■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
最新50
レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
新世界より 実況スレッド 03
1 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/05(水) 03:16:53 ID:???
類を見ない“新世界”“新世代”の映像作品。
かつてない超弩級エンターテインメントアニメが、ここに誕生する。
●放送局情報
テレ朝チャンネル 9月28日より 毎週金曜 24:30〜25:00
テレビ朝日 10月02日より 毎週火曜 27:10〜27:40
朝日放送 10月03日より 毎週水曜 26:48〜27:48
テレ朝動画、ニコニコ動画にてネット配信あり
●公式サイト(テレビ朝日) ttp://www.tv-asahi.co.jp/shinsekaiyori/
●前スレ 新世界より 実況スレッド 02
ttp://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1351621479/
────────────────────────────────
・ ここは「2ちゃんねる」ではありません。
・ 負荷軽減のため、メール欄は空欄か半角の「sage」でお願いします。
・ ネタバレ、煽り、荒らしは完全放置し、管理スレに連絡してください。
1924 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:44:25 ID:???
>>1912
これか
ttp://blog-imgs-11.fc2.com/k/o/k/kokontohzai/level_E_1.jpg
1925 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:44:39 ID:???
そういえばグラスに水を入れる勝負のあと、もう屋敷に行ってた気がするOVA
1926 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:44:46 ID:???
>>1891
先月ぐらいからコツコツ始めてるぜ。数年分の掃除だけど
1927 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:44:46 ID:???
電子図書使ったことないけど家に本が貯まらないのはいいなあ
部屋に本を置くスペースがあまりない
1928 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:44:52 ID:???
こいつ、タブレット端末でラノベ読んでるよw
1929 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:45:20 ID:???
>>1919
マンガはダメ。スピードも遅いし、解像度も低い。
マンガはiPad miniのがいいよ。
1930 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:45:37 ID:???
ラノベが2000冊超えて、部屋が大変なことに
1931 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:45:53 ID:???
>>1903
丁寧な動画だな
1932 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:45:58 ID:???
>>1921
濃厚なボノボのがいい
1933 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:46:04 ID:???
紙の本なんて、もう古いよな
1934 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:46:13 ID:???
文字だけでオナニーとかできるか?
1935 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:46:21 ID:???
>>1907
サンの悪口は
1936 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:46:25 ID:???
>>1930
自炊して独力で電子図書化だね!
1937 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:46:49 ID:???
数えるほどしか小説(ラノベを含めて)を読んでこなかった俺としては原作の表現に感心した
1938 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:46:49 ID:???
>>1927
マンガ雑誌はいいよよね。あっという間に溜まるし。
1939 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:46:51 ID:???
>>1934
嬲
1940 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:46:55 ID:???
>>1922
後になって、あれって念の誓約と制約を模倣したのかなって思った
どっちが先だったか記憶が無いけど
1941 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:47:02 ID:???
>>1929
oh...
1942 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:47:05 ID:???
>>1909
コミック読むのにはイマイチって聞いたんだけどどう?
1943 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:47:14 ID:???
>>1929
そうだねぇ
せっかく綺麗なカラーでも白黒でしか見れないのはつらいね
1944 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:47:20 ID:???
>>1920
「新世界より」のアニメは、原作のねっとりぐちょぐちょゲロゲロした熱気が出てないんだよなー
1945 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:47:25 ID:???
>>1934
むしろ文字のがいいよ。絵がある分自由度が低くなる。
1946 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:48:20 ID:???
漫画雑誌は電子書籍でいいよな、どうせ読み終わったら捨てるんだし
1947 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:48:28 ID:???
>>1942
コミックってめくり早いでしょ。paperwhiteはかなり高速化して引っかかりなくなったけど、
それでもまだ遅い。
1948 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:49:10 ID:???
だけどガンガンだったか、いくつかの雑誌がオンラインで電子配信始めたけど
忘れるんだよな。どこに何がやってるかわかりにくいし。
1949 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:49:12 ID:???
fire HDも遅いん?
1950 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:49:14 ID:???
ジャンプとか、発売日に出勤前に買って電車で読んで、帰りにも電車で読んで、そのまま駅で捨てて帰るんだけど
よく考えたら俺、どう考えても電子図書を買うべきだな・・・・機器持ってないけど('A`)
1951 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:49:21 ID:???
