■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 1401- 1501- 1601- 1701- 1801- 1901- 2001- 2101- 2201- 2301- 2401- 2501- 2601- 2701- 2801- 2901- 3001- 3101- 3201- 3301- 3401- 3501- 3601- 3701- 3801- 3901- 4001- 4101- 4201- 4301- 4401- 4501- 4601- 4701- 4801- 4901- 5001- 最新50
  レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 | 
Steins;Gate シュタインズ・ゲート 実況スレッド 05 
- 1 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/11(水) 02:15:17 ID:???
 - 2010年夏の秋葉原。岡部倫太郎は、用途不明の発明品を生み出していた…
★放送局・放送時間
 テレ玉・サンテレビ   4月5日より 毎週火曜 26:05〜26:35
 チバテレビ       4月6日より 毎週水曜 25:30〜26:00
 テレビ愛知         4月6日より 毎週水曜 26:30〜27:00
 TOKYO MX      4月7日より 毎週木曜 25:30〜26:00
 tvk           4月9日より 毎週土曜 26:00〜26:30
 AT-X          5月6日より 毎週金曜 22:30〜23:00
 (リピート)               毎週火曜 16:30〜 / 28:30〜 / 金曜 10:30〜
★ネット配信
 ニコニコ動画     4月7日より 毎週木曜 13:00〜
★アニメ公式サイト  ttp://steinsgate.tv/
★前スレ
Steins;Gate シュタインズ・ゲート 実況スレッド 04
ttp://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1304442221/
────────────────────────────────
 ・ ここは「2ちゃんねる」ではありません。
 ・ 負荷軽減のため、メール欄は空欄か半角の「sage」でお願いします。
 ・ ネタバレ、煽り、荒らしは完全放置し、管理スレに連絡してください。
 - 3722 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:40:06 ID:???
 - >>3718
ベル打ちが出来ないんだよなあ。
 - 3723 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:40:18 ID:???
 - >3718
ケータイの操作はそんな感じだよなぁ
 - 3724 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:40:47 ID:???
 - >>3721
間違えたならデリートキーを押せばいい
 - 3725 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:40:55 ID:???
 - ぶらいんどたっちなんてよゆうだろww
目瞑ってても上の分は書けたけど
かなり遅かったからブラインドタッチとは言えない気がする
 - 3726 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:41:14 ID:???
 - PSOでキーボード買ってきて自然にブラインドタッチが身に付いた
 - 3727 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:41:19 ID:???
 - ファンクション多すぎる携帯は打つのがめどい
 - 3728 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:41:23 ID:???
 - 実況用ノートの配置に慣れすぎて外でのタイピングが遅くて遅くて
 - 3729 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:41:25 ID:???
 - >3724
デリートよりバックスペースかなぁ
 - 3730 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:41:31 ID:???
 - もう全部タッチスクリーンになるんだから、
ブラインドタッチなんてテックニックは使えなくなるんじゃよ
 - 3731 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:41:32 ID:???
 - >>3724
そりゃそうだけどそれだとちょっと遅くなるからなーww
 - 3732 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:42:16 ID:???
 - >>3728
キーボード変わるとエライ違いに感じるよね
 - 3733 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:42:17 ID:???
 - 某総鉄屑のキートップ削れるキーボードでだいぶ鍛えられた気がする。
 - 3734 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:42:34 ID:???
 - >3730
そこよね
スマフォとか逆に入力遅くならないのかね
 - 3735 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:42:42 ID:???
 - いや、入力装置としてのキーボードは消えん
 - 3736 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:42:46 ID:???
 - >>3729
あ、改行(リターン)キーの上の削除キーバックスペースって言うのか
ワープロでキーを憶えた世代だから
 - 3737 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:42:48 ID:???
 - そこそこ見ずに打てるけど指が短くて太いから多重押しとか多くて結局時間遅くなる
 - 3738 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:43:39 ID:???
 - >>3736
JIS配列を捨てる日本って変な国だぜ。
 - 3739 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:44:19 ID:???
 - 日本には親指シフトという最強アイテムがあったのに
 - 3740 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:44:21 ID:???
 - ブラインドタッチなんて余裕だろ!
おお俺結構書ける!やってみるもんだな。ものすごく時間かかったけど
 - 3741 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:44:37 ID:???
 - イメージ
2ちゃん実況板=ブラインドタッチ余裕だけど、他人の発言なんて見ないで一方的に叫んでるだけ
ここ=ブラインドタッチとか苦手な年寄りばかりだけど、他人の書き込み見てレスする人が多い印象
 - 3742 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:44:43 ID:???
 - DeleteとBSが慣れてる位置関係と逆だったりするとキーッてなる
 - 3743 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:44:56 ID:???
