■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 1401- 1501- 1601- 1701- 1801- 1901- 2001- 2101- 2201- 2301- 2401- 2501- 2601- 2701- 2801- 2901- 3001- 3101- 3201- 3301- 3401- 3501- 3601- 3701- 3801- 3901- 4001- 4101- 4201- 4301- 4401- 4501- 4601- 4701- 4801- 4901- 最新50

レス数が4900を超えています。5000を超えると表示できなくなるよ。

24時間覚めやらぬヤシが集うスレ 1753

1 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/27(日) 23:33:57 ID:oEPe.dl20
◆お願い・注意事項◆
 ・ここは「2ちゃんねる」ではありません。節度のある書き込みをお願いします。
 ・自分がついていけない話題の時は、自分で別のネタを振るか、話題が変わるまでしばらく待ちましょう。
 ・荒らし、煽りや荒れそうな話題には反応せずにスルーしてください。スルーできずに相手をする人も同罪です。
 ・ネタバレについては、先行放送地域の人は感想等を書き込む際にそれなりの配慮を、
  まだ放送されていない地域の人も、ネタバレ的な書き込みがある可能性を認識してこのスレを見てください。
 ・鯖の負荷軽減のため、メール欄は空白か半角の「sage」でお願いします。(空白の場合はIDが表示されます)
 ・アンカーを「>>○」から「>○」にしたり、URLの頭を「ttp://〜」にすると容量及び負荷の軽減になります。
 ・書き込んだときにタイムアウトが発生しても、実際はちゃんと書き込まれている場合が多いので、
  2分程度待った後にリロードしてみてください。あわてて投稿しなおすと二重カキコになる可能性が高いです。
 ・タイムアウトが頻発する場合は、管理スレにこのスレのURLとともに「書き込みもっさりしてます」と書いてください。
 ・鯖などに異常があった場合は、運営側の指示に従ってください。

◆次スレ移行時のお願い◆
 ・次スレが立っていても4990レスまたは740KBを超えるまで大型AAの貼り付けはお控えください。
 ・次スレへの書き込みは、>1-4までのテンプレを全て貼り終わるまでお待ちください。
 ・次スレは流れが速い場合などを除き、原則4900レスか730KBを目安に立ててください。
  (スレ立てから10〜20分程度で移行するくらいで)

◆このスレでの実況についての見解◆
 ・実況スレのあるアニメの実況は原則禁止
 ・ここでの教育実況だけ禁止すると、他と整合が取れない為禁止をしない
 ・但し、連投は厳禁(鯖負荷上問題がある)
 ・連投チェックの為、メール欄は空欄を推奨(IDで識別するため)

 ※前スレッド・関連スレッドは>2、関連サイトは>3を参照してください。
 ※規制・制限については>4をご覧ください。

 ★★個人の特定に繋がる情報の書き込み・やり取りは慎重にお願いいたします。

2667 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:59:50 ID:atxufOQg0
>>2660
呼んでないのに葬式に市議会議員が来てたな
どこから聞きつけてきたのかと

2668 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 02:59:56 ID:AMbvDISc0
シャナか

2669 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:00:51 ID:ac7gXVKM0
>2647
当初、20`の避難域を発表した時の放射線量は福島市内ですでに超えてるから
ブロック単位で避難域を設けるにしても補償額がべらぼうになっちゃう

2670 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 03:01:06 ID:9BJAcpf.0
>2665
あれ、怒ってた大臣居たけど、
それだけ自衛隊の最高司令官が馬鹿にされてるって事に気づいてほしいねぇ。
>2667
お悔やみ欄?

2671 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:01:11 ID:LQIZ6EuY0
まぁ米軍だってここで本気出さないと諸外国から
「アメリカは日本がピンチになっても全力出さないじゃないか そんなんで俺達の国を守れるわけがない」
って叩かれちゃうからな

2672 名前:名無しになるもんっ♪' 投稿日:2011/03/29(火) 03:01:13 ID:U.NxpOfM0
>2653
ただ人海戦術での人命救助は無理だったんだよねぇ
さすがに今回の津波は規模が大きすぎました
当日のニュースの映像でも仕事場で見てたけどまさに波が町を飲み込んでたからねぇ

2673 名前:小島小春 ◆KOHARUNGO2 投稿日:2011/03/29(火) 03:01:17 ID:ss4T3xTM0
>>2665
自衛隊もビルの屋上にヘリを着陸させてたよ

