■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
最新50
レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
フォトカノ 実況スレッド 08
1 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:11:49 ID:???
ファインダーの向こうのキミに……恋をした。
●放送日時
・ TBS 2013/04/04より 毎週木曜 25:58〜26:28
・ MBS 2013/04/08より 毎週月曜 26:55〜27:25
・ CBC 2013/04/11より 毎週木曜 27:13〜27:43
・ BS-TBS 2013/04/13より 毎週土曜 25:30〜26:00
●公式サイト ttp://www.tbs.co.jp/anime/photokano/
●前スレ
フォトカノ 実況スレッド 07
ttp://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1370282194/
─────────────────────────────────
・ ここは「2ちゃんねる」ではありません。
・ メール欄は空欄か半角の「sage」でお願いします。
・ ネタバレや連投、叩き、煽りなどの荒らし、迷惑行為をする人がいた場合、
その場では相手にせずに放置して、管理人へ報告して下さい。
1421 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:35:43 ID:???
みゆきちみたいに脇で仕事多い方が後々生き残って大御所化しそうだな。
1422 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:35:46 ID:???
>>1420
そんなことやってんの?
1423 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:36:00 ID:???
>>1415
そういうもんなん?
1424 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:36:08 ID:???
考えてみりゃ、ハガレンやってたときでも相当な年だったんだな
1425 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:36:15 ID:???
神様のメモ帳をヴィクトリカシリーズ第三弾に数えていいかどうか
1426 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:36:32 ID:???
>>1421
既に若手は大御所扱いしてるみたいだがなw
1427 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:36:49 ID:???
>>1423
さすがにそんなギリギリのスケジュールじゃないし
調子よくないから先行してとっちゃたんじゃないか
1428 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:37:11 ID:???
はじめの一歩三期ももう無いのか・・・
1429 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:37:12 ID:???
>>1426
ふじこちゃん取ってるし、すでに未来の大御所街道つっぱしってるな
1430 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:37:16 ID:???
>>1427
体調不良だったんだ
1431 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:37:16 ID:???
>>1426
28歳は大御所だろ
1432 名前:
名無しだおー
投稿日:2013/06/14(金) 02:37:23 ID:???
>>1426
あの人、態度がなーwなんか拘りでもあんのかな
1433 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:37:50 ID:???
>>1431
ちなみにソレ神谷明の声優デビューのトシな
1434 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:37:51 ID:???
>>1426
単に口と性格が悪いのを、ほかの声優が「ツンデレ」とか言ってフォロー入れてるのがなんかなあw
1435 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:38:03 ID:???
28歳で大御所だと某37歳達は・・・
1436 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:38:18 ID:???
ルパンの残りの二人は神谷浩史と黒田崇矢でどうか
1437 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:38:35 ID:???
>>1410
昨今のアニメの作り方として、ぐわんらぐわんら言う胴間声のキャラが出てくる余地が無いんだよなあ
柴田秀勝さんとかがやりそうな威厳のあるボスキャラとか
1438 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:38:45 ID:???
>>1418
三宅健太と安元洋貴にがんばってもらうしかないんや
1439 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:38:57 ID:???
神谷明がアイドル声優だった事を覚えている者は
1440 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:39:09 ID:???
>>1428
あぁ会長はあの声じゃなきゃダメだわ
1441 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:39:14 ID:???
>>1423
ヒント:30分アニメは1話作るのに3ヶ月かかります
1442 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:39:27 ID:???
17歳はホントすげーわ
1443 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:39:29 ID:???
>>1437
前期の星矢Ω…今期のドリランド…
1444 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:39:29 ID:???
>>1432
デビュー当時からあんな感じ
先輩の氷上さんに対しても態度悪かった
1445 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:39:33 ID:???
>>1436
オカマ声はいらんぞ
1446 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:39:39 ID:???
つーかみゆきちまだ28かよ
ゆかりんなんて隠居クラスじゃないか
1447 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:39:50 ID:???
低くて渋い声の人は若手声優では期待できないから舞台俳優からスカウトしてくるしかないのかな
力ちゃんみたいに
1448 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:40:20 ID:???
>>1428
一歩は一期とその後のスペシャルで終わった
二期?ないよそんなの
1449 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:40:30 ID:???
力ちゃんでもまだ線細いからなあ
1450 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:40:49 ID:???
ヨイショ。・゚・(ノД`)・゚・。
1451 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:41:06 ID:???
>>1446
30代で大抵の女性声優は死滅する。
それを生き延びただけでも大した奴だ。
だが40台はさらに過酷なんだぜ。(ここまで行ってやっとベテランクラス)
1452 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:41:15 ID:???
>>1444
調子に乗り続けたまま今日に至ってるのかなあ
こういう仕事って先輩を立てるのが必要だろう二
1453 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:41:28 ID:???
