム的にいろいろ試行錯誤の状態だからしょうがないでしょうね

流通の問題は難しいねぇ
こういう時はコンビニや大手スーパーなんかのチェーン店システムだとある程度緩和されるんだけど
混乱が収束するまでにはもうちょっと時間が必要ですね

2547 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 02:29:26 ID:9BJAcpf.0
>2544
扇状地(川が有る・もしくは有って伏流水化してる)上、涵養域が浅く広い場合は、
土壌に砂と水が沢山って事

2548 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:29:28 ID:atxufOQg0
>>2544
扇状地の下の方は伏流してて水は多い

2549 名前:静水久タン(*´Д`)ハァハァ・・・なの ◆GnSIZUKUe2 投稿日:2011/03/29(火) 02:30:15 ID:T.bCD6Dc0
アニメタイムオワタ

2550 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:30:26 ID:atxufOQg0
かぶったけど気にしないフ

2551 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:31:08 ID:7L5ZRlIg0
下の方は濡れ濡れ
というお話でした

2552 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:31:25 ID:0wmdI4d60
液状化もおそろしいな

2553 名前:名無しになるもんっ♪' 投稿日:2011/03/29(火) 02:31:33 ID:U.NxpOfM0
>2544
液状化の影響を及ぼすのは土質ですね
ただ浦安の液状化でもあったけど埋め立ての時期で状況が異なってるのは興味深いところ

港区も20世紀に入ってから埋め立てされた場所が結構あるのに液状化の話はほとんどないんですよね

2554 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:31:47 ID:cScnTX4o0
東京は東京で出荷しないとやばい
買い占め厨のせいか知らないが、入荷する側から売り切れるから
入荷が滞ると買い占めしてない奴から困窮する

2555 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:32:21 ID:oTVpVSxs0
>>2553
人柱が有るかどうかで

2556 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:32:23 ID:0wmdI4d60
しかし築地が無事で新市場予定地が液状化でボロボロとは

2557 名前:名無しになるもんっ♪' 投稿日:2011/03/29(火) 02:32:39 ID:U.NxpOfM0
>2552
YouTubeにある浦安の液状化映像を見ると怖くて住めないのです

2558 名前:小島小春 ◆KOHARUNGO2 投稿日:2011/03/29(火) 02:33:14 ID:ss4T3xTM0
>>2554
なぜか関西のIZUMIYAのカップ麺も品切れまくってたんだけど

2559 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:33:21 ID:6HS7381U0
>>2545
現地に行って何が必要かぐらい確認できないのかね

2560 名前:名無しになるもんっ♪' 投稿日:2011/03/29(火) 02:33:55 ID:U.NxpOfM0
>2551
扇情痴という言葉が不謹慎にも脳裏に浮かんだ…

2561 名前:静水久タン(*´Д`)ハァハァ・・・なの ◆GnSIZUKUe2 投稿日:2011/03/29(火) 02:34:12 ID:T.bCD6Dc0
ommrhmr@AT-Xのために仮眠するか
終わったらコテ戻すか悩む

2562 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 02:34:23 ID:9BJAcpf.0
>2546
支社毎に独立採算の大手は悲惨ですよw

他地区の支社(他)「こういう状態だから沢山仕入れて現地に送るぜ!」
被災地の支社(自)「アリアリアンコール で、仕入れ値は?まさか問屋の言い値じゃないよね?」
問屋「(他)さん、お代の方は・・・・」
(他)「えーと・・・・(自)に請求して」
(自)「無理だから!今そんな余裕無いから!」

とかなるともう問屋は売れる東京で商売したがるw

2563 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:34:33 ID:oTVpVSxs0
不動産屋さんは居ないのかな?湾岸や川沿いの住宅の値段がどうなってるか聴きたい

2564 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:34:55 ID:6HS7381U0
スカスカな状態は脱したけど商品数が前に比べて少なかったり、水関係は買占められてるね