2674 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:01:24 ID:jSe1LHIUa
叔父さんの葬儀に政治家来てたなあ、まあ叔父さん都の助役だったからだが

2675 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:01:55 ID:3j1AwHnI0
>>2666
なんか夢に見そうw

2676 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:02:14 ID:eVCKTtjY0
>>2665
だよな〜
あと70万枚だかなんだかとにかく航空機飛ばして写真とって、孤立した被災地を見つけて物資投下
あ菅が執務室で「臨界とはなんだね、ちみ」ってやってる間に、数十の被災地に物資を届けてるしなあ

2677 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:02:29 ID:cScnTX4o0
原発から40kmの地点ですでに、チェルノブイリで避難指示が出た基準の六倍の放射線量なんだよね
短期的に影響は出ないけど、数ヶ月も住めば影響が出てくる値

2678 名前:名無しになるもんっ♪' 投稿日:2011/03/29(火) 03:02:41 ID:U.NxpOfM0
>2667
慶事には呼ばれたら顔を出せ,弔事には呼ばれなくても顔を出せってのは
政治の世界でもヤクザの世界でも等しく言われることです

2679 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 03:03:27 ID:9BJAcpf.0
>2672
ここで実況してたけど(そういう言い方していいのか分からんけど)
「仙台 中継」(実際は名取市)って表示されてヘリの空撮映像になった時には、
既に名取の閖上港があとかたも無かった。
あれ、知らない人だったらあそこは海かーって思うレベルで水の底だったなぁ。

2680 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:03:27 ID:stpraFDk0
うちの母ちゃんが行きつけの美容師から聞いた話では
ブリ○ストンは被災地域の社員に物資の配送を行ったとか
だからその美容師の親戚が仙台市内だかにいてその補給で大変助かったと
でかい会社に勤められればそんな恩恵もあるのかねえ

2681 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:04:19 ID:FX8vNCxs0
>>2673
あれも完全に着陸しちゃうとヘリの重さで建物がどうなるか分からないから、
あの狭い場所で全荷重をかけないようにするのにものすごい技術が必要らしいな

2682 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:04:30 ID:jSe1LHIUa
>2671
米軍はすげー株をあげたよなあ、同盟国のためにいつでも手助け出来る準備は常に出来ているッ!!って感じで

2683 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:04:35 ID:oTVpVSxs0
オトダチ作戦は成功だったと、お礼は沖縄の皆さんでだな

2684 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:05:29 ID:eVCKTtjY0
>>2672
阪神高速が落っこちたとき、この世の終わりかと思ったけど、まさかそれ以上の光景を目にするとは思わなかった

2685 名前:名無しになるもんっ♪' 投稿日:2011/03/29(火) 03:05:40 ID:U.NxpOfM0
>2679
茶色い波が町を埋め尽くす映像はショックでした
ワンセグだったし中継も遠目だったから分からないけど
いっぱい人がいたんだろうなと思うと今回の行方不明者の数にも納得ですかね

2686 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:05:45 ID:3j1AwHnI0
タイヘンそうではあるけど、清水愛のTweetが微笑ましい

2687 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 03:05:47 ID:9BJAcpf.0
>2682
ってか、日本が特別扱い過ぎるよねぇ。
良くも悪くも州扱いだぜー

2688 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:06:45 ID:cScnTX4o0
まぁ日本はアメリカにとっては中国ロシアを牽制するための軍事拠点だからね

2689 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:06:52 ID:stpraFDk0
気仙沼が燃えさかってたのも怖かったなあ

2690 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 03:07:09 ID:9BJAcpf.0
>2685
あの映像は既に人口密集地域を飲み込んだ後だからねぇ
地デジで見てたら必死に細かい道に入って逃げてる車や、
車が詰まった所で車捨てて走って逃げてる人も見えたよ

2691 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:07:17 ID:atxufOQg0
もうアメリカ州でいいや
でもそしたらロリコン規制が厳しくなっちゃうな

2692 名前:小島小春 ◆KOHARUNGO2 投稿日:2011/03/29(火) 03:07:43 ID:ss4T3xTM0
火属性を帯びた津波も恐ろしかった

2693 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:07:45 ID:AMbvDISc0
アメリカは他の周辺国に先に救助に入られても困るしね

2694 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:08:18 ID:LQIZ6EuY0
>>2689
俺も
千葉のコンビナートが燃え続けてるのずっと見てたわ

2695 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:08:23 ID:3j1AwHnI0
>>2687
前から田中芳樹が『創竜伝』で「日本はアメリカの51番目の州」ってDisってたなあw

