■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
最新50
レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
24時間覚めやらぬヤシが集うスレ 1756
1 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/03(日) 21:44:34 ID:mCNxJlcQ0
◆お願い・注意事項◆
・ここは「2ちゃんねる」ではありません。節度のある書き込みをお願いします。
・自分がついていけない話題の時は、自分で別のネタを振るか、話題が変わるまでしばらく待ちましょう。
・荒らし、煽りや荒れそうな話題には反応せずにスルーしてください。スルーできずに相手をする人も同罪です。
・ネタバレについては、先行放送地域の人は感想等を書き込む際にそれなりの配慮を、
まだ放送されていない地域の人も、ネタバレ的な書き込みがある可能性を認識してこのスレを見てください。
・鯖の負荷軽減のため、メール欄は空白か半角の「sage」でお願いします。(空白の場合はIDが表示されます)
・アンカーを「>>○」から「>○」にしたり、URLの頭を「ttp://〜」にすると容量及び負荷の軽減になります。
・書き込んだときにタイムアウトが発生しても、実際はちゃんと書き込まれている場合が多いので、
2分程度待った後にリロードしてみてください。あわてて投稿しなおすと二重カキコになる可能性が高いです。
・タイムアウトが頻発する場合は、管理スレにこのスレのURLとともに「書き込みもっさりしてます」と書いてください。
・鯖などに異常があった場合は、運営側の指示に従ってください。
◆次スレ移行時のお願い◆
・次スレが立っていても4990レスまたは740KBを超えるまで大型AAの貼り付けはお控えください。
・次スレへの書き込みは、>1-4までのテンプレを全て貼り終わるまでお待ちください。
・次スレは流れが速い場合などを除き、原則4900レスか730KBを目安に立ててください。
(スレ立てから10〜20分程度で移行するくらいで)
◆このスレでの実況についての見解◆
・実況スレのあるアニメの実況は原則禁止
・ここでの教育実況だけ禁止すると、他と整合が取れない為禁止をしない
・但し、連投は厳禁(鯖負荷上問題がある)
・連投チェックの為、メール欄は空欄を推奨(IDで識別するため)
※前スレッド・関連スレッドは>2、関連サイトは>3を参照してください。
※規制・制限については>4をご覧ください。
★★個人の特定に繋がる情報の書き込み・やり取りは慎重にお願いいたします。
4711 名前:
フ
投稿日:2011/04/06(水) 04:02:08 ID:zdxqj6Hk0
>4700,4709
ナウなヤングは(りゃ ン に・・・・ならないよなぁ
4712 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:02:17 ID:CPSgbwRA0
土地がないからやっぱり海に浮かべるしかないのかねぇ
4713 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:02:29 ID:yMUNWdMQ0
>>4703
まずアレルヤ・ハプティズムを作ります
4714 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:02:42 ID:sbYYOiUA0
同点かー面白くなってきた
4715 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:02:47 ID:.YYfAC8U0
>>4699
ローマ法王くらいはおぼえておこうよ・・・
4716 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:02:50 ID:grp3SrdA0
>>4689
電波に変換しないで、光をレンズに通して地表に送ったらどうだろう
4717 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:03:12 ID:KZQhg1WY0
宇宙太陽光発電は、これから地球上で宇宙空間に似せた環境を作って
マイクロ波の伝送がどんな感じになるかって実験を始める段階だからなぁ
4718 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:03:22 ID:.YYfAC8U0
>>4712
だったら、原子力空母や原子力潜水艦のほうがいいね
4719 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:03:48 ID:uSRz2k/.0
あぶねーファール取られたら退場するところだった
4720 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:03:50 ID:.YYfAC8U0
>>4716
大気の層
4721 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:03:59 ID:7B6qb4FU0
アメリカが、ってのは、アメリカの歴史よりも長く続いてる王統がほとんどないってだけのことであって
4722 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:04:22 ID:qXUYZH.Q0
実在する海に浮かべる構造物でいちばん巨大なものって何だろう
4723 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:04:25 ID:.YYfAC8U0
>>4710
温泉地が死ぬ
4724 名前:
小島小春 ◆
KOHARUNGO2
投稿日:2011/04/06(水) 04:04:39 ID:rPttzz9w0
宇宙を膨張させるエネルギーって無限に増えていくらしいから、それを利用すればいい
4725 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:04:44 ID:COzv//EY0
>>4698
メーカーがぼってるのもあるけど、シリコン系の太陽光発電システムは効率いいけど
製造に手間も掛かるし金もかかる
ディスカバリーか何かで見たけど、アメリカで印刷するだけの太陽光発電パネルが開発されてた
効率は今より悪いけど太陽光発電するインクだってさ、コストは1/10とかだったかな
4726 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:05:00 ID:ipMj0k0c0
>>4715
言いたくなかったのかもしれない。ダビンチコート的な意味で
4727 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:05:21 ID:.YYfAC8U0
>>4722
タンカーかなんかじゃね?