2565 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:35:00 ID:NbmDNPuw0
twitpic重くて上がんなかった
ねんどろあずにゃん対比
ttp://www.enraiha.net/bbs/img/img20110329023254.jpg

2566 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:35:50 ID:atxufOQg0
>>2559
被災地に行っても邪魔になるだけだから行かないでほしい
行くなら福島原発でガイガーカウンター持って指定された場所の放射線量を測定する係をやってくれ

2567 名前:静水久タン(*´Д`)ハァハァ・・・なの ◆GnSIZUKUe2 投稿日:2011/03/29(火) 02:35:52 ID:T.bCD6Dc0
>>2565
早く引き取りに行きたいな。ってニーソお化けか!

2568 名前:名無しになるもんっ♪' 投稿日:2011/03/29(火) 02:36:37 ID:U.NxpOfM0
>2562
そして東京では個数制限入るまでにとにかく買い捲る人がいる…
最近はどこのスーパーでも個数制限入ったので供給的には落ち着き始めてますけどね

せめて支援物資を効率的に配布出来ればねぇ

2569 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:36:37 ID:stpraFDk0
仙台市内ってチャリで行動するにはキツい土地柄?

2570 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:36:44 ID:cScnTX4o0
>>2564
水道が危ないと報道されてからお茶とジュースも結構減ったよ
たくさん仕入れてるからタイミング次第で買えるけど、次の日にはもうないとか
いつでも大量に置いてあるのはコーヒーくらいだw

2571 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:37:04 ID:oTVpVSxs0
>>2561
4時前にはサヨナラだな

2572 名前:名無しになるもんっ♪' 投稿日:2011/03/29(火) 02:37:28 ID:U.NxpOfM0
>2569
仙台市内ってかなり広かった気が

しかも海に近いところから山に近いところまで結構ありまっせ

2573 名前:saitamAOyc 投稿日:2011/03/29(火) 02:37:38 ID:RkjNqEPM0
>>2565
今度の週末にでも買って来ような・・・

2574 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:37:49 ID:stpraFDk0
>>2565
konozamaじゃないとこにニンフ予約したのに店側からキャンセル食らったお

2575 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:37:56 ID:7L5ZRlIg0
>>2553
土質よりも直接的には地盤の改良度合いだろうね
浦安より埋め立て時期も土質も悪い羽田空港はしっかり水抜きしたから何とも無かったし

2576 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:37:56 ID:0wmdI4d60
梅雨が怖すぎる
この前の雨で出た分はほとんど降下しちゃったならいいけど、
このまま抑え込めることを祈るしかない

2577 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:38:17 ID:jPrCcE/g0
来期って、U局で聖痕のクェイサーが見られるのはTOKYO MXと千葉テレビだけ!!!なんですか?

2578 名前:静水久タン(*´Д`)ハァハァ・・・なの ◆GnSIZUKUe2 投稿日:2011/03/29(火) 02:38:49 ID:T.bCD6Dc0
イカロスは買っている様子があまりなかったのに
ニンフ人気だなw

2579 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:38:57 ID:atxufOQg0
>>2572
仙山線乗ると、どこまでも仙台のまま山形に突入するねぇ

2580 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:39:03 ID:nQWjaSeg0
tvkの時代は終わりつつあるので

2581 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:39:15 ID:3j1AwHnI0
>>2570
近頃は無糖コーヒーも見かけなくなってるw

2582 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:39:41 ID:6HS7381U0
>>2570
関係じゃなくて飲料って言えばよかった、今規制になってるよね一人何本とか
韓国の辛いカップめん、きのこの山に続いて生茶が残ってるなー

