■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
最新50
レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
フォトカノ 実況スレッド 08
1 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:11:49 ID:???
ファインダーの向こうのキミに……恋をした。
●放送日時
・ TBS 2013/04/04より 毎週木曜 25:58〜26:28
・ MBS 2013/04/08より 毎週月曜 26:55〜27:25
・ CBC 2013/04/11より 毎週木曜 27:13〜27:43
・ BS-TBS 2013/04/13より 毎週土曜 25:30〜26:00
●公式サイト ttp://www.tbs.co.jp/anime/photokano/
●前スレ
フォトカノ 実況スレッド 07
ttp://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1370282194/
─────────────────────────────────
・ ここは「2ちゃんねる」ではありません。
・ メール欄は空欄か半角の「sage」でお願いします。
・ ネタバレや連投、叩き、煽りなどの荒らし、迷惑行為をする人がいた場合、
その場では相手にせずに放置して、管理人へ報告して下さい。
1471 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:46:08 ID:???
野太い声を出せる若い声優をもっと
1472 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:46:17 ID:???
>>1466
もうね、Ζガンダムの頃から聞きあきてるんだw
1473 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:46:29 ID:???
オリジンはTVアニメだからクオリティは高くないの覚悟しろ
1474 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:46:38 ID:???
死ぬまでにホントにコンテ千本切り達成できるのかな…
1475 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:46:39 ID:???
富野作品って見たことないけど話を聞く限りはロボットアニメにありがちな展開多くて面白そうじゃない
1476 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:46:51 ID:???
>>1472
あっそ
1477 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:47:26 ID:???
>>1463
内海さんは渋いだけじゃなく幅広いからなあ
しかも同じ役の上でいろいろ盛り込むから、ちょっと代役できる人はいないんじゃないか
1478 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:47:32 ID:???
>>1467
オリジンって原作読んでもアニメ知ってる人にはニヤリとする設定やらエピソードやらが足されてるけど
作品単体としてみると蛇足だったりテンポ悪かったりで多分旧作超えられないね
1479 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:47:42 ID:???
ttp://nicoviewer.net/sm7081491
富野監督はこういうコンテも切る
1480 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:48:28 ID:???
ヤマトと違って大幅に変えてるオリジンは叩かれまくりだろうな
1481 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:48:33 ID:???
ママ4に期待してたのはOPではなく本編のコンテだったw
1482 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:48:36 ID:???
Z批判厨のせいでガンダムのデザインはRX78をなぞった保守的なのばっかになった
仮面ライダーは自由に作らせてもらってるというのに
1483 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:48:36 ID:???
>>1478
カットしたら怒られる
そのままだったらオリジナル見ればいいって言われる
追加したら蛇足と言われる
さて
1484 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:48:37 ID:???
>>1479
ママは小学4年生は面白かったなぁ
1485 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:49:45 ID:???
>>1475
そもそもそのありがちな展開を作ったのが冨野だからな
そんで、それから脱却しようとキンゲとか∀とかいろいろやってた
1486 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:49:53 ID:???
>>1479
こういうっていうかガンダムのOPそのものだよこれw
1487 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:50:25 ID:???
>>1483
そういう縛りあるから大変だとは思うけどね
ただ安彦漫画ってオリジンに限らず色々微妙で・・・
1488 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:50:56 ID:???
オリジンってそもそもアニメじゃ尺ないからマンガでやりましょうって事でやってたのに
それをアニメ化する矛盾…
1489 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:51:08 ID:???
しかもロボアニメはいまだにガンダム的なテンプレを使ってるから口がふさがらない
1490 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:51:16 ID:???
ガンダムの第1話とかインパクトあったな
ザクの強敵オーラ半端なかった
1491 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:51:21 ID:???
>>1475
ありがちな展開をブッ壊していった結果、あまりにインパクトが強烈すぎて
みんなそれのマネをしたがってそういうのしか作られなくなっちゃった。
1492 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:52:07 ID:???