2696 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 03:08:26 ID:9BJAcpf.0
>2693
艦隊を展開して中露への牽制も忘れないw

2697 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:08:29 ID:eVCKTtjY0
>>2687
ほんとに良くも悪くも、だねw

2698 名前:ファメ ◆JUICEKxlAE 投稿日:2011/03/29(火) 03:08:29 ID:14Rcd8HQ0
原発のおかげで狭い国というのを余計に実感する

2699 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:08:45 ID:ac7gXVKM0
>>2685
なにがショックだったかって、火事が一緒に津波で流されちゃうのを見たことだな
水が引いた後、津波のせいで火の気のなかった場所が火災だもんな

2700 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:08:49 ID:stpraFDk0
>>2693
甘寧一番乗り!

2701 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:08:51 ID:jSe1LHIUa
>2689
あれこわかったな
それまで停電してたからテレビで最初に観たリアルタイムの災害があれだったし

2702 名前:ぱよお兄ちゃま ◆134ISMH.K6 投稿日:2011/03/29(火) 03:09:21 ID:9kx5Q3220
3/11の2:46以降のログ読み返してみけどまさかここまでひどくなるとはねぇ

2703 名前:名無しになるもんっ♪' 投稿日:2011/03/29(火) 03:09:28 ID:U.NxpOfM0
>2690
それは見てたらトラウマになりそう

起こってしまったことはしょうがないので
防げるところはしっかり防いで
これからでも支援出来るところは支援をして乗り切るしかないんですよね

2704 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:09:29 ID:eVCKTtjY0
>>2694
あれはトラウマレベルだわ
ここでもみんな泣きそうってレスが多かった…

2705 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 03:09:33 ID:9BJAcpf.0
>>2699
んで、燃料倉庫から漏れて海水面漂ってた火で海上も火の海

2706 名前:小島小春 ◆KOHARUNGO2 投稿日:2011/03/29(火) 03:10:10 ID:ss4T3xTM0
>>2702
地震とかどこの田舎だよとか書き込んでるやつもいたしな

2707 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:10:55 ID:0wmdI4d60
気仙沼なんかは復興しちゃいけない、今こそ高台に町を作り直せって意見もあるねえ

2708 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:11:15 ID:atxufOQg0
google earthで地震にチェックいれると東日本が大変なことになってるなぁ

2709 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:11:51 ID:AMbvDISc0
確かに気仙沼はCGか何かでしかありえないような映像だった

2710 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:12:07 ID:cScnTX4o0
俺は親戚が東北に集中してるから
政府のくだらない拘りのために東北が痛い目に合ってるのは許せんな
原発の屋内退避のほんの少し外側に住んでる親戚いるし
いまだに連絡のつかない親戚もいる

2711 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:12:09 ID:oTVpVSxs0
この息子さんハーレムフラグ

ttp://www.youtube.com/watch?v=j3fUqdGXLbM&feature=related

2712 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:12:21 ID:NbmDNPuw0
>2685
俺もワンセグで見てたけど何だこれって感じだったなぁ
で、電車止まってるから3時間くらいかけて歩いて帰っていったら
途中から街が道路沿い以外停電で真っ暗で不安感が増大
真夜中に電気復旧してようやくテレビで鮮明な映像みて絶望

2713 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:12:30 ID:7L5ZRlIg0
>>2702
既に懐かしいなぁ
いっちょ仕事始めるかと思ったら他部署の人が出てきたんで
何事かと思ったら地震に全然気付いてなかったの俺だけだったw

2714 名前:ファメ ◆JUICEKxlAE 投稿日:2011/03/29(火) 03:12:41 ID:14Rcd8HQ0
起きたら昨日より状況が良くなってますようにと寝ることぐらいしかできんな
それすら怪しくなってきたけど

2715 名前:ぱよお兄ちゃま ◆134ISMH.K6 投稿日:2011/03/29(火) 03:12:42 ID:9kx5Q3220
>>2706
あなたですよw

2716 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:13:20 ID:FX8vNCxs0
海保の船が津波を乗り越える動画を見て何が怖かったかって
あの壁のように迫ってきた津波を超えても船体が下に降りていかないってのが
本当に津波と通常の波の違いのAAそのままじゃないかと

