■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
最新50
レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
24時間覚めやらぬヤシが集うスレ 1787
1 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/19(日) 22:46:40 ID:???
◆お願い・注意事項◆
・ここは「2ちゃんねる」ではありません。節度のある書き込みをお願いします。
・自分がついていけない話題の時は、自分で別のネタを振るか、話題が変わるまでしばらく待ちましょう。
・荒らし、煽りや荒れそうな話題には反応せずにスルーしてください。スルーできずに相手をする人も同罪です。
・ネタバレについては、先行放送地域の人は感想等を書き込む際にそれなりの配慮を、
まだ放送されていない地域の人も、ネタバレ的な書き込みがある可能性を認識してこのスレを見てください。
・鯖の負荷軽減のため、メール欄は空白か半角の「sage」でお願いします。(空白の場合はIDが表示されます)
・アンカーを「>>○」から「>○」にしたり、URLの頭を「ttp://〜」にすると容量及び負荷の軽減になります。
・書き込んだときにタイムアウトが発生しても、実際はちゃんと書き込まれている場合が多いので、
2分程度待った後にリロードしてみてください。あわてて投稿しなおすと二重カキコになる可能性が高いです。
・タイムアウトが頻発する場合は、管理スレにこのスレのURLとともに「書き込みもっさりしてます」と書いてください。
・鯖などに異常があった場合は、運営側の指示に従ってください。
◆次スレ移行時のお願い◆
・次スレが立っていても4990レスまたは740KBを超えるまで大型AAの貼り付けはお控えください。
・次スレへの書き込みは、>1-4までのテンプレを全て貼り終わるまでお待ちください。
・次スレは流れが速い場合などを除き、原則4900レスか730KBを目安に立ててください。
(スレ立てから10〜20分程度で移行するくらいで)
◆このスレでの実況についての見解◆
・実況スレのあるアニメの実況は原則禁止
・ここでの教育実況だけ禁止すると、他と整合が取れない為禁止をしない
・但し、連投は厳禁(鯖負荷上問題がある)
・連投チェックの為、メール欄は空欄を推奨(IDで識別するため)
※前スレッド・関連スレッドは>2、関連サイトは>3を参照してください。
※規制・制限については>4をご覧ください。
588 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:09:54 ID:???
俺も末期にCバス用のイーサネットボード買った気がするなあ
589 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:09:58 ID:???
最近のアキバって売れ筋商品以外は置かない店が多いからねえ
大手ショップは特にそう
590 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:10:31 ID:???
>589
筋(;´Д`)ハァハァ
591 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/06/20(月) 03:10:47 ID:???
>583
そう言えば98系のDOSってメニュー分岐出来なかったんだっけか。
592 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:12:24 ID:???
EPSONのPCは今でも愚直にシリアルポートとPS/2ポートつけてるな
593 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:12:30 ID:???
昔はマザボにLANポート付いてなくてLANカードで繋いでたな
594 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:12:42 ID:???
じゃあ、うちにある5インチフロッピーを使うにはどうすれバインダー
595 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:13:39 ID:???
>>592
シリアルポートはもういいけどPS/2は絶対に必要
USBポートが12個くらいついてれば別だが
596 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/06/20(月) 03:13:47 ID:???
>593
モデムがマザボについてたのも驚いたw
597 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/06/20(月) 03:14:29 ID:???
>>595
キーボードにマウスコネクタって最近見なくなったねぇ
598 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:14:40 ID:???
>>591
DOS的にはできるけど面倒なので
HSB.EXEってプログラムでなんか複数のCONFIGを切り替えてたような記憶が
599 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:14:41 ID:???
モデムかあ…もはや懐かしい
600 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:14:45 ID:???
ゆれてる
601 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:15:11 ID:???
あーよく考えたら、CバスのLANカードが見つかればそれが一番てっとりばやいのか
602 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:15:26 ID:???
俺は56kモデムからだから比較的新しい世代だな!
603 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:16:11 ID:???
