■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 1401- 1501- 1601- 1701- 1801- 1901- 2001- 2101- 2201- 2301- 2401- 2501- 2601- 2701- 2801- 2901- 3001- 3101- 3201- 3301- 3401- 3501- 3601- 3701- 3801- 3901- 4001- 4101- 4201- 4301- 4401- 最新50雑談スレッド@アニメ特撮実況板 43 
- 1 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2009/12/31(木) 03:17:13 ID:???
- 雑談はここでどうぞ〜
 
 前スレ
 雑談スレッド@アニメ特撮実況板 42
 ttp://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1258915089/
 
 
- 2246 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:15:31 ID:???
- >>2241
 うちもだw
 
 
- 2247 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:15:40 ID:???
- >>2238
 家具調薄型テレビって有ってもいいよね
 
 
- 2248 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:15:50 ID:???
- 木目ステッカー張るしかねーな
 
 
- 2249 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:15:57 ID:???
- 薄型テレビもいいけど
 軽量テレビも欲しいです
 
 
- 2250 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:15:58 ID:???
- 家庭科が必修だったかどうかで世代の差が
 
 
- 2251 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:16:07 ID:???
- >>2240
 俺の記憶では大化の改新が答えの問題はあったが
 年号を覚えた記憶がない
 
 
- 2252 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:16:11 ID:???
- >>2245
 じゃあ月8円しか払ってない俺は双頭凄いな
 
 
- 2253 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:16:44 ID:???
- >>2238
 木目調印刷パネルを使ったのがあっても良さそうな気はする
 
 
- 2254 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:16:47 ID:???
- 多分15年前辺りで木のテレビは消えてる。実家の前のテレビそうだったし
 
 
- 2255 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:16:58 ID:???
- >>2251
 教科書には年号とワンセットで載ってるだろ
 年号が必要なかったのはお前の教師の方針じゃね
 
 
- 2256 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:17:01 ID:???
- >>2252
 頭が二つあったら確かに凄い
 
 
- 2257 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:17:06 ID:???
- >>2252
 スカイプかよ
 
 
- 2258 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:17:07 ID:???
- >>2238
 dsyn!!
 やっぱ家電は木造建築にあわせたデザインも作るべき!
 ttp://ranobe.com/up/src/up425946.jpg
 
 
- 2259 名前:ずむる汁(;゚∀゚) ◆I/sEa9eSts 投稿日:2010/01/14(木) 03:17:07 ID:???
- @  @
 ( ゜д゜)<さて今宵はこれをサンドバックに
 
 ttp://ranobe.com/up/src/up425943.jpg
 
 
- 2260 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:17:26 ID:???
- >>2256
 なんと奇遇な!
 
 
- 2261 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:17:59 ID:???
- >>2258
 うちに付いてるやつと似てる
 
 
- 2262 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:18:10 ID:???
- >>2239
 ワタル君が死んじゃうっ!
 
 
- 2263 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:18:13 ID:???
- >>2258
 うちの実家でつい最近まで動いてたな
 
 
- 2264 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:18:15 ID:???
- >>2258
 何この俺が交換する前の備え付けのクーラー
 
 
- 2265 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:18:35 ID:???
- >>2246
 教室のテレビってやっぱり扉付いてないとまずかったんだろうねw
 
 
- 2266 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:18:41 ID:???
- >>2258
 まず、家を現代の家電にあわせてリフォームすべき
 
 
- 2267 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:19:11 ID:???
- >>2258
 前いた家についてたけど物心ついたころには壊れてて使った覚えがない
 
 
- 2268 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:19:14 ID:???
- >>2259
 池田ァ!
 
 
- 2269 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:19:29 ID:???
- >>2265
 生徒勝手に見るからな うちのクラスだw
 
 
- 2270 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:19:37 ID:???
- >>2240
 ドキドキ土器は名作。
 
 
- 2271 名前:ずむる汁(;゚∀゚) ◆I/sEa9eSts 投稿日:2010/01/14(木) 03:19:50 ID:???
- >>2258
 @  @
 ( ゜д゜)<なんか見たことあると思ったら20年前に住んでた団地時代にあったのとそっくり
 
 
- 2272 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:19:56 ID:???
- >>2258
 家じゃあまだ現役だぜ
 
 
- 2273 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:19:58 ID:???
- あまり関係ないが俺の実家はいまだにダイヤル式の黒電話
 
 
- 2274 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:20:12 ID:???
- >>2265
 先生がいない時につけてたりしたな
 でも隣のクラスの先生が気づいて怒られた
 
 
- 2275 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:20:29 ID:???
- >>2256
 こうか
 ttp://data50.sevenload.com/slcom/fk/hj/pnlhdcc/fnltnfflnnic.jpg~/sakon-und-ukon-juin2.jpg
 
 
- 2276 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:20:31 ID:???
- >>2258
 これなに? ビーバーエアコン?
 