>>1946
雑誌なら格安のレンタルでいいや
1週間ぐらいで読めなくなるようなので十分かも
1952 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:49:30 ID:???
>>1927
電子書籍はその辺の理由ではマジいいよ
怖いのは突然配信元がつぶれて読めなくなることだな
1953 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:49:40 ID:???
店頭に置かれてるやつさわって試せばいいのに
1954 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:49:50 ID:???
>>1949
FireはAndroid液晶タブレットだからKindleとは全く性質が違うデバイス
1955 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:49:54 ID:???
>>1949
そっちは普通の液晶タブレットだからまぁ大丈夫
1956 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:50:07 ID:???
>>1952
配信元つぶれるとかありえるのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
尼は大丈夫だよね・・・・たぶん・・・・
1957 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:50:19 ID:???
>>1950
電子図書って言い回しは初めて見たわw
1958 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:50:31 ID:???
>>1952
版元の都合で全端末の本を消せるらしいな
客の手元のも
1959 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:50:37 ID:???
>>1956
koboとかsonyリーダーとかなら潰れても問題ないぞ
1960 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:50:40 ID:???
Fireは高いし、通信費タダじゃないし・・・・
1961 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:51:26 ID:???
>>1956
楽天はRabooを2年ぐらいで潰したからなぁ
1962 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:51:28 ID:???
>>1952
読んでる途中でバッテリー残量がとか、
充電環境はあっても使いながら充電するとバッテリーによくないなーとか精神的にもw
1963 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:51:42 ID:???
FireはGooglePlay使えないとか聞いてその後を調べる気が無くなった
1964 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:51:48 ID:???
ネクサスってのがほしい、いわゆるリーダーじゃないけど
1965 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:52:00 ID:???
>>1947
やっぱりiPadmini買うかなあ
テザリング使えば維持費増えないし
1966 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:52:16 ID:???
PaperWhiteはバッテリーも持ちそうだね
1967 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:52:24 ID:???
>>1958
漫画とかたまに出版社とかと揉めて再版無くなったりするのあるけど、
そういうのもストップされるのかな
1968 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:52:29 ID:???
電子書籍は端末そのもの規格と法整備、各出版社の意見が揃うまで待った方がいいと思う
1969 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:52:34 ID:???
7インチタブレット欲しいけど国産頑張れよ!
1970 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:53:02 ID:???
>>1948
モーニングツーとかアクション辺りはやってるね
1971 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:53:32 ID:???
同じKindleって名前をつけてるのにAmazonの悪意を感じる
1972 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:53:54 ID:???
日本は昔からデジタルブック的なものを大量に出してるんだけど
みんな、すぐなくなってしまう
1973 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:54:03 ID:???
>>1965
なんだかんだ言って、林檎製品は綺麗に使えば古くなっても高く売れるから
次の出て買い直すときとか有利だな
1974 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:54:33 ID:???
>>1966
他が10時間とかの中で「一カ月」だもんなw ケタが違う
1975 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:54:37 ID:???
>>1972
ガラパゴスってのはもうなくなったんだっけ
1976 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:54:40 ID:???
電子書籍は読み終えた本を人に譲れないということに最近になって気付いた
1977 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:54:59 ID:???
>>1969
AQUOS Padほしいけど、本体もLTE料金も高すぎる…
1978 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:55:19 ID:???
appleの製品でminiってついてるやつは短命な、これ常識
1979 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:55:20 ID:???
データ版の同人誌持ってても、何かの機会に製本してあると本が手に入れば同じ本でも買っちゃう
まだ電子書籍に慣れてないからかもしれないけど
1980 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:55:26 ID:???
>>1974
やっぱり専門リーダーとなるとそれぐらいのバッテリーが基本であってほしいね
1981 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:55:40 ID:???
>>1975
端末は出さなくなったけどストアはまだあるよ
Androidで読める
1982 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:56:19 ID:???
>>1976
電子書籍もBOOKOFFに売れるようにしてほしいwww
1983 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:56:25 ID:???
>>1967
「たま出版」に見えた
1984 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:56:36 ID:???
>>1978
むしろMac miniが主力になってMac Pro無くなりそうな勢い…
1985 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:56:58 ID:???
>>1982
やってることは貸本なのに
1986 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:57:15 ID:???
>>1980
あの手の白黒リーダーは他もそんなもんだぞ?
タブレットなんかとは全く別物だから
1987 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:57:26 ID:???
