■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 1401- 1501- 1601- 1701- 1801- 1901- 2001- 2101- 2201- 2301- 2401- 2501- 2601- 2701- 2801- 2901- 3001- 3101- 3201- 3301- 3401- 3501- 3601- 3701- 3801- 3901- 4001- 4101- 4201- 4301- 4401- 4501- 4601- 4701- 最新50雑談スレッド@アニメ特撮実況板 52
- 1 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/04/22(金) 06:41:57 ID:???
- 雑談はここでどうぞ〜
雑談スレッド@アニメ特撮実況板 51
ttp://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1298055395/
- 1907 名前:ずむる汁(;゚∀゚) ◆I/sEa9eSts 投稿日:2011/12/09(金) 02:43:23 ID:???
- @ @
( ゜д゜)<過去にスタッフとしてボランティア経験のある私から一言言わせて貰うと
徹夜とかホビロン
- 1908 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:43:29 ID:???
- >>1901
そういえばコミケ事務局で電子カタログのついでに期間限定通販とかってできないもんなのかな?
- 1909 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:44:07 ID:???
- 徹夜組に対しては運営としてはこれ以上対処できないだろうし
来場者のモラルに期待するしかないのかねえ
- 1910 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:44:38 ID:???
- 同人即売会向けの、サークルと個人を結ぶ予約ポータルみたいなサイト作ったら、徹夜減ることにもつながるかな?
- 1911 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:44:56 ID:???
- 強制的に散らして周辺でさらなる問題が起きても困るし、運営は頭が痛いだろうな
- 1912 名前:ノート ◆ReNaHalw9. 投稿日:2011/12/09(金) 02:46:07 ID:???
- 問題起きてできなくなったら元も子もないしねえ
- 1913 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:46:22 ID:???
- FF零式と俺妹の薄い本が楽しみです
- 1914 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:46:25 ID:???
- サークルってよく数十部しか売れないとか言ってるけど
コピー誌で一冊100円だったとしても数千円なんだよねw
交通費と飲食代くらいは間違いなく出るレベルのはずなのに
どこが引っかかって赤字になってんだろ
- 1915 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:46:30 ID:???
- これ以上状態が良くなるとは思えない
究極的には、コミケが終了しないと解決しない
- 1916 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:46:32 ID:???
- >>1910
徹夜をすることを楽しんでるんだから無理
- 1917 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:46:52 ID:???
- >>1914
コピー一枚10円だぞ
- 1918 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:47:17 ID:???
- もう徹夜させないように定期的に水でも撒いとけ
- 1919 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:47:17 ID:???
- >>1914
新幹線で来てホテルにでも止まってんじゃね
都内のサークルなら数冊売れれば赤字にならないはず
- 1920 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:47:29 ID:???
- 徹夜した奴は入場を後回しにするってしたところで周辺に散るだけだろうしなあ
- 1921 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:48:11 ID:???
- コミケ徹夜組はコンビに前に集合してるDQNと同じようなモノだからなぁ
高周波ノイズで不快にするマシンを設置するしかないな
- 1922 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:48:22 ID:???
- >>1914
原稿を描く時間と手間。
あとコピー紙でも売れるには、そこそこのうまさがないと見向きもされない。
- 1923 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:49:00 ID:???
- 印刷入稿落としてipadとシリアルナンバーの紙だけおいてあるブースとかあったろするんだろうか?
- 1924 名前:ずむる汁(;゚∀゚) ◆I/sEa9eSts 投稿日:2011/12/09(金) 02:49:21 ID:???
- >>1914
@ @
( ゜д゜)<まずサークル参加費用で5千円の経費が
- 1925 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:49:29 ID:???
- コミケと電子書籍の関係は今どうなんよ
- 1926 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:49:45 ID:???
- >>1908
どうなんだろうな。わざわざコミケに行くのは雰囲気が楽しいからだし、
(全てのサークルがネット配信したとしても)現物を欲しがる人が行くわけだから、
緩和はされても無くなりはしないと思うなあ
とはいえ、徹夜組と始発組の2列を同時にいれるぐらいの公平さ(=ペナルティ)は必要だと思うけどね
- 1927 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:50:19 ID:???
- コミケ自体を中止にすればいいんだ
- 1928 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:50:26 ID:???