CバスのLANカード買ったら10BASE-5だったというオチとか
604 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:16:25 ID:???
>>601
WIndows NT Serverに付属してるDOS用クライアントを昔使った覚えがある…
605 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:16:35 ID:???
なぜPC98にはUSB端子がついてないのですか!!!1
606 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:16:53 ID:???
>>603
ないとはいえぬw
607 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:17:01 ID:???
そもそもCバス商品を見つける方がSCSI商品より不可能に近いかもしれないw
608 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/06/20(月) 03:17:06 ID:???
>598
FM系はそれほど面倒じゃなかったので重宝してたねぇ。
コンベ多いお蔭も有って、メモリの為に切り換えはしなかったけど
609 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:17:24 ID:???
>>605
Xaあたりからついてなかったっけ
610 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/06/20(月) 03:17:54 ID:???
>603
2なら使えるんだがなぁw
>604
ってか、むしろ単体で手に入らないw
611 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:18:14 ID:???
PC9821ならPCIバスがついてることもある
612 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/06/20(月) 03:18:20 ID:???
>>607
高くていいなら1stポイント辺りでw
613 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:18:42 ID:???
>>605
同時期のDOS/Vにも付いてなかったような、っていうかその後くらいからじゃなかったっけ
614 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:18:58 ID:???
IEEE1394の新しい外付けHDD買ったらミニと普通のほかに新しい第3のコネクタ形式が出来てて驚いた
615 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:19:06 ID:???
そう考えるとPCIバスって長寿規格だなあ
616 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:19:26 ID:???
まともにUSB使えるのはWindows98からだから
617 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/06/20(月) 03:19:57 ID:???
>613
WIN98SEがメインになった頃にはもう全機種についていたねぇ。
618 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:20:10 ID:???
>>613
ドライバがOSについたのがWin98からだったかな?
PC自体にはかなり装備はされてたんだけど、iMacが出るまでは対応製品が
なかなか揃わなかった気がする
619 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:20:17 ID:???
USB3.0を早く普及させてください
620 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:20:24 ID:???
今でもWinMeが現役な自作ライクな人たちはいるんだろうか?
621 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/06/20(月) 03:20:35 ID:???
>616
98もまともに使えたとは言い難いかなぁ
622 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:20:43 ID:???
>>614
FireWire800コネクタならIEEE1394bだぜ
623 名前:
妖怪 ◆
wYouKaIH0.
投稿日:2011/06/20(月) 03:20:48 ID:???
>>618
95のOSRとかいうやつからベータ版ドライバならあった
対応機器がなかったけど
624 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:20:52 ID:???
あれだけiMacを持っていた人たちはどこに消えたんだろう
625 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:21:04 ID:???
>>619
PCIカードを沢山買おうぜ
626 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/06/20(月) 03:21:27 ID:???
>618
95のOSR2.5以降かな?標準でついたのは(ストレージは不可)
OSR2は別途用意する必要が有ったねぇ
627 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:21:46 ID:???
>>615
今でも対応のグラフィックボード出てるんだっけ?
ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-hd2400_p256/
Win7(32/64bit)DirectX10対応だぜ・・・
628 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:22:05 ID:???
>>624
誤記載でMacが10億台以上注文されてた話はどうなったのか・・・
629 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:22:08 ID:???
なにげにeSATAをすごく重宝してる、USB3は対応商品が少なすぎてまだ絵に描いた餅状態
630 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:22:40 ID:???
>>624
構造的に熱が籠もるからなあ。耐用年数は3年くらいだよ。
みんなMacBookか液晶iMacに切り替えているだろう。
まだ当時はOS9だったしね。
631 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:22:48 ID:???
IEEE1394駄目だったね
632 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:23:19 ID:???
>>631
iPodシリーズからも見放されて(´;ω;`)かわいそうです
633 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/06/20(月) 03:24:01 ID:???