2583 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 02:39:45 ID:9BJAcpf.0
>2568
末端の本当につらい地域には行かないってのがねぇ。
そのせいで( ゚ プ)父が仙台で買い込んで石巻に車で運ぶという面倒な事を・・・・
>2569
山の方は大変だけど、それでもそんなにきつくないよ。
西は山だけど、主要な住宅地は中心部まで10キロ程度だし、
東は少し遠いけど坂きつくないし。
東北道の西側と泉は大変だけどねぇ。

2584 名前:名無しになるもんっ♪' 投稿日:2011/03/29(火) 02:39:53 ID:U.NxpOfM0
>2575
土質って言い方は駄目でしたね
浦安で起きた液状化も埋め立て時期によって起きたり起きなかったりしてるから
仕上げの内容によるんでしょうね

2585 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:40:11 ID:jSe1LHIUa
初音ミクじゃなくてニンフさんか

2586 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:40:19 ID:6HS7381U0
>>2566
でも行かないと分からないからな、被災した人も一回こっちに来て何が足りないか理解しろって言ってたよ

2587 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:40:33 ID:0wmdI4d60
>>2582
生茶は何で残ってるの?

2588 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:41:02 ID:NbmDNPuw0
>2574
本家あみ子で買おうと思った時には売り切れになってたから俺はkonozamaですよ

2589 名前:saitamAOyc 投稿日:2011/03/29(火) 02:41:07 ID:RkjNqEPM0
>>2587
生は怖いからな

2590 名前:静水久タン(*´Д`)ハァハァ・・・なの ◆GnSIZUKUe2 投稿日:2011/03/29(火) 02:41:11 ID:T.bCD6Dc0
生茶だけは残ってて緊急安売りしてた

2591 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:41:47 ID:0wmdI4d60
小泉Jrは船で物資を送った後本人も現地入りしたらしい
麻生元首相も現地に入ってるな
小沢はようやく地元入りしたようだ

2592 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 02:42:13 ID:9BJAcpf.0
>2572
まあ正直東北道より西の、新しく仙台に入った区域は田舎な上
公共交通機関がバスだから、このガソリン不足でも自転車使えないし
仙台市内に通う人は辛いだろうねぇ

2593 名前:静水久タン(*´Д`)ハァハァ・・・なの ◆GnSIZUKUe2 投稿日:2011/03/29(火) 02:42:18 ID:T.bCD6Dc0
>>2588
あみあみで予約したいけど、また代理人へ受け取りお願いするのもなぁと思って

2594 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:42:27 ID:oTVpVSxs0
生茶はヌにゃっとして喉越しよくない

2595 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:42:49 ID:jSe1LHIUa
ルーツのAromaブラックはおしっこがコーヒー臭くなるのがハンパない
二度と買わない

2596 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 02:42:56 ID:9BJAcpf.0
>2591
麻生は相馬氏の家系だったっけねぇ

2597 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:43:08 ID:atxufOQg0
>>2586
行った避難所にだけ物が届いて、他のほとんどは結局そのままになるよ

2598 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:43:20 ID:3j1AwHnI0
生茶の味そのものは嫌いじゃないが飲んだあと痰を吐きたくなる

2599 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:43:20 ID:6HS7381U0
>>2587
不味いから、お茶なのに何考えたかさわやかな匂いとか言ってお茶以外の匂いが
食欲がそそるからって和風の物にカレーの匂いみたいな

2600 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 02:43:52 ID:9BJAcpf.0
>2597
もしかして物を届けないで、辛くなった所に辻本がピースボート連れて行って勢力拡大とか・・・・ねーかw

2601 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:43:56 ID:atxufOQg0
次はゴム茶にしよう

2602 名前:名無しになるもんっ♪' 投稿日:2011/03/29(火) 02:43:57 ID:U.NxpOfM0
>2586
情報を集約して物資は何が必要でボランティアに何を求めてるかってのを分析判断して
支援者から被災者へ潤滑に届けられる体制っていつも課題に挙がるんだけど
なぜか当該の時期は混乱したままでその後改善されるのってあまり聞かない…