メガフロート的なものでなんかあったっけ?
4728 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:05:44 ID:H2XyNG1A0
>>4672
中国は4000年の歴史とか言ってるけど
実際は何度か民族滅んで支配した民族が変わってるからな
4729 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:05:50 ID:7B6qb4FU0
>>4723
国内の温泉を全部使っても、国内の需要電力をまかないきれないでな
4730 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:05:51 ID:uSRz2k/.0
インテルもシャルケもスカスカだなー
4731 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:06:09 ID:xOAoP7/wD
>4715
ネタで突っ込んで欲しかったんだよ(´・ω・`)
エリザベス女王も上席を譲るらしいね
4732 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:06:11 ID:zsrhPIrg0
>>4703
基本的に太陽光のスペクトルを電力に変換する作業なのでやり方は無数にある
代表的なのはシリコン使っての発電
4733 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:06:11 ID:xOAoP7/wD
>4715
ネタで突っ込んで欲しかったんだよ(´・ω・`)
エリザベス女王も上席を譲るらしいね
4734 名前:
フ
投稿日:2011/04/06(水) 04:06:26 ID:zdxqj6Hk0
>4728
満洲・蒙古族の支配期間もあるしねぇ
4735 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:06:34 ID:3OzJniIo0
>4724
まずダークマターをだな
4736 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:06:40 ID:H2XyNG1A0
>>4681
確か発電効率は上がってる
でもコストが
4737 名前:
フ
投稿日:2011/04/06(水) 04:06:50 ID:zdxqj6Hk0
>4731,4733
大事な事なのか
4738 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:06:53 ID:.YYfAC8U0
大事なことなので・・・
4739 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:07:19 ID:UntjFmpw0
>>4723
温泉水をくみ上げてるんじゃなくて、水を注入して循環させるやつもある
4740 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:07:27 ID:3OzJniIo0
>4728
俺もそれずっと思ってた
4000年続いてないじゃん!って
4741 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:07:35 ID:/y/u1E.20
太陽を挟んで地球と反対側に太陽電池を無数に並べて無数のケーブルで地球に送ればいい
北極と南極にケーブルを接続すれば自転しても大丈夫
4742 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:07:49 ID:3OzJniIo0
>4731
なんでやねーん
4743 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:07:56 ID:xOAoP7/wD
あれ?
4744 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:07:56 ID:.YYfAC8U0
>>4735
ダークマターに関しては、昔の熱素みたいに、いずれ最新科学で覆されるんだろうな〜
と割り切りながら関係者は研究してる
4745 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:08:14 ID:3OzJniIo0
>4737
携帯だからだな
4746 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:08:25 ID:KZQhg1WY0
>>4740
てか、いつの間にか1000年増えてたりするよね
4747 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:08:55 ID:.YYfAC8U0
>>4728
住んでる人たちは子々孫々と続いてるって意味らしいよ
4748 名前:
フ
投稿日:2011/04/06(水) 04:09:06 ID:zdxqj6Hk0
>4741
それなら自転軸の回転で電力を作るのが( ´ フ`)
4749 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:09:11 ID:xOAoP7/wD
半万年の国が有るらしいよ
4750 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:09:40 ID:zsrhPIrg0
>>4740
支配する・される層は変わっても中国に定住し続けたのは漢民族だからまぁ間違ってはいないよ
漢民族はマジでイナゴのように増えるからな
4751 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:09:55 ID:UntjFmpw0
世界の起源の国があるという噂
4752 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:10:11 ID:qXUYZH.Q0
>4746
殷とか周より前の時代の遺跡が発掘されるたび増えるよ
4753 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:10:23 ID:H2XyNG1A0
>>4747
それならどの国も4000年以上続いてる事にならね?