シャアとララァってお似合いカップルには見えなかったな
1493 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:52:14 ID:???
現代的なアニメの演出の基礎はエヴァが築いたと思ってる
わりとマジで
1494 名前:
名無しだおー
投稿日:2013/06/14(金) 02:52:30 ID:???
>>1484
ただのロリアニメではない面白さがあったな。終盤の盛り上がりはすごかった
1495 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:52:41 ID:???
>>1490
ファースト1話最大の功績は有線ミサイルだった!
…その後いかされなかったけどなw
1496 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:52:47 ID:???
80年代は富野の影響がすごかったが、
90年代から従来のスーパーロボット風な無双モノに帰結していっただろ。
1497 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:52:58 ID:???
あくまでも長浜ロボットアニメという王道がある上での
アンチテーゼとしてのガンダムでありイデオンであるわけで
魔法少女ものを、といわれてみんなまどかマギカをやりたがるような状況
1498 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:53:03 ID:???
>>1493
エヴァの演出ってほぼ全てが昭和のウルトラマン発祥では・・・
1499 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:53:18 ID:???
ビームジャベリンはどこに消えたんですかっ
1500 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:53:26 ID:???
>>1493
つまり現代的なアニメはウルトラマンだというわけだな
1501 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:53:56 ID:???
>>1498
敵にダメージを与えて血が噴き出る演出とか
1502 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:02 ID:???
>>1497
しかし長浜演出を最も色濃く受け継いだのは富野なんだよなあ…
1503 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:02 ID:???
>>1493
そのエヴァの演出はトップで半分以上やっていたがな。
エヴァというよりガイナアニメだろう
1504 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:12 ID:???
ザクが兵隊のようにたくさんいるのもすごいが
隊長機のシャアザクとかグフとか角とか色かえただけなのにすごくかっこいい
1505 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:16 ID:???
今ララァを新キャストでやるとニラちゃんになるのだろうか
1506 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:24 ID:???
>>1501
石川賢…
1507 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:28 ID:???
血液ブシャーは黒澤映画・・・
1508 名前:
名無しだおー
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:40 ID:???
>>1493
EVAの、謎を謎のまま終わらせちゃう悪い前例になってしまったのが残念だったな。
以降の派生でそういうのがやたら多かった。
1509 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:49 ID:???
>>1502
受け継いだっていうか、関わってていやというほど作ってたのが富野監督だからねw
1510 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:51 ID:???
エヴァの序と破を今頃みたけど間が欠如してて全く良くなかった、残念
1511 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:56 ID:???
>>1500
特撮とアニメは現在でもお互いに補完しあってるぜ。
1512 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:54:58 ID:???
>>1503
トップってパク…オマージュの塊じゃないですかーw
1513 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:55:20 ID:???
>>1497
富野のマネが増えて陳腐化して
庵野のマネも増えて陳腐化して
今は虚淵のマネが増えてくる時期なのかね
1514 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:55:41 ID:???
>>1509
長浜もここぞという回の演出は富野にやらせてるんだよねw
1515 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:56:01 ID:???
>>1512
エヴァだってそうじゃないですかー
1516 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:56:03 ID:???
>>1508
エヴァは予算と時間が足りなくて仕方なくああなったけど
SFという括りでは正体不明のままモヤモヤした結末って結構多くね?
1517 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:56:13 ID:???
Ζガンダムでホワイトベースの人達は冷遇されたけど
通常の三倍のスピードにビビってただけのオスカとマーカーとか
塩の不足を嘆いていたタムラコック長も閑職に回されてたの?
1518 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:56:20 ID:???
>>1496
あくまでスーパーロボットをネタとして、中身は結局人間がうじうじうだうだってのが多かったような
そのころの純粋なスパロボは勇者、エルドラン、あとはゲッターやらなんやらの本家リメイクくらいじゃない?
1519 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:56:24 ID:???
>>1499
ビームジャベリンは別にお買い求めください
ttp://viploader.net/pic2d/src/viploader2d742118.jpg
1520 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:56:25 ID:???