- コミケの雰囲気が楽しいってマジかよ…
あんなのできるなら行きたくねぇよ
- 1929 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:50:48 ID:???
- >>1928
じゃあ無理して行くなよw
- 1930 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:51:04 ID:???
- >>1926
良くも悪くも「祭り」って認識が強くなってきたカンジだしね
- 1931 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:51:16 ID:???
- >>1929
コミケでないと買えないものがあるうちは行かざるを得ないのだよ…
- 1932 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:51:38 ID:???
- サークル申し込み容姿1000円
サークル参加料7500円(落選した場合は返金)
参加するだけで8500円の支出がある
そこからさらに印刷代、交通費等の諸経費
1万円は稼がないと黒にならないからコピー本のみのサークルはそれこそ完売しても赤字
- 1933 名前:名無しだおー 投稿日:2011/12/09(金) 02:51:50 ID:???
- コミケか、あそこ行くと金銭感覚マヒるから、最早迂闊に行けないぜ
- 1934 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:52:24 ID:???
- 祭りとして認めさせるには、周辺地域への経済効果があることをしっかりアピールする必要がある
しかし扱ってるネタが18禁やらなんやだとなw
- 1935 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:52:41 ID:???
- >>1933
先月仕事を失くした俺は東京行きもしばらく自粛するわ・・・
- 1936 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:53:05 ID:???
- もうさ、コミケを電子化にして一斉にDL販売で良いんじゃないだろうか
- 1937 名前:ずむる汁(;゚∀゚) ◆I/sEa9eSts 投稿日:2011/12/09(金) 02:53:22 ID:???
- @ @
( ゜д゜)<もうかれこれ10年いってないからどうでもいいけど最近は夏はセミの抜け殻を仕込んだりする人とかウィダーインゼリーを足にぶちまけられる人とかコスプレスリとか被害者がいたらしい
冬はどうなんだろう
- 1938 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:53:41 ID:???
- >>1934
18禁ネタが主体になってるイベントがここまで発展したのもすごいよなあ
- 1939 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:53:46 ID:???
- 転売されるようなサークルがもっと通販体勢をしっかり取れるようにすればいい
…が、サークル側もモラルが良いとは言えないからこその現状
- 1940 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:54:13 ID:???
- 大手サークル向けの通販代行とかすればいいじゃん
とか思ったけどとらとかの委託販売がそれだった
- 1941 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:55:14 ID:???
- >>1924
7500円ぐらいしなかったか?
- 1942 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:55:51 ID:???
- >>1932
参加料高すぎねえ?
あのテーブルとパイプ椅子のどこにそんな使うんだ
- 1943 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:55:56 ID:???
- コミケ前後のトラの穴は地獄だと聴いたが
- 1944 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:55:57 ID:???
- 一般人から見たら異様な光景と言われ続けてマスゴミでも叩かれていたコミケだが・・・あれから20年近くたっても異様なのは変わらないんだな
- 1945 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:56:16 ID:???
- >>1942
会場貸し切り
- 1946 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:56:20 ID:???
- コミケの参加費は年々値上がりしてる
- 1947 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:56:24 ID:???
- >>1942
それくらい参加費取らないと、落として売るものがありませーん、でチケットだけほしがる奴らが増えすぎるだろ
- 1948 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:57:02 ID:???
- >>1946
年々というほどしょっちゅう上がってるわけじゃないけど…
- 1949 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:57:10 ID:???
- >>1926
印刷所とタイアップして売れた分だけ印刷とかすれば双方ピーク分散できてメリットありそうなんだけどな。
- 1950 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:57:23 ID:???
- カタログに乗せきれなかった深夜の警備費等々を、サークルに肩代わりさせてんだよ
- 1951 名前:ずむる汁(;゚∀゚) ◆I/sEa9eSts 投稿日:2011/12/09(金) 02:57:29 ID:???
- >>1943
@ @
( ゜д゜)<吹きさらし状態の倉庫で10tトラックからひたすら同人誌の山積みダンボールを降ろしたり
伝票とにらめっこしながらダンボールの山からダンボール探してそれをまたトラックに入れるだけだから楽だよ
- 1952 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:57:38 ID:???