>631
重宝してるんだがねぇ( ´ フ`)
USB1.0の頃はつけてる周辺機器も有ったけど、
2.0になってからはハイエンド機器以外はつかなくなったねぇ
634 名前:
ナウシカたん(;´Д`)ハァハァ♥ ◆
kJrNaUSicA
投稿日:2011/06/20(月) 03:24:06 ID:???
ウイスキー&カレーヌードルウマーー
635 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:24:14 ID:???
ここまで「何言ってるかわかんねーよw」のカキコなし。
スレの高年齢化が激しい・・・w
636 名前:
妖怪 ◆
wYouKaIH0.
投稿日:2011/06/20(月) 03:24:17 ID:???
次はMacにしようと思ってる
Windowsも使えるし
637 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:24:41 ID:???
1394はスピードはどれだけ速かったんだろう、使ったことないけど
638 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:24:52 ID:???
iPodがUSBになった時点で命運決した感じだね。Appleに見捨てられたって事だから。
音楽屋さんが結構困ってたなあ。1394無いと仕事にならないって。
639 名前:
妖怪 ◆
wYouKaIH0.
投稿日:2011/06/20(月) 03:25:04 ID:???
>>633
USB2.0の初期がグダグダだったからIEEE1394使ってた
ビデオ編集用につけたもんだけど
640 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:25:36 ID:???
今となってはIEEE1394を使うメリットが見出せないからねえ・・・
641 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:25:36 ID:???
>>631
i-LinkだのFireWireだの名前統一しないから・・・
642 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:26:11 ID:???
>>637
スペックでは上なはずのUSB2.0より速くて安定してる。
腐ってもSCSIだからね。
ただとにかく高いんだよなあ……
643 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/06/20(月) 03:26:24 ID:???
>638
ソニーはどうなのw?
>635
「年寄りは放っておくと直ぐに『若い頃は100有ったら腹一杯喰えた』という話に〜」状態かw
644 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:27:28 ID:???
100円あったらバーガー1個食える
645 名前:
ぱよお兄ちゃま ◆
134ISMH.K6
投稿日:2011/06/20(月) 03:27:37 ID:???
>>635
SEGAの人が2chの高齢化がひどすぎるとツイッターで言ってたねぇ
ぶっちゃけ30の俺が言える立場ではないのだがw
646 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/06/20(月) 03:27:45 ID:???
>640
ディジーチェーン出来るのが大きいかねぇ。
USBポート4つしかないノートだから、1394端子を重宝してしまう。
647 名前:
妖怪 ◆
wYouKaIH0.
投稿日:2011/06/20(月) 03:27:59 ID:???
>>641
先輩が「新しくFireWireってのできたらしいぜー」って言ってたの覚えてる
「それ、IEEE1394のことだから」って言い返した
648 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:28:30 ID:???
20代の俺登場
649 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:28:30 ID:???
>>646
Appleは今サンダーボルトを愛でてるのでますます立場が危うい…
650 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:28:32 ID:???
>635
とりあえず静観しとくことにしといた
絵にするとさっきまで(゚д゚)←こんな感じだった
651 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:28:33 ID:???
うちのPCはUSBポート2個しかない・・・
652 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:29:00 ID:???
>651
俺はこの間やっと3個になりました
まあマウスがあるから実質2個か
653 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:29:11 ID:???
>>645
SEGA信者の平均年齢考えたら2ちゃんねらーなんてヤングメンにもほどがありますぜ
654 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/06/20(月) 03:29:14 ID:???
>645
「今時の若いもんは」じゃ無いけど、
ここもそうだがある程度コミュニティーのルールというか、
流れが固まってしまうと新規の人に対してどうしても違和感感じた視線を向けちゃうというか、
そういう流れを嫌がって新規の人は新たな媒体を求めたりするんだよねぇ
ツイッターとかそんな方向なのかはともかくとして
655 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:29:16 ID:???
そういやWireless USBはどうなった
656 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:29:17 ID:???
きっと、20代はググりながら話についていってるんだよ!それぐらいできなきゃ会社で上司に気に入られないんだYO!