4754 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:10:31 ID:sbYYOiUA0
>>4750
ダムの決壊のように少し入ってくると後は崩壊させるな
4755 名前:
小島小春 ◆
KOHARUNGO2
投稿日:2011/04/06(水) 04:10:48 ID:rPttzz9w0
>>4744
でもダークマターって目に見えない物質の総称だから、あながち間違ってもないかもよ
重力レンズは確認されてるし
4756 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:10:49 ID:.YYfAC8U0
夏(か)はあることが決定したような
4757 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:11:09 ID:3OzJniIo0
自転の中心に柱を立てて
その自転の逆回転に向けて人工衛星を飛ばして発電とかできないよね
4758 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:11:39 ID:.YYfAC8U0
>>4755
目に見えないって表現だと、細菌とかみたいだなw
4759 名前:
名無しの少女 ◆
CzCNaNaSHI
投稿日:2011/04/06(水) 04:11:50 ID:cMDMSkSc0
仙台だけにリャンになると
4760 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:11:56 ID:7B6qb4FU0
>>4753
アメリカみたいによそ者に乗っ取られたままの国はどう扱うんだ
4761 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:12:05 ID:ipMj0k0c0
潮力発電ってのは、もう流行らないのかな
4762 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:12:11 ID:COzv//EY0
中国の歴史は60年だろ、今中国のある場所に別の国があっただけで
文化や風習どころか民族すら違うんだから中国の歴史じゃない
インディアンがいたからアメリカの歴史は1万年とかって言い出すのと一緒で滑稽というか愚かw
4763 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:12:21 ID:.YYfAC8U0
>>4757
失速して地球に落ちるだけ
4764 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:13:10 ID:xOAoP7/wD
日本の戦国時代の頃は明とトルコが約6500万人ぐらいで二大経済圏だったとか
日本は当時、4000万人弱
4765 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:13:12 ID:UntjFmpw0
漢民族っていっても、いろんな民族が集まってごちゃまぜになったわけだしなぁ
4766 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:13:13 ID:sbYYOiUA0
>>4759
うまい事言うな、よし山男カレーを食ってきていいぞ
4767 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:13:14 ID:.YYfAC8U0
インディアンの大統領が生まれた名乗ってもいいかもな
4768 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:13:27 ID:qXUYZH.Q0
>4762
それ言っちゃうと、今のカタチの日本も講和条約以降で似たようなもんなわけで
4769 名前:
小島小春 ◆
KOHARUNGO2
投稿日:2011/04/06(水) 04:13:58 ID:rPttzz9w0
>>4758
宇宙での目に見える物ってのは恒星とそれに反射してものだけだから、あながち間違ってはない
4770 名前:
フ
投稿日:2011/04/06(水) 04:14:04 ID:zdxqj6Hk0
>4753
欧州のように、民族全体の移動や、民族浄化による絶滅とか有る訳じゃなく、
中国は移動してきたり移動していく人間は居ても、
鼓腹撃壌で多くの民は変わらず同じ土地に居続けたという事かねぇ
4771 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:14:08 ID:.YYfAC8U0
>>4764
世界で一番火縄銃持ってる国こええ
4772 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:14:31 ID:ipMj0k0c0
海面と深海の温度差で発電するってやつは、日本向けでよさげ
4773 名前:
小島小春 ◆
KOHARUNGO2
投稿日:2011/04/06(水) 04:14:36 ID:rPttzz9w0
>>4768
日本の歴史は天皇の歴史
4774 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:14:57 ID:7B6qb4FU0
>>4768
天皇統治の国体は続いてるから
4775 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:15:05 ID:.YYfAC8U0
>>4798
ああ、そっちの意味か
水兵リーベとかの、今までの物質の概念に無いものじゃないんだ
じゃあ地球外生命の可能性もあるね
4776 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:15:34 ID:UntjFmpw0
>>4772
海底人が攻めてくるぞ!
4777 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:15:50 ID:yLffQISs0
昭和帝は最年長でもあったからねえ
今上陛下もご高齢だがエリザベス女王のが年上だったかな
4778 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:15:57 ID:3OzJniIo0
>4775
4779 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:16:02 ID:zsrhPIrg0
>>4771
大阪の陣は当時の内乱としては最大規模の戦闘だったらしいぜ
4780 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:16:13 ID:.YYfAC8U0
大日本帝国が滅亡し、日本国初代総理大臣吉田茂
4781 名前:
Cam『24h』@眼鏡っ娘バスター ★
投稿日:2011/04/06(水) 04:16:14 ID:???