2717 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 03:13:58 ID:9BJAcpf.0
>2703
閖上の海沿いに居た友人の実家(江戸時代から閖上住民)は、
本家が親戚にすぐ連絡して本家の跡取り運転の車にジジババ乗せて
閖上地区を離れるのにわずか15分だったってさ。
古い住民程津波の恐ろしさを理解していたようだ。
あとは動けるおっちゃんを学校にやって子供を確保。
>2704
正直あの辺は良く火事起こすから、何か慣れっこというかw

2718 名前:名無しになるもんっ♪' 投稿日:2011/03/29(火) 03:14:47 ID:U.NxpOfM0
地震当日:1738
あれからもう15スレ目とは

って長電話した後覗いたらこんな時間じゃないですか
ネタバレ対策とかいろいろ書かれてるから対処も考えなきゃいけないけど
今日出来ることは明日のために寝ることですっ

|≡ デハ

2719 名前:ぱよお兄ちゃま ◆134ISMH.K6 投稿日:2011/03/29(火) 03:14:50 ID:9kx5Q3220
4918 名無しになるもんっ♪ sage New! 2011/03/11(金) 14:44:05 ID:???
でも松沢って基本売国だし石原のジジイとも方針合ってなかったんじゃね?

4919 名無しになるもんっ♪ sage New! 2011/03/11(金) 14:47:39 ID:???
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

3分の空白が怖い

2720 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:15:47 ID:7L5ZRlIg0
>>2719
その一つ前の方が気になってる
ttp://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/193/1299639026/4917

秋葉原まで行けたのだろうか

2721 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:16:04 ID:stpraFDk0
なまじ津波対策ができてたから、あなどって逃げるの遅れた人も多そうだ

2722 名前:saitamAOyc 投稿日:2011/03/29(火) 03:16:09 ID:RkjNqEPM0
あの時はひたすら家に帰れるのかが心配だったよ

2723 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:16:27 ID:3j1AwHnI0
アニソンぷらす始まった

2724 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:16:35 ID:cScnTX4o0
遺体の八割以上は通帳や非常用のリュックを抱えてたっていうし
あまり亡くなったのは危機感がなかったからとか言わないでほしいぜ・・・

2725 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:16:45 ID:eVCKTtjY0
とにかく原発がアウトとか、どこのSFだよってレベルにまで事態がこんがらがるとは思わなかった
多分創竜伝は続きでないだろうなあ

2726 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:16:49 ID:fUm9sQUI0
マジ悠木

2727 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:17:08 ID:oTVpVSxs0
何語か分からん、とうほぐ弁
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ct9GEaWAmJg&feature=aso

2728 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:18:24 ID:oTVpVSxs0
>>2724
地震から1波2波3波と間隔が開いたからね

2729 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:19:34 ID:AMbvDISc0
>2725
続きが出る頃はほとぼりが覚めてるくらいかも

2730 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:20:04 ID:eVCKTtjY0
防災意識が高かったからまだこれぐらいで済んでるって感じもする
東海とか東南海とか、人口密度も違うけど危機感もわりと薄い気がするし、こんなのきたらこええ

2731 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:20:24 ID:3j1AwHnI0
>>2725
内容が内容だし無理だろうねえ

アルスラーンは出せ

2732 名前:小島小春 ◆KOHARUNGO2 投稿日:2011/03/29(火) 03:20:30 ID:ss4T3xTM0
>>2730
スマトラ沖の例だな

2733 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:20:45 ID:zQYp1JcUa
原発もだがぽぽぽぽーんも乗り遅れた

2734 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:21:12 ID:cScnTX4o0
三階建ての建物の屋上に逃げても場所によっては助からなかったっていうのが怖い

2735 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:22:40 ID:zQYp1JcUa
>2727
津軽弁はフランス語っぽいが日本語です

2736 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:22:41 ID:235KuOFE0
来期もいろはちゃん居るのか

2737 名前:ファメ ◆JUICEKxlAE 投稿日:2011/03/29(火) 03:22:45 ID:14Rcd8HQ0
三陸って明治以来何度も津波の被害をウケてるからな

2738 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:22:59 ID:eVCKTtjY0
ポポポポ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ン !!!!!
も一生忘れないレベルだww

2739 名前:小島小春 ◆KOHARUNGO2 投稿日:2011/03/29(火) 03:23:36 ID:ss4T3xTM0
>>2734
波の重ね合わせの原理だな
風呂のお湯で波の何個も作ると所々で極端に大きく跳ね上がるところがあるのと同じか

2740 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:23:48 ID:0wmdI4d60
>>2737
山の上に「ここから下に家を建ててはいけない」って石碑が残ってるってのがなあ