- コミケ詳しくなくてすまんのだが、受かる、受からないってどういう基準で決まってるの?
- 1953 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:57:53 ID:???
- >>1951
従業員のほうかよw
- 1954 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:58:47 ID:???
- >>1951
そういう仕事は好きじゃないと続かなそうだなあ
趣味を仕事にするのってどうなんだろう
- 1955 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:59:10 ID:???
- >>1952
普通のサークルは抽選
ただし、初参加の場合は補正がかかって当選しやすくなる
落選すると混乱が生じかねない超大手は確実に当選する
申し込みし忘れた時に運営から連絡がくるくらい確実にw
- 1956 名前:ずむる汁(;゚∀゚) ◆I/sEa9eSts 投稿日:2011/12/09(金) 02:59:22 ID:???
- >>1953
@ @
( ゜д゜)<まぁ接客の方は地獄だったけどあれはレジ打ちに慣れてる人なら稼ぎ時のチャンスだってにやにやしてたし
- 1957 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:59:24 ID:???
- ヲタ人口が増えすぎて、即売会っていう仕組みそのものに無理が生じてきてる
- 1958 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 02:59:58 ID:???
- >>1955
コミパで南さんが電話確認してたな
- 1959 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:00:04 ID:???
- >>1954
趣味を仕事にしようとしたが、、、1年で駄目だと分かった。
趣味のはずなのに楽しくなくなる
- 1960 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:00:05 ID:???
- >>1956
あれってレジ1回につきいくら、みたいに追加給出るの?
- 1961 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:00:24 ID:???
- >>1952
8〜9割は抽選だったかな。
すべて抽選にしてしまうと、流行のものだけになてしまって多様性が失われるからって聞いた。
- 1962 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:00:39 ID:???
- DL委託も費用掛かりすぎだな
メロンDLはどんなに安くても仕入れ値を70%固定にしてくれるのが利点
他は低価格だと殆ど取られるからなぁ
- 1963 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:01:10 ID:???
- >>1958
和服セックルはよかったよね・・・
- 1964 名前:ずむる汁(;゚∀゚) ◆I/sEa9eSts 投稿日:2011/12/09(金) 03:01:23 ID:???
- >>1960
@ @
( ゜д゜)<割合で通常業務時間の平均客数が5割増しすると少しだけ増えたが臨時ボーナスとまではいかない
- 1965 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:01:39 ID:???
- >>1961
オリジナルだと通りやすいのか?
- 1966 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:01:56 ID:???
- >>1959
そっかあ
やっぱり普通に一般事務とかで探すか
- 1967 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:01:58 ID:???
- >>1965
2日目のハード系とか受かりやすいぜ
- 1968 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:02:29 ID:???
- >>1957
いやそれは今更だろう。
仕組みがというならそれより高齢化が問題になったりしてね(w
- 1969 名前:ずむる汁(;゚∀゚) ◆I/sEa9eSts 投稿日:2011/12/09(金) 03:02:35 ID:???
- >>1959
@ @
( ゜д゜)<どんな趣味なのかね
- 1970 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:02:52 ID:???
- >>1965
ジャンルごとに席の数が決まってる
最初に決まった席の数から増減しないから
必然的に人気ジャンルは競争が激しい
- 1971 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:02:56 ID:???
- >>1968
どう考えても今は低年齢化が問題だろw
- 1972 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:04:01 ID:???
- とらもコミケの日だけどっか広い場所借りてそこで販売すればいいんじゃないかな。
幕張メッセとか。
- 1973 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:04:04 ID:???
- >>1971
そうか?
どう考えても治安いいし問題起きないし
低年齢どころかマナーはかなりいいだろ
- 1974 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:04:47 ID:???
- >>1969
今はアニメ実況!!!
- 1975 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:05:19 ID:???
- 一応反省会の質疑応答で「各ジャンル当選率は七割ぐらいにそろえてる」みたいなことは言ってたね、
名目上だけど
- 1976 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:05:27 ID:???
- コミケが無くなると生活できなくなる同人ゴロはどの程度いるのか
- 1977 名前:ずむる汁(;゚∀゚) ◆I/sEa9eSts 投稿日:2011/12/09(金) 03:05:35 ID:???