>>1982
Kindle Storeで売れてるのはやっぱり100円とかの本らしい
ていうかワンタップでそのまま読める(そして金を引き落とされる)のマジやばい
1988 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:58:13 ID:???
>>1987
プリペイド式にならないのかな、怖くて子供に使わせられないな・・・・・子供なんていないけどw
1989 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:58:41 ID:???
>1986
ほー
1990 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:59:46 ID:???
ジャンプの漫画がそこそこ割安で配信始めたんだよな(350円ぐらいだったか)
原価とか中間マージン無くなったこと考えると、せめてあのぐらい安く売ってほしいな
1991 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 03:59:47 ID:???
まさか、液晶と電子ペーパーの違いを知らないひとがいるのか
1992 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 04:00:54 ID:???
>>1991
だからAmazonが両方Kindleの名前をつけてるのに悪意を感じる
1993 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 04:01:03 ID:???
人もいなくなったところでそろそろ寝るかな
1994 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 04:01:47 ID:???
>>1988
ウェブマネー、プリペイドカード、代引きが使えないものは使わない小心者です
1995 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 04:05:36 ID:???
>>1994
それについては弁解の余地もありません。スクィーラは臆病者です。
虫けらにも等しい糞虫の幼虫にも唾を吐きかけられるような存在です。肥溜めにうごめく蛆虫にも(ry
を思い出した
1996 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 04:07:23 ID:???
>>1988
確かにそういう問題は出てきそうだな
1997 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 04:10:24 ID:???
アメリカではその辺どう…ああ、だめだ向こうは完全にカード洗脳社会だ
1998 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/19(水) 12:12:42 ID:???
>>1555
犯してやりたくなる顔だな
(^ω^)
1999 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/20(木) 02:49:18 ID:???
いどん
2000 名前:
小島小春 ◆
KOHARUNGO2
投稿日:2012/12/20(木) 02:51:11 ID:???
hjmt「
2001 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/20(木) 02:51:12 ID:???
ハジマタ
2002 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/20(木) 02:51:28 ID:???
ラスボスの風格
2003 名前:
小島小春 ◆
KOHARUNGO2
投稿日:2012/12/20(木) 02:51:49 ID:???
お祖母ちゃん若すぎだろwww
2004 名前:
小島小春 ◆
KOHARUNGO2
投稿日:2012/12/20(木) 02:54:35 ID:???
若すぎる
何歳なんだ
2005 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/20(木) 02:59:30 ID:???
シゴく普通の生徒
2006 名前:
小島小春 ◆
KOHARUNGO2
投稿日:2012/12/20(木) 03:00:35 ID:???
グロキター
2007 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/20(木) 03:00:37 ID:???
うわああああああああ
2008 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/20(木) 03:00:47 ID:???
皆殺しじゃー
2009 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/20(木) 03:01:39 ID:???
エロナース
2010 名前:
小島小春 ◆
KOHARUNGO2
投稿日:2012/12/20(木) 03:01:56 ID:???
今とあんまり変わらんな
2011 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/20(木) 03:02:15 ID:???
血まみれ
2012 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/20(木) 03:03:37 ID:???
うわお
2013 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/20(木) 03:03:46 ID:???
この看護婦がこの婆ちゃんなのか?
2014 名前:
小島小春 ◆
KOHARUNGO2
投稿日:2012/12/20(木) 03:05:05 ID:???
>>2013
じゃね
2015 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/20(木) 03:05:27 ID:???
ババアいくつだ
2016 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/20(木) 03:06:07 ID:???
ポニテ(;´Д`)ハァハァ
2017 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/20(木) 03:06:11 ID:???
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
2018 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/20(木) 03:06:23 ID:???
放射能か
2019 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/20(木) 03:07:18 ID:???
このBBAは波紋法を身につけている
2020 名前:
小島小春 ◆
KOHARUNGO2
投稿日:2012/12/20(木) 03:07:38 ID:???
こんな可愛い娘が
2021 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/20(木) 03:08:22 ID:???
だが断る
2022 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2012/12/20(木) 03:10:09 ID:???
しかし色々詰んでる世界だなw
2023 名前:
小島小春 ◆
KOHARUNGO2
投稿日:2012/12/20(木) 03:10:41 ID:???
しかしほんとに何歳なんだこのお祖母ちゃん
どんなにいっても40代にしか見えん
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)