>>1447
富野の舞台声優発掘能力を発揮してもらうために
新作ガンダムをやらせるしかないな
1454 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:42:16 ID:???
まあ杉田がジョセフで小野大輔が承太郎をやる時代なのだ
1455 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:42:39 ID:???
内海さん、水樹奈々のさいたまアリーナの公園でデッカイ声で応援してたんで大音量の中水樹奈々が気付いたんだってな…
1456 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:42:53 ID:???
>>1453
Gレコとか言うの作ってるらしいけどどうせガンダムだろ
魔法少女物でも作らせればいいのに
1457 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:43:21 ID:???
>>1455
せんべいさんの声が聴こえたのか
1458 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:43:23 ID:???
>>1454
役柄上では小野Dはみゆきちの父親になるのか
1459 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:43:52 ID:???
>>1456
魔法少女が死にまくる展開しか見えない。
しかもそれを「まとかのパクリ」とか新参オタに叩かれる
1460 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:44:15 ID:???
>>1456
どうせもなにもガンダムだって最初に発表してるのに
1461 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:44:23 ID:???
>>1456
富野監督魔法少女ものも散々やってたろ
1462 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:44:27 ID:???
>>1456
そういえばガンダムの新作TVでやるみたいだな
7月にアニメ雑誌とかで発表あるってよ
1463 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:44:55 ID:???
>>1454
そうだOVA版承太郎の小杉十郎太がいた
あの人なら渋い声出る
1464 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:45:09 ID:???
富野はもう痴呆だからアニメ作れないだろ
1465 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:45:18 ID:???
禿げはそろそろ最後の遺作を作らないとダメとでも思ったのかな
1466 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:45:18 ID:???
Gレコってなんだろうって調べたら
下半身が骸骨みたいなガンダムでかっこ悪くね?
1467 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:45:19 ID:???
オリジンが不安
1468 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:45:37 ID:???
オリジンアニメ化ならかなーり前から
1469 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:45:39 ID:???
>>1464
脚本とコンテを全部やるとかなんとか
1470 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:45:46 ID:???
>>1463
だめだ、スケベさが足りない
1471 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:46:08 ID:???
野太い声を出せる若い声優をもっと
1472 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:46:17 ID:???
>>1466
もうね、Ζガンダムの頃から聞きあきてるんだw
1473 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:46:29 ID:???
オリジンはTVアニメだからクオリティは高くないの覚悟しろ
1474 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:46:38 ID:???
死ぬまでにホントにコンテ千本切り達成できるのかな…
1475 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:46:39 ID:???
富野作品って見たことないけど話を聞く限りはロボットアニメにありがちな展開多くて面白そうじゃない
1476 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:46:51 ID:???
>>1472
あっそ
1477 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:47:26 ID:???
>>1463
内海さんは渋いだけじゃなく幅広いからなあ
しかも同じ役の上でいろいろ盛り込むから、ちょっと代役できる人はいないんじゃないか
1478 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:47:32 ID:???
>>1467
オリジンって原作読んでもアニメ知ってる人にはニヤリとする設定やらエピソードやらが足されてるけど
作品単体としてみると蛇足だったりテンポ悪かったりで多分旧作超えられないね
1479 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:47:42 ID:???
ttp://nicoviewer.net/sm7081491
富野監督はこういうコンテも切る
1480 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:48:28 ID:???
ヤマトと違って大幅に変えてるオリジンは叩かれまくりだろうな
1481 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:48:33 ID:???
ママ4に期待してたのはOPではなく本編のコンテだったw
1482 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:48:36 ID:???
Z批判厨のせいでガンダムのデザインはRX78をなぞった保守的なのばっかになった
仮面ライダーは自由に作らせてもらってるというのに
1483 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:48:36 ID:???
>>1478
カットしたら怒られる
そのままだったらオリジナル見ればいいって言われる
追加したら蛇足と言われる
さて
1484 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:48:37 ID:???
>>1479
ママは小学4年生は面白かったなぁ
1485 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:49:45 ID:???
>>1475
そもそもそのありがちな展開を作ったのが冨野だからな
そんで、それから脱却しようとキンゲとか∀とかいろいろやってた
1486 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:49:53 ID:???
>>1479
こういうっていうかガンダムのOPそのものだよこれw
1487 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:50:25 ID:???
>>1483
そういう縛りあるから大変だとは思うけどね
ただ安彦漫画ってオリジンに限らず色々微妙で・・・
1488 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:50:56 ID:???
オリジンってそもそもアニメじゃ尺ないからマンガでやりましょうって事でやってたのに
それをアニメ化する矛盾…
1489 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:51:08 ID:???