 
- 2277 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:20:53 ID:???
- >>2273
 レンタル代引かれなかったっけ
 あれNTTが貸してるだけだから
 普通の買った方がトータルだと安いんじゃ
 
 
- 2278 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:21:02 ID:???
- >>2273
 ダイヤル回すの語源がわからない子供も増えてるらしいぞ
 
 
- 2279 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:21:13 ID:???
- おれもエンゲル係数は家庭科だった気がする
 
 
- 2280 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:21:14 ID:???
- >>2273
 ウチは黒電話の次に出てきたカラー電話だったなあ
 
 
- 2281 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:21:37 ID:???
- >>2278
 チャンネルも回さないよな
 
 
- 2282 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:21:53 ID:???
- >>2274
 あるある
 
 
- 2283 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:22:11 ID:???
- >>2278
 TVのスイッチをひねるって感覚ももうわからんのだろうな・・・
 
 
- 2284 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:22:15 ID:???
- >>2278
 となりのトトロで学習するさ
 
 
- 2285 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:22:50 ID:???
- 何気にダイアル式のラジオは100円ショップで売ってるからバラして遊ぼうぜ。
 
 
- 2286 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:22:58 ID:???
- カラー電話ってなんだ?
 
 
- 2287 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:23:02 ID:???
- >>2284
 ねーよwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
- 2288 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:24:10 ID:???
- >>2285
 FMラジオは弄ってNHKアナログ音声聞けるようにしてた.
 
 
- 2289 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:24:29 ID:???
- >>2176
 それdあけノーマナーなレスだたったってことだと思うよ
 
 
- 2290 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:24:43 ID:???
- >>2277
 実はレンタルのを買い取りたいとNTTに申し出るとタダ同然でで貰える
 
 
- 2291 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:24:59 ID:???
- >>2286
 黒くない黒電話
 単なる2Pカラー
 
 
- 2292 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:25:17 ID:???
- 電話はきちんとパルス信号の黒電話も互換性残しているのにテレビ放送ときたら
 
 
- 2293 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:25:39 ID:???
- LEDは100均調達の方が交通費かからないよ
 
 
- 2294 名前:ずむる汁(;゚∀゚) ◆I/sEa9eSts 投稿日:2010/01/14(木) 03:25:44 ID:???
- @  @
 ( ゜д゜)<寝よう
 
 
- 2295 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:25:48 ID:???
- >>2290
 マジか
 中古扱ってるショップで1〜2万ぐらいで売ってるんだよな
 どこに需要あるか知らないけど
 
 
- 2296 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:25:52 ID:???
- >>2291
 爺ちゃんが電話屋やってたから色とりどりのダイヤル電話があったな
 
 
- 2297 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:26:10 ID:???
- >>2292
 テレビのデジタル化は世界の流れだから日本だけ独自路線取って取り残されるわけにはいかない
 
 
- 2298 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:26:27 ID:???
- >>2273
 そういえばさ、文明堂じゃないけど日本で最初の電話番号って何桁だったのか知らないけど、
 今掛けるとすると何番になってるんだろうか?
 
 
- 2299 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:26:31 ID:???
- >>2291
 そーいうことね
 
 
- 2300 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:26:49 ID:???
- >>2290
 家にもあったから貰えばよかったな
 でも当時はFAX付の電話が憧れで
 
 
- 2301 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:26:52 ID:???
- >>2297
 でも独自仕様じゃん
 
 
- 2302 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:26:53 ID:???
- >>2297
 おっと携帯の悪口は
 
 
- 2303 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:27:13 ID:???
- 実家に非常用にプッシュホン2代目があるな。あれはもらえた奴だ
 
 
- 2304 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:27:22 ID:???
- >>2296
 なんかみんなパステルカラーだったね、あれって
 
 
- 2305 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:27:26 ID:???
- >>2301
 この場合の「独自路線」は、
 「SD画質のビデオシステムを維持する」って意味だと思うぞ。
 
 
- 2306 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:27:27 ID:???
- 誰かWAにでてきた電話の現物持ってる人いる?
 
 
- 2307 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:27:28 ID:???
- 電話機にくっつけてネットに接続するあれなんていったっけ?
 