 - >>3735
レーザー式に変化するけどな!
 - 3744 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:45:09 ID:???
 - F7キーを押すとカタカナ変換だから
実況では役に立つよ
 - 3745 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:45:36 ID:???
 - >>3741
まあレス番手打ち派って他に居るんだろうか?
 - 3746 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:45:45 ID:???
 - >>3744
俺はCTRL+Iでカタカナ変換
 - 3747 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:45:57 ID:???
 - >>3742
ノートとかでDelやHomeの位置が違うと凄くやり辛いな
 - 3748 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:46:03 ID:???
 - >>3734
スマフォだとフリック入力使ってみてるけど、俺は遅いわぁ。予測変換はいいね
 - 3749 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:46:08 ID:???
 - 紙面のソースを打っていて気が付いたことは
タイピングの早さは打つ早さでなく脳内バッファにある文字数の多さだと思った。
意味を成さない半角英数字を打つのは物凄い遅くなるが
実況など自分の言葉だと早く打てる
 - 3750 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:46:11 ID:???
 - >>3744
F7とF8は重宝するな
 - 3751 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:46:26 ID:???
 - >>3746
おお初めて知った!  でもワンキーで済む方が楽じゃね?
 - 3752 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:46:26 ID:???
 - >>3746
無変換二回だろ常考!
 - 3753 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:46:28 ID:???
 - >>3746
おーすげー!こんなことできたんだ!
 - 3754 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:46:43 ID:???
 - >>3741
ここは実況よりも雑談目的で来てるやつが多そう
 - 3755 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:46:45 ID:???
 - >>37454
オレオレ、俺だよ母さん
 - 3756 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:47:04 ID:???
 - >>3749
英語売ってるとわけわからなくなるよね
 - 3757 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:47:07 ID:???
 - あz
 - 3758 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:47:17 ID:???
 - あざとい人にはレスしてあげませんのだ
 - 3759 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:47:18 ID:???
 - >>3755
 - 3760 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:47:28 ID:???
 - ブラインドタッチなんてくだらねえぜ!
あ、2回間違いでできた
 - 3761 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:47:29 ID:???
 - >>3742
ノートだとCtrlとFnの位置が逆とか昔あったな
あとHomeとかEndがファンクションキー押さなきゃ駄目とか
 - 3762 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:47:35 ID:???
 - >>3758
ハアハア
(手打ち)
 - 3763 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:47:56 ID:???
 - >>3749
最近Mozcの先読みに頼りまくりだなあ。
 - 3764 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:48:21 ID:???
 - ノート使ってて思うこと
F系列が離れていないとちょっと使いにくい
 - 3765 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:48:27 ID:???
 - F7、F10は必須
 - 3766 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:48:44 ID:???
 - >>3751
UNIXかぶれだったから、CAPSとCTRLを入れ替えてて
左小指で押せるようになってる
 - 3767 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:48:45 ID:???
 - >>3765
んだんだ
 - 3768 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:48:49 ID:???
 - >3761
HomeとEndは何気に使うんだよなぁ
 - 3769 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:48:54 ID:???
 - >>3753
スペースの左隣押してみたけど変換しないぞ〜
 - 3770 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:49:27 ID:???
 - >3765
仕事だとF2も良く使うなぁ
 - 3771 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:50:01 ID:???
 - >>3770
航空自衛隊の人 乙
 - 3772 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:50:14 ID:???
 - カーソルがテンキーの上にあって編集キーと並んでたほうが便利だと思うんだが最近見ないなあ。
 - 3773 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:50:31 ID:???
 - F2を押すつもりがF1押したときのイライラ感
 - 3774 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:50:47 ID:???
 - >3773
あるあるw
 - 3775 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:50:54 ID:???
 - >>3773
あるあるw
 - 3776 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:51:23 ID:???
 - 今気づいた
F2ってタグ変えだったんだ
 - 3777 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:51:47 ID:???
 - F7押すつもりがF8押してカタカナが半角になったりすると、実況中はイラっとくる
 - 3778 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:52:13 ID:???
 - >>3765
個人的には、F2やF4も結構使うんだけどなぁ
 - 3779 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:53:00 ID:???
 - Live2ch使いとしてはF12とF8の連携もなかなか
 - 3780 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:53:12 ID:???
 - 1999年頃かな?
インターネットがまだ珍しかった頃
どこのサイトもマトリクス絶賛しててワロタw
今でいえばシュタゲみたいなもんか
 - 3781 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:53:33 ID:???
 - 右altの隣にあるキーを知らずに一緒に押すとパニックになってたのは私だけでいい!
 - 3782 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:53:49 ID:???
 - >>3777
むしろF押してカタカナにする時は、全角は辞書変換出来るし、
F8で半角しかつかわなくね?