確かに面倒なことだし頻度を考えると本腰入れにくいけど
こういう時のために備えるべきものだと思うのだけれど

2603 名前:saitamAOyc 投稿日:2011/03/29(火) 02:44:05 ID:RkjNqEPM0
多分秋葉のコトブキヤにいけばある・・・はず・・・

2604 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:44:11 ID:jPrCcE/g0
>>2591
政治家が何しに行ったんだ
SPとかに囲まれてすごい邪魔なんだろうなぁ

2605 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:44:35 ID:6HS7381U0
>>2597
ああたしかに、でも行かないよりはとも思うが連絡網とかないんだろうな

2606 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:44:44 ID:0wmdI4d60
辻本は大阪でボランティアの勉強会だっけか
避難したのかな?

2607 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:44:48 ID:stpraFDk0
>2572 >2569
d、中心部の人が買い物する分には事足りるのかね。

2608 名前:ぱよお兄ちゃま ◆134ISMH.K6 投稿日:2011/03/29(火) 02:44:58 ID:9kx5Q3220
24スレ 1738
>4293 ぱよお兄ちゃま ◆134ISMH.K6 sage New! 2011/03/11(金) 00:15:53 ID:???
>中2の冬に阪神大震災を体験した俺としてはあの時が人生の大きな変わり目だったんだなぁと実感

この14時間半後に阪神の数百倍規模の地震が起こるとは・・・

2609 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:45:07 ID:atxufOQg0
>>2600
そしてそのピースボートは自衛隊に護送されるんですね

2610 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 02:45:11 ID:9BJAcpf.0
>2602
一度、自衛隊がそういう体制を作ってボランティアにそれを引き継ぐっていう
想定をした事有るんだけどねぇ。

2611 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:45:54 ID:vcWRd2kg0
>2591
小沢の場合現地にかなり関係者いそうだからなあ。安否確認に相当時間割いたんじゃない?

2612 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:46:09 ID:NbmDNPuw0
>2595
シルキーブラックはそんなことなかった

2613 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:46:20 ID:oTVpVSxs0
>>2596
将門系?

2614 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:46:43 ID:6HS7381U0
>>2602
喉元すぎればってのと、所詮地元の議員でも東京に居るから対岸の火事なんじゃ

2615 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 02:47:13 ID:9BJAcpf.0
>2606
二日前にそのニュースを見てから辻元って名前をトンと見かけなくなったんだがw

2616 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:47:27 ID:jSe1LHIUa
>2612
次はそれにしてみる!ありがとう

2617 名前:名無しになるもんっ♪' 投稿日:2011/03/29(火) 02:48:28 ID:U.NxpOfM0
>2610
阪神淡路大震災から見ても政治が流動的過ぎて安定した行政って行えてないんですよねぇ
それだけの理由じゃないのかも知れないけど
>2614
お金も絡みますからね

2618 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:48:28 ID:AMbvDISc0
>2595
なんか楽しそうなプレイだな

2619 名前:小島小春 ◆KOHARUNGO2 投稿日:2011/03/29(火) 02:48:29 ID:ss4T3xTM0
>>2611
雲隠れしてたからなぁ
裏で何やってるのかほんとに謎、悪い意味で

2620 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:48:43 ID:0wmdI4d60
民主党というか政府でも見かけるのは枝野長官と海江田大臣ばかりだね

2621 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:48:51 ID:atxufOQg0
自治体のダメージが大きすぎて、情報を集約する人がいないのと、
どこに避難所があってそこに何人いて何が足りてて何が足りないか、そしてそこに行くまでの輸送ルート
これらが時事刻々と変化してるとなると、どうすりゃいいのかねぇ

2622 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 02:49:08 ID:9BJAcpf.0
>2619
建築資材のやりくりでもしているんじゃありませんかね( ´ フ`)

2623 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:49:21 ID:oTVpVSxs0
>>2620
たまに節電大臣も


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)