- >>1972
@ @
( ゜д゜)<幕張はコミケ関連でのサークル物販は禁止だが小規模即売会ならまだおk
- 1978 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:06:05 ID:???
- >>1932
ソースは?
つか印刷はプリンター使えば0円だろ
- 1979 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:06:32 ID:???
- 来場者のマナーは良くても人数自体が問題になってるからなあ
- 1980 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:06:32 ID:???
- >>1964
コミケ4日目のあの異空間はひどい
臭いも狭さもやばい。
俺ですら4日目のアキバは行きたくない
- 1981 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:06:39 ID:???
- >>1978
プリンター使えば0円とか、釣りにも程があるだろw
- 1982 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:07:04 ID:???
- >>1972
ある意味そういう探りを入れた実験的なとら祭りがいまいち盛り上がらずフェードアウトしたからなあ
- 1983 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:07:21 ID:???
- >>1978
プリンタのインク代は?
文章だけならあまり食わないけど、画像印刷するとインクはすぐなくなるよ。
- 1984 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:07:28 ID:???
- >>1976
大多数のサークルは赤字
中堅サークルから費用をペイし始める
- 1985 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:07:43 ID:???
- 企業が電気街祭りのほうへだんだんシフトしてくれているのはありがたい
同人には興味ないんだ俺
- 1986 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:07:45 ID:???
- >>1983
よくわからんけど感熱紙とかないの?
- 1987 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:08:14 ID:???
- >>1986
感熱紙でコピ本作る奴がドコにいるんだよw
- 1988 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:08:22 ID:???
- >>1973
次世代に継承させないとね。
- 1989 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:08:50 ID:???
- >>1975
いや実際大体同じになるように揃えてたよ。
アニメ始まってジャンル集中すると、事前の予定と枠の割合が変わって、
事前の予定日付を変更するしかなくなって文句言われたな。
- 1990 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:08:58 ID:???
- >>1986
日に当たっただけで(表紙だけでなく中のページも縁が)茶色に変質する同人誌を買いたい?
- 1991 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:09:27 ID:???
- >>1986
お前疲れてるんだろ
寝た方が良い
- 1992 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:09:46 ID:???
- 疲れているというか圧倒的知識不足というか年齢不足を感じる
- 1993 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:10:30 ID:???
- 数か月ぶりにプリンタ起動したら数回しか使ってないインクが無くなってた
これだからメーカーは・・・
- 1994 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:10:58 ID:???
- >>1993
ヘッドが乾いて出なくなっただけかもな
まぁ使えないことに変わりは無いが
- 1995 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:11:05 ID:???
- >>1984
中堅でペイできるなら過半数がペイしてるんでは?
一冊500円で50部も売ればさっき出てた参加コスト全部払えそうじゃん
- 1996 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:11:24 ID:???
- >>1993
それは無くなったんじゃなくてカートリッジの出口の固化では
- 1997 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:12:02 ID:???
- うちもプリンタ欲しいけど、年末年始シーズンだけみたいに、
暫く放置しても大丈夫なタイプってねーのかなー。
- 1998 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:12:07 ID:???
- >>1994
>>1996
無くなったというか残量わずかになってた
ほんとに半年以上放置してたからなあ
- 1999 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:12:31 ID:???
- >>1998
キャノンの
プリンタを
窓から
投げ捨てろ!
- 2000 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:12:43 ID:???
- >>1997
インク込みのプリンタレンタルとかあるといいのにね
- 2001 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:13:07 ID:???
- ものによっては、使わなくてもノズルから駄々漏れってて、
ただ放置するだけで空になったりするからな……。
- 2002 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:13:15 ID:???
- 500円を50部で25000円
これで参加費を払っても16500円余って交通費と印刷代も払えるはずだよね
- 2003 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:13:25 ID:???
- >>1997
そういう使い方しかしないなら、データ作って業者に頼むと結構安上がりだぜ
- 2004 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:14:01 ID:???
- 諸経費って言葉を知らないんだろうか…
- 2005 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:14:26 ID:???
- まあ小遣い稼ぎができると思うのならやってみればいいんじゃない?
最悪でもお年玉でなんとかなるだろ。
- 2006 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/09(金) 03:14:37 ID:???
- 今年は親父の年賀状つくり手伝うか
次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)