657 名前:
ナウシカたん(;´Д`)ハァハァ♥ ◆
kJrNaUSicA
投稿日:2011/06/20(月) 03:29:56 ID:???
>648
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
Cバスってなんと事やらさっぱり分かりません!!!!!!!!!!
658 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:30:23 ID:???
USBならHUBでいくらでもポートは増やせるじゃないか!
659 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:30:30 ID:???
よーし、おじさんこうなったら中身だけでも若者向きのレスしちゃうぞ!
雑談なう!
660 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:31:32 ID:???
>>659
なう げった ちゃんす!
661 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:31:41 ID:???
むしろ最近の若い人は、もう「なう」とか使わない(ry
662 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:31:56 ID:???
キーボードとマウスは少しでも遅れたらストレスだからマザーボード直結して
録画用HDDも重要だからマザーボードに直結して
保存用HDDは遅くても問題ないからハブを経由して
と頭使ってUSB使ってんだよ!!
663 名前:
妖怪 ◆
wYouKaIH0.
投稿日:2011/06/20(月) 03:32:07 ID:???
鉄優Nオワタ
664 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:32:09 ID:???
カップ麺なう
665 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:32:10 ID:???
USBもとい端子は初級者にはCPUの違いより難しいじぇ( ´∀`)y=~~
666 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:32:32 ID:???
なうなやんぐにばかうけですよ
667 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:32:48 ID:???
IEEE1394の読み方って、あいとりぷるいーいちさんきゅうよん。でいいの?
668 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:33:09 ID:???
>>657
32歳が何を言う!
669 名前:
妖怪 ◆
wYouKaIH0.
投稿日:2011/06/20(月) 03:33:13 ID:???
>>662
USBはなんだかんだ制約が多いからなー
ハブ通したら不安定になるとか
670 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:33:16 ID:???
>>665
内容の古さについていけないんじゃなくて、PC知識についていけてないだけだったのかっ!
671 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:33:49 ID:???
>>666
ばかうけってお菓子あったよね、ハッピーターンみたいなやつ
672 名前:
( ゚ プ)
投稿日:2011/06/20(月) 03:34:02 ID:???
>663
もう機関車なのか山なのか分からない画像状態です( ´ フ`)
673 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:34:03 ID:???
銀座なう
674 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:34:37 ID:???
>654
たぶん、俺このスレで一番若いと思う
675 名前:
(*゚ プ)
投稿日:2011/06/20(月) 03:35:34 ID:???
>674
「若」か、「三代目」どっちがいい( ´ フ`)?
676 名前:
妖怪 ◆
wYouKaIH0.
投稿日:2011/06/20(月) 03:35:45 ID:???
>>675
酔っ払いになった
677 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:36:00 ID:???
ttp://www.apple.com/jp/thunderbolt/
FireWireの再来となるのだろうか(いろんな意味で)
678 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:36:03 ID:???
俺なう
679 名前:
◆
saitamAOyc
投稿日:2011/06/20(月) 03:36:13 ID:???
チューハイ1本じゃ飲んだ気しないけど
やめとこう
680 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:36:35 ID:???
>>674
え?低学年ですか?
681 名前:
(*゚ プ)
投稿日:2011/06/20(月) 03:36:44 ID:???
>676
まわってきたー
682 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:37:04 ID:???
>>658
ハブって転送速度落ちないんですかね?
683 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:37:38 ID:???
>675
・・・?
684 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:37:41 ID:???
ハブ使ったことないなあ
685 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:38:24 ID:???
ハブかませると給電能力が落ちるのかな
686 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2011/06/20(月) 03:38:47 ID:???
>>684
昔はルーターじゃなかったからHUBでLAN構築してたのは自分だけじゃないはず
687 名前:
◆
saitamAOyc
投稿日:2011/06/20(月) 03:38:50 ID:???
ハブは場合によっちゃあ認識すらしねくなるな
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)