■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 1401- 1501- 1601- 1701- 1801- 1901- 2001- 2101- 2201- 2301- 2401- 2501- 2601- 2701- 2801- 2901- 3001- 3101- 3201- 3301- 3401- 3501- 3601- 3701- 3801- 3901- 4001- 4101- 4201- 4301- 4401- 4501- 4601- 4701- 4801- 4901- 5001- 最新50



レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

這いよれ!ニャル子さんW 実況スレッド 02

2635 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/04/29(月) 02:14:29 ID:???
10年ほど前に発売された超人気(ゲームセンターにとって)クレーンゲーム、UFOキャッチャー7、それ以降に出たクレーンゲームはほぼ全て、
「プレイ回数などにより自動的に難易度変更を機械が行う」ものになっています
厳密にはいくつか種類があって
「内部天井型」
設定金額がいくらと設定しておくと、投入金額がその数値に達すると急激にパワーが増す
「確率設定機」
例えば20回に1回くらいに取れて欲しいとしておくと、だいたいそのくらいの頻度でパワーが急激にアップする
「難易度自動調整型」
目標とする金額や回数を設定しておくと、その数値と比べ、取れなさ過ぎるとじょじょにパワーアップ、取れすぎるとじょじょにパワーダウンする
このどれかです
最初の二つは見た目はクレーンゲームですが、ゲームとしてはルーレットやスロットとまったく変わらないものです
ちょっとあからさまなので、最後の自動調整型がもっとも主流です


ということらしい
技術依存だと上手い奴に狩られちゃうからしょうがないね


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)