 - 3783 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:54:14 ID:???
 - >>3781
スタート?
 - 3784 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:54:25 ID:???
 - >>3780
お天気壊れてると思う。
 - 3785 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:54:40 ID:???
 - 五十音フォルダに「せ」だけなくて、なかなか満足に
ダイイングメッセージや脅迫文が作れません。
 - 3786 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:54:54 ID:???
 - F7からF10まではよく使うな
仕事の書類は全角を使うことが多いから
 - 3787 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:54:56 ID:???
 - >>3783
右クリックのあれだろ
名称しらんがキーボードしか使わない時よく使う
 - 3788 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:55:16 ID:???
 - >>3783
謎のかなキー
今だに何に使えば便利なのかわからん。
 - 3789 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:55:21 ID:???
 - >>3787
リストキーじゃないかな
 - 3790 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:55:22 ID:???
 - >>3785
つくるなあほうww
 - 3791 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:55:41 ID:???
 - >>3785
ドラクエ1のスタッフはマジすごいよな・・・
 - 3792 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:55:46 ID:???
 - デッドマンワンダーランド見てるけどイマイチのれないな
 - 3793 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:55:50 ID:???
 - >3785
氏ぬのか
 - 3794 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:56:07 ID:???
 - まあショートカットって必要に迫られて覚えること多いなCtrl+Alt+Deleteとか
 - 3795 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:56:21 ID:???
 - >3787
マウス使うの面倒なとき結構便利よね
 - 3796 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:56:27 ID:???
 - >>3788
入力がかな入力になった時に、おもむろに押すと、ローマ入力になるという、
非常に便利な機能を持ったキーだよ。
 - 3797 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:56:33 ID:???
 - >>3789
リストキーっていうのか
 - 3798 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:57:06 ID:???
 - >3794
いやそれは基本だろw
 - 3799 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:57:12 ID:???
 - >>3792
フラクタルよりマシ
フリージングより苦痛
 - 3800 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:57:19 ID:???
 - >>3794
NT系からはCtrl+Shift+Escの方がよく使うな
 - 3801 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:57:54 ID:???
 - 半分部分でハの字になってるキーボードもあったな
 - 3802 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:57:59 ID:???
 - Ctrl+Alt+DeleteはWINDOWS98以来必要に迫られて使ったことはない
 - 3803 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:58:07 ID:???
 - >>3800
おぉタスクマネージャ出せるのか
 - 3804 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:58:08 ID:???
 - are? eigo sika utenakunattyatta
 - 3805 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:58:22 ID:???
 - 「せ」を見かけたら是非ご一報を
ttp://folderman.tv/up/s/fotv20728.jpg
ttp://folderman.tv/up/s/fotv20729.jpg
ttp://folderman.tv/up/s/fotv20730.jpg
ttp://folderman.tv/up/s/fotv20731.jpg
ttp://folderman.tv/up/s/fotv20732.jpg
ttp://folderman.tv/up/s/fotv20733.jpg
ttp://folderman.tv/up/s/fotv20734.jpg
 - 3806 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:58:48 ID:???
 - 仕事だとAlt+Tabを良く使う
 - 3807 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:58:49 ID:???
 - >>3804
sore eigo janai kara!
 - 3808 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:58:59 ID:???
 - >>3796
句読点打つときに同時に押しちゃってわけがわからなくなった覚えしか無いぜ。
 - 3809 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:59:00 ID:???
 - >>3802
エロ動画ダウンロード中に部屋に家族入ってきたりしないのか?
 - 3810 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:59:02 ID:???
 - たまにタスクマネージャーがひらかないときは>>3794こっち使うな
 - 3811 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:59:06 ID:???
 - >>3802
うちはMeが結構居座ったから必需
 - 3812 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:59:30 ID:???
 - |・∀・)
 - 3813 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:59:34 ID:???
 - >>3806
それは仕事じゃなくても使うだろw
Vista以降はWin+Tabだっけ
 - 3814 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 04:59:39 ID:???
 - >>3805
前に揃えてた気がしたけどまたリセットしたの?
 - 3815 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 05:00:00 ID:rxMw527E0
 - 悠木碧が大好きだ
 - 3816 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 05:00:00 ID:3ytMk4VY0
 - とまっちゃんが大好きだ!!
 - 3817 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 05:00:00 ID:???
 - なんか今期いっぱい出てる花澤が好きだ
 - 3818 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 05:00:00 ID:???
 - 神谷浩史になら掘られてもいい
 - 3819 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 05:00:01 ID:???
 - 豊崎愛生が大好きだ
 - 3820 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 05:00:02 ID:???
 - 平野綾が大好きだ
 - 3821 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/05/15(日) 05:00:16 ID:???
 - 残念が残念だ
 
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)