重力を発電に利用できないかな?と思ったら水力とか潮力とか重力を利用しての発電だった
4782 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:16:14 ID:7B6qb4FU0
>>4772
温度差が欲しければ地球の中心核からとってきたほうがいいぞ
4783 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:16:43 ID:UntjFmpw0
>>4782
自転が止まっちゃうじゃなイカ!
4784 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:17:25 ID:qXUYZH.Q0
>4774
ww
4785 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:17:34 ID:yLffQISs0
>>4765
始皇帝がいなかったらヨーロッパのようになってるという話もあるね
4786 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:17:48 ID:.YYfAC8U0
大気圏突入の熱で水を沸かす
4787 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:17:53 ID:yMUNWdMQ0
イトカワ微粒子から人類未発見元素を探査するほうが現実的
4788 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:18:35 ID:xOAoP7/wD
実際のところ天皇(大王)が力を持ち始めたのは応神辺りからとか
継体天皇は読んで字の如しで
4789 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:18:45 ID:.YYfAC8U0
>>4785
五胡十六国のまま現代にいろよ
4790 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:19:33 ID:UntjFmpw0
>>4787
元素なんて原子番号順にならぶしかないから発見するもなにも
4791 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:19:46 ID:.YYfAC8U0
>>4787
大抵は放射性元素になりそうだが
4792 名前:
フ
投稿日:2011/04/06(水) 04:19:57 ID:zdxqj6Hk0
>4788
ってか、記録されている歴史がねぇ
4793 名前:
小島小春 ◆
KOHARUNGO2
投稿日:2011/04/06(水) 04:20:11 ID:rPttzz9w0
>>4775
その可能性もあるかもってこと
ミクロの単位では質量が小さすぎて確認することができないけど、
銀河規模で見ると膨大な質量になる未知の物質があるのかもしれない
4794 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:20:19 ID:qXUYZH.Q0
>4787
安定して存在できるもんならどっかで合成してるさ
4795 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:20:22 ID:zsrhPIrg0
まぁぶっちゃけ最近は考古学研究も発達して
アンデスも4000年前から文明あったよとかメソポタミアなんか1万年前から文明だぜすげーだろ状態なので
中国4000年の歴史はむしろ浅い
4796 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:20:36 ID:.YYfAC8U0
携帯からだとしても、聖徳太子とかあの時代から続いてるのはすごいな
4797 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:21:23 ID:UntjFmpw0
俺らもキャッチボールしてウンウンオクチウム作ろうぜ
4798 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:21:34 ID:yLffQISs0
古代アマゾン文明
4799 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:21:57 ID:UntjFmpw0
konozama文明
4800 名前:
フ
投稿日:2011/04/06(水) 04:22:08 ID:zdxqj6Hk0
猪木w
4801 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:22:15 ID:.YYfAC8U0
昔の人は、海には水があるけど、地上の人間の周囲は何も無いと思ってた
宇宙から見れば、地上は空気があるのがわかる
下手すると、地球の周囲は真空ではなく、ダークマターの液体で充満してるかもしれない
という概念はある
4802 名前:
小島小春 ◆
KOHARUNGO2
投稿日:2011/04/06(水) 04:22:25 ID:rPttzz9w0
>>4787
太陽系にある物質なんて元々近くで起きた超新星爆発で生成されたものだから、小惑星だろうがあんまり違いはないような
4803 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:22:30 ID:Kq4c1ALU0
おっきー
昨日の朝から何も食ってないせいでむちゃくちゃ腹減ってる
4804 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:22:48 ID:7B6qb4FU0
>>4801
なんだエーテル宇宙論じゃないか
4805 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:22:49 ID:xOAoP7/wD
>4792
だって卑弥呼の後に男が継いだら上手く行かなくて女が継いだら上手く行きました。から後がわからず謎の3世紀なんだもの
4806 名前:
名無しの少女 ◆
CzCNaNaSHI
投稿日:2011/04/06(水) 04:22:57 ID:cMDMSkSc0
わんこ(;´Д`)ハァハァ
4807 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:23:00 ID:KZQhg1WY0
>>4803
カイジ見ようぜw
4808 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:23:27 ID:.YYfAC8U0
>>4807
鬼がいるぞー
4809 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:23:50 ID:Kq4c1ALU0
>>4807
そだカイジどーだった? 寝てて見逃したわ
4810 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/04/06(水) 04:24:05 ID:yLffQISs0
>>4803
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201001/20/66/c0188766_5181468.jpg
次100
最新50
(10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)