>>1508
セーラームーンを手伝ってて、その盛り上がりを目の当たりにしていて
「ひょっとしてまん中は中空にして、視聴者に勝手に埋めさせた方がいいんじゃないか」
と思ったのがエヴァがああなった原因の一つらしい。
実際それで盛り上がったしね。
1521 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:56:37 ID:???
>>1513
ぶっちーは引き出し少ないだろ
実は○○を続けてやっちゃうし
1522 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:57:00 ID:???
>>1513
ないな。
富野と庵野はパクりながらも新しい表現を作ったけど
虚淵はそーいうのねーし
1523 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:57:00 ID:???
>>1513
ウルトラマンニニン気が出たら巨大ヒーローが
仮面ライダーが人気でたら等身大ヒーローが
マジンガーZが(ry
昔からそんなモンだわなw
1524 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:57:07 ID:???
カクリコンは24歳であの頭だものな
27歳であの程度で済んでる奴を見たら上官だろうが大佐に便乗してどつきたくなるわ
1525 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:57:08 ID:???
>>1508
謎設定とか公式HPやオフィシャル本読まないと本筋すら理解できないようになってるアニメとかひどかったなぁ
1526 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:57:22 ID:???
コンビニでアマゾンの支払いしてきたら
フォトカノの終了後雑談だとは思えない真面目なアニメ討論がw
1527 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:57:46 ID:???
>>1522
主要キャラでもいつ死ぬかわからない緊張感は虚淵作品特有だと思う
1528 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:57:52 ID:???
>>1516
いや、始めからああする気だったらしいよ
1529 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:58:05 ID:???
ガンダムより前に作られたと思っていたロボアニメが、実は後に作られていた作品だった
って意外とある
1530 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:58:10 ID:???
>>1496
スーパーロボットが無双ってのがそもそも間違った認識だな
そもそも70年代のスーパーロボットは基本タイマンだし
1531 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:58:21 ID:???
アムロのガンキャノンなら、ビグロにはギリギリ勝てそう
1532 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:58:29 ID:???
>>1521
引き出し少ないといえば竜ちゃんがまたひぐらしのアニメやるらしいぜw
1533 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:58:34 ID:???
>>1525
その点エヴァはそんなん何も無くても楽しめるからな
1534 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:58:41 ID:???
>>1526
雑談は生き物。常に変化し進化し退化する
1535 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:58:59 ID:???
>>1528
後からそういってるだけにしか聞こえないw
1536 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:58:59 ID:???
退化しちゃだめw
1537 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:59:00 ID:???
ユニコーン、なんでジムVはエゥーゴカラーのままだったんだろうな
ジムUは連邦カラーだったのに…
1538 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:59:06 ID:???
>>1528
戦闘シーンがなくなって心理描写ばかりになったのは予算不足じゃなかったっけ?
最後は庵野のポケットマネー使ったり、知り合いの漫画家にボランティア頼んだりして
なんとか切り盛りしてたよーな
1539 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:59:16 ID:???
>>1530
実はガンダムはスーパーロボット寄りなんだよね
1540 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:59:20 ID:???
>>1532
もはやすがるものがそれしかないからなw
1541 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:59:30 ID:???
>>1524
17歳で酒浸りのシェリルさん…
1542 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 02:59:42 ID:???
いつも思うんだがアムロって一年戦争後教官したりで別にニートじゃないぞ
1543 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:00:07 ID:???
>>1540
うみねこまだアニメじゃ完結してないじゃん
1544 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:00:10 ID:???
>>1530
戦闘員には無双して怪人とタイマン的なのはやってただろ
1545 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:00:24 ID:???
>>1533
エヴァとエヴァ直後に影響されまくってたアニメの違いは
エヴァは謎が分からなくてもキャラや演出で何となく楽しめるのに
謎だけアニメは雰囲気だけで何も楽しめなかった
1546 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:00:27 ID:???