 
- 2308 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:28:01 ID:???
- 111ダイヤルで試験番号ってのは有名すぎるか
 
 
- 2309 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:28:07 ID:???
- >>2301
 B-カスだけな。ブラジルとかは日本と同じのはず
 
 
- 2310 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:28:11 ID:???
- >>2307
 MNPって勝手に使い回さないで欲しいと思うんだ。
 
 
- 2311 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:28:17 ID:???
- >>2307
 音響カプラー
 
 
- 2312 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:28:23 ID:???
- >>2302
 日本以外はPC感覚のスマートフォンに主流が移ってるのに
 日本はいまだに電話がベースのガラケーしかないよなw
 
 
- 2313 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:28:31 ID:???
- >>2301
 ちゃんとブラジルとかにも採用されてるはずだから完全に独自規格ってわけじゃないよ、確か
 
 
- 2314 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:28:39 ID:???
- モデム以前なら音響カプラー
 
 
- 2315 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:28:59 ID:???
- >>2307
 音響カプラー、とエスパーしてみた
 
 
- 2316 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:29:07 ID:???
- ZERO3のせいでスマートフォンのイメージがあまりよくない
 
 
- 2317 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:29:07 ID:???
- >>2312
 スマホ好きだけど、キーボード無しは嫌なんだよなぁ
 
 
- 2318 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:29:41 ID:???
- >>2311
 あーそうそうそれそれ、ふとそんなのあったと思ったが名前がまったく思い出せなくてのう、他の人も含めてさんくす
 
 
- 2319 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:29:45 ID:???
- >>2312
 そろそろ電話内蔵のゲーム機が出てもいいと思うんだ。
 
 
- 2320 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:29:59 ID:???
- >>2316
 着地キャンセルが出来ちゃうバグでもあるの?
 
 
- 2321 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:30:15 ID:???
- 手のひらサイズのハンドヘルドマシンで
 PC用のwebサイトをそのまま見るのは無理があると思うの。
 だから日本の携帯仕様はいいと思うけどなぁ
 
 
- 2322 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:30:21 ID:???
- 長い間iPhone以外選択肢がない状態が続いたのに
 ソフトバンクの加入者がそんな増えてないあたりに
 日本人の保守性が透けてみえる気はするよね
 
 
- 2323 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:30:24 ID:???
- >>2319
 つまりドリームキャストか
 
 
- 2324 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:30:28 ID:???
- >>2319
 アイフォーン
 
 
- 2325 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:30:41 ID:???
- >>2319
 PSPにスカイプ入れて電話出きないかな
 
 
- 2326 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:30:50 ID:???
- >>2312
 ケータイ専用サイトっていうビジネスモデルが出来ちゃったからな
 
 
- 2327 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:31:11 ID:???
- >>2324
 そういえばFF動くんだろうか?
 
 
- 2328 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:31:25 ID:???
- >>2298
 何局の何番(一桁)だったはず
 そのころのはもうないんじゃないか
 
 
- 2329 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:31:29 ID:???
- DSなりPSPなら出せるだろうが多分しないな
 
 
- 2330 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:31:31 ID:???
- >>2323
 もうやめてセガのHPはゼロよ
 
 
- 2331 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:31:38 ID:???
- >>2322
 ソフトバンクしかないから増えないんじゃない?
 
 
- 2332 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:31:39 ID:???
- >>2322
 あれはソフトバンクってのが最大の問題だと思うなぁ
 ドコモでも増えないなら確かに日本人保守すぎだと思うけど
 
 
- 2333 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:31:50 ID:???
- >>2322
 だって禿Telだもの
 
 
- 2334 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:32:04 ID:???
- >>2326
 パソコンで見ると無料なのに携帯だと有料のサイトってクソにもほどがある
 
 
- 2335 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:32:39 ID:???
- mp3すら使えんようにしてクソ高い着うたを売りつけようとしたり
 PCなら無料の天気予報を有料コンテンツにするのは本当に腹がたつ
 
 
- 2336 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:32:46 ID:???
- そろそろiPhone買おうかと思って
 
 
- 2337 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:33:03 ID:???
- >>2332
 ドコモだとガラケーばりに機能規制かけまくられるって可能性も
 
 
- 2338 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:33:16 ID:???
- >>2332
 ドコモは売れそうに無いアイテムを売る仕事
 SBは売れそうなアイテムを
 
 
- 2339 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:33:27 ID:???
- MP3は著作権団体にいえ
 
 
- 2340 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:33:28 ID:???
- >>2331
 新しい会社だから増えないとか、海外の会社(ボーダフォン)引き継いだから増えないとか
 そんなんだからガラパゴスって言われるんだと思うぜ
 
 
- 2341 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:33:29 ID:???
- >>2328
 そういえば最近市内局番の頭の数字増える話聞かないな
 
 
- 2342 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:33:53 ID:???
- iPhoneって電話の音悪くない?
 iPhone相手だと声が聞き取りづらいんだけど
 
 
- 2343 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:34:05 ID:???
- >>2322
 ソフトバンクじゃなかったらiPhone買ってた
 携帯本体だけ売りに出して契約する会社は選べるって販売方法にはならんのかね
 
 
- 2344 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:34:25 ID:???
- >>2342
 ソフバンの糞回線の仕様じゃ・・・
 
 
- 2345 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2010/01/14(木) 03:34:29 ID:???
- >>2341
 固定電話の契約者数が増えることはもう無いだろうからなあ
 
 
 次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)