しかもロボアニメはいまだにガンダム的なテンプレを使ってるから口がふさがらない
1490 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:51:16 ID:???
ガンダムの第1話とかインパクトあったな
ザクの強敵オーラ半端なかった
1491 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:51:21 ID:???
>>1475
ありがちな展開をブッ壊していった結果、あまりにインパクトが強烈すぎて
みんなそれのマネをしたがってそういうのしか作られなくなっちゃった。
1492 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:52:07 ID:???
シャアとララァってお似合いカップルには見えなかったな
1493 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:52:14 ID:???
現代的なアニメの演出の基礎はエヴァが築いたと思ってる
わりとマジで
1494 名前:
名無しだおー
投稿日:2013/06/14(金) 02:52:30 ID:???
>>1484
ただのロリアニメではない面白さがあったな。終盤の盛り上がりはすごかった
1495 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:52:41 ID:???
>>1490
ファースト1話最大の功績は有線ミサイルだった!
…その後いかされなかったけどなw
1496 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:52:47 ID:???
80年代は富野の影響がすごかったが、
90年代から従来のスーパーロボット風な無双モノに帰結していっただろ。
1497 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:52:58 ID:???
あくまでも長浜ロボットアニメという王道がある上での
アンチテーゼとしてのガンダムでありイデオンであるわけで
魔法少女ものを、といわれてみんなまどかマギカをやりたがるような状況
1498 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:53:03 ID:???
>>1493
エヴァの演出ってほぼ全てが昭和のウルトラマン発祥では・・・
1499 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:53:18 ID:???
ビームジャベリンはどこに消えたんですかっ
1500 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:53:26 ID:???
>>1493
つまり現代的なアニメはウルトラマンだというわけだな
1501 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:53:56 ID:???
>>1498
敵にダメージを与えて血が噴き出る演出とか
1502 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:02 ID:???
>>1497
しかし長浜演出を最も色濃く受け継いだのは富野なんだよなあ…
1503 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:02 ID:???
>>1493
そのエヴァの演出はトップで半分以上やっていたがな。
エヴァというよりガイナアニメだろう
1504 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:12 ID:???
ザクが兵隊のようにたくさんいるのもすごいが
隊長機のシャアザクとかグフとか角とか色かえただけなのにすごくかっこいい
1505 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:16 ID:???
今ララァを新キャストでやるとニラちゃんになるのだろうか
1506 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:24 ID:???
>>1501
石川賢…
1507 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:28 ID:???
血液ブシャーは黒澤映画・・・
1508 名前:
名無しだおー
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:40 ID:???
>>1493
EVAの、謎を謎のまま終わらせちゃう悪い前例になってしまったのが残念だったな。
以降の派生でそういうのがやたら多かった。
1509 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:49 ID:???
>>1502
受け継いだっていうか、関わってていやというほど作ってたのが富野監督だからねw
1510 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:51 ID:???
エヴァの序と破を今頃みたけど間が欠如してて全く良くなかった、残念
1511 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:56 ID:???
>>1500
特撮とアニメは現在でもお互いに補完しあってるぜ。
1512 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:58 ID:???
>>1503
トップってパク…オマージュの塊じゃないですかーw
1513 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:55:20 ID:???
>>1497
富野のマネが増えて陳腐化して
庵野のマネも増えて陳腐化して
今は虚淵のマネが増えてくる時期なのかね
1514 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:55:41 ID:???
>>1509
長浜もここぞという回の演出は富野にやらせてるんだよねw
1515 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:56:01 ID:???
>>1512
エヴァだってそうじゃないですかー
1516 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:56:03 ID:???
>>1508
エヴァは予算と時間が足りなくて仕方なくああなったけど
SFという括りでは正体不明のままモヤモヤした結末って結構多くね?
1517 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:56:13 ID:???
Ζガンダムでホワイトベースの人達は冷遇されたけど
通常の三倍のスピードにビビってただけのオスカとマーカーとか
塩の不足を嘆いていたタムラコック長も閑職に回されてたの?
1518 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:56:20 ID:???
>>1496
あくまでスーパーロボットをネタとして、中身は結局人間がうじうじうだうだってのが多かったような
そのころの純粋なスパロボは勇者、エルドラン、あとはゲッターやらなんやらの本家リメイクくらいじゃない?
1519 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:56:24 ID:???
>>1499
ビームジャベリンは別にお買い求めください
ttp://viploader.net/pic2d/src/viploader2d742118.jpg
1520 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:56:25 ID:???
>>1508
セーラームーンを手伝ってて、その盛り上がりを目の当たりにしていて
「ひょっとしてまん中は中空にして、視聴者に勝手に埋めさせた方がいいんじゃないか」
と思ったのがエヴァがああなった原因の一つらしい。
実際それで盛り上がったしね。
次100
最新50
(10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)