>>1539
富野はチャンバラがやりたいって言ってたしね
実際ライフル以上にチャンバラの印象強い
1547 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:00:27 ID:???
>>1540
ガン&ローゼスだっけあれどうなったのw
散々購入者をバカにして結局はひぐらしに戻るのかよ
けど離れた人は戻ってくるかな?
1548 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:00:32 ID:???
>>1532
アニメなら竜ちゃんは金貰うだけで関係ないんじゃ?
1549 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:00:34 ID:???
Zでもキチンと自家用機で出勤してたもんね<アムロ
1550 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:00:43 ID:???
TV版エヴァが終わった直後に庵野がラジオであれはあれでアリとか言っててふざけんなと思ったが
1551 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:01:28 ID:???
>>1546
そもそもミノフスキー粒子がロボットに殴りあいやらせるもっともらしい理由を作るための装置だし
1552 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:01:35 ID:???
Gレコ一年50話はやって欲しいな
2クールだとブレンみたいに詰め込みすぎになっちゃうから
1553 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:01:38 ID:???
>>1537
GM3は逆シャアでもエゥーゴカラーのままだったような。
あれが連邦軍正式色なのでは
1554 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:02:00 ID:???
>>1535
>>1538
まず前提条件として、1、2話作るのに半年かけている。
そして放送スタート時のストックが6話くらいしかないので
どうなるかは(視聴者も含めて)全員分かってるというのが一点。
あと、確か10月スタートだったんだけど、9月か11月くらいに
「予定した終わらせ方にはしないと思う」
「オタクに水をぶっかけてやるんだ」
山賀「何もお客さんが集まったところに水かけなくてもw」って話が既にあった
今と違って、インターネットじゃなくてパソコン通信が主体の情報網だけどね。
1555 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:02:06 ID:???
>>1540
何か学園七不思議みたいな漫画の原作もやってたような
小学生が教師にレイプされて花子さんの仲間入りみたいな胸糞悪い奴
1556 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:02:32 ID:???
>>1551
ニュータイプも素人のアムロがロボット乗って戦える理由付けだったんだよなあw
1557 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:02:44 ID:???
シャアって言うか、ガンダムで名有りパイロット倒し捲ったのって主人公しか居なくね?
敵だとシロッコ(ヤザン)、マシュマー、キャラ、カテジナ位じゃないか?
1558 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:02:45 ID:???
>>1550
最初は楽しく見てたのに最終回前からなんだこれとしか思えなかったから
旧劇一切見に行かなかったわ
1559 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:03:11 ID:???
>>1555
あったな。見てないけど、あれも同人ソフトが原作だか同時進行だかじゃなかったっけ
1560 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:03:22 ID:???
>どうなるかは(視聴者も含めて)全員分かってるというのが一点。
どこの妄想なのこれは
1561 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:04:05 ID:???
>>1554
オネアミスの金の使い方やナディアのスケジュールの出来なさとか知ってれば当初から狙ってたってことは無いと思うが
1562 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:04:07 ID:???
シャアは自分を大物に見せる特技があるだけで実力は大したことがない、っていうのはよく言われるね
1563 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:04:18 ID:???
>>1560
島編というのがあってね…
1564 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:04:56 ID:???
夏は谷口悟朗監督のアニメ楽しみだわ
どう王道アニメつくるんだか
1565 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:05:03 ID:???
みなさんこの時間まで起きてるって事はトレインヒーロー待ちなんですね!
1566 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:05:18 ID:???
>>1562
しかしリーダーとしては必要な素質だ。
1567 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:05:39 ID:???
>>1564
アイドルアニメだっけ?
1568 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:05:43 ID:???
○ナディアと違って今度は無理。途中で破綻する
○庵野監督なんかオタクに苛ついてるからなんか狙ってるぞ
この辺は中学生にも想像がついた
1569 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:06:08 ID:???
>>1566
俺ガイルの団地妻さんにはそれがなかったなw
1570 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/06/14(金) 03:06:36 ID:???
シャアはしかし人の上に立つ気がないんだよな
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)