2741 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:23:52 ID:atxufOQg0
>>2734
基礎からもってかれたビルもあったとか

2742 名前:小島小春 ◆KOHARUNGO2 投稿日:2011/03/29(火) 03:24:30 ID:ss4T3xTM0
>>2737
だからここまでは津波は来ないと思って被害にあった人も多かったそうだ

2743 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:25:02 ID:cScnTX4o0
>>2740
今回はそういう目印をも津波が通り過ぎたらしいけどね

2744 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:25:19 ID:7L5ZRlIg0
ぽぽぽぽ〜ん

2745 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 03:26:34 ID:9BJAcpf.0
>2737
6/12の78年宮城県沖地震県民防災の日での避難訓練や、
小中学校の地震・津波教育はかなり濃密だったなぁ。
山側のうちの小学校でも、臨海学校や家族旅行の時は、みたいな感じで
海から逃げる想定訓練や、海沿い行く時の避難場所確認とか教えてたし。
中学・高校の臨海学校では宿についたらまず避難場所確認からやったし。

2746 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:26:47 ID:AMbvDISc0
>>2741
3階建ての鉄筋なのに引き波で倒されてたのがあった

2747 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 03:27:21 ID:9BJAcpf.0
>2740
電柱に「ここまで津波が来ました。37メートル」みたいな看板有ったりねぇ

2748 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:27:40 ID:stpraFDk0
5、60年くらいでリセットされたらたまらんわな

2749 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:28:52 ID:3j1AwHnI0
10時から菅の会見あるのか
これでなお、みんなで頑張ろうレベルだったらさすがにあれだなあ

2750 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 03:29:04 ID:9BJAcpf.0
「こだまでしょうか?」の1分バージョン初めて見たw長いw

2751 名前:小島小春 ◆KOHARUNGO2 投稿日:2011/03/29(火) 03:29:41 ID:ss4T3xTM0
>>2749
「僕はこんなに頑張りました」的な内容だったら・・・

2752 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:31:57 ID:3j1AwHnI0
>>2750
一分も聞かされると気が滅入りそうだw

2753 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:31:58 ID:oTVpVSxs0
瀬川夏未の週刊バイクライフ、福島編見てるが今年はもう無理なんだろうか

2754 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:32:59 ID:oTVpVSxs0
>>2749
日本終了しました。じゃなきゃいいよ

2755 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:34:12 ID:atxufOQg0
今辞任されてもそれはそれで困るからなぁ

2756 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 03:34:27 ID:9BJAcpf.0
>2754
辞職とか言われても困るw

2757 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:35:40 ID:cScnTX4o0
親戚も少なからず被害を受けてるから今回は本気で凹む
またメヒカリとアンコウを食える日がくりゃいいんだが

2758 名前:みどに届て 2ND SEASON ◆MAMIKOQnTM 投稿日:2011/03/29(火) 03:36:19 ID:zNEIh0ds0
3次会終わって帰宅…

2759 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:36:44 ID:jPrCcE/g0
シャナ見終わったけどこれから途中からだったゾンビを消化しなくては

2760 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:36:55 ID:235KuOFE0
>>2758
エロい店に行ったのか!

2761 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 03:37:43 ID:9BJAcpf.0
>2757
芥子巻はしばらく喰えないだろうなぁ( ´・ フ・)あと焼きそば

2762 名前:みどに届て 2ND SEASON ◆MAMIKOQnTM 投稿日:2011/03/29(火) 03:37:46 ID:zNEIh0ds0
>>2760
うちの地域にそんな店あったかなぁ…w

2763 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:38:16 ID:3j1AwHnI0
>>2761
焼きそば?

2764 名前:小島小春 ◆KOHARUNGO2 投稿日:2011/03/29(火) 03:39:15 ID:ss4T3xTM0
>>2760
一次会で飲んで、二次会で打って、三次会で買ったのか

2765 名前: 投稿日:2011/03/29(火) 03:39:42 ID:9BJAcpf.0
>2763
日持ちさせる為に、蒸して茶色くなった中華ソバを出し汁で焼くのですよ( ´ フ`)
見た目ソース焼きそばなんだけど、ダシの味しかしないから
あとからソースやしょうゆを掛けて食べるのです(゚д゚)ウマー

腹減ってきた・・・

2766 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/03/29(火) 03:39:51 ID:stpraFDk0
酒蔵とかも無くなったのだろうなあ


次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)

read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)