■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
最新50
レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
帰宅部活動記録 実況スレッド 01
1 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/04(木) 21:42:22 ID:???
帰宅部とは、放課後をいかに楽しく過ごすかだけを目的とした部活動である。
■放送情報
日本テレビ 2013年7月4日より 毎週水曜 26:43〜27:13
日テレオンデマンドにて、放送と同時ネット配信
■関連サイト ttp://www.ntv.co.jp/kitakubu/
ttp://www.ganganonline.com/special/kitakubu/
■前スレ
────────────────────────────────
・ ここは「2ちゃんねる」ではありません。
・ 負荷軽減のため、メール欄は空欄か半角の「sage」でお願いします。
・ ネタバレ、煽り、荒らしは完全放置し、管理スレに連絡してください。
2217 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 03:58:33 ID:???
>>2206
あれやめて欲しいんだけどなあ、いつでも見れるからと先延ばしにしてたら配信終わってたとか
何より実況出来ない
2218 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 03:58:35 ID:???
>>2211
それはもう禁書じゃないかw
2219 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 03:59:16 ID:???
>>2186
タルカス?あれは稲田だったなゲームで郷里さんだったけど
2220 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 03:59:18 ID:???
>>2215
わすれちゃうよなぁ・・・
直ぐに配信しないで何ヶ月も空くし
2221 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 03:59:21 ID:???
化物語は見たけど、そうでなければ配信なんて見ないな
2222 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 03:59:24 ID:???
2クール分の枠をとって毎月一回、実写回と総集編を入れるくらいのペースでやれば
2223 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 03:59:25 ID:???
>>2208
一時期本当にひどかったな、あのころにアニオタになった人はちょっと可哀想だ
2224 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 03:59:28 ID:???
>>2212
巨人で久しぶりに見かけてまだやってたんだと少しほっとした
2225 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 03:59:29 ID:???
>>2196
アニメでこんな不細工キャラそうそう出てこないよな
で、普通にいい人ってのがまた良かったw
2226 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 03:59:53 ID:???
そもそも今超電磁砲でやってるあたりの話は
暴走するビリビリをイケメンすぎる上条さんがかっこよく救うとこだしな
2227 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 03:59:53 ID:???
>>2207
でもゲームとかやってるとあまり知らないけども結構いい演技する人が多いんだよな
ああいうのにもっとスポットが当たってほしいものだが
2228 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:00:16 ID:???
>>2225
仲村さん・・・
2229 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:00:28 ID:???
稲田氏がスタジオに入ると子安がニヤッと笑って「タルカスだな!」と
2230 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:00:31 ID:???
刀語制作スタッフ曰く割りと簡単に変則放送通ったらしいから
どっかチャレンジして欲しいなあ
2231 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:00:32 ID:???
>>2225
不細工キャラって描けない人多いからね
みんな美形しか描かないから
2232 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:01:05 ID:???
>>2228
次元が違う。仲村さんは普通にエロいし
2233 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:01:14 ID:???
>>2230
わりと簡単だったのはフジテレビだったからでは?
あそこやる気の無さが一周回って、やる気のやるイロモノを放送しちゃうテレビ局だし
2234 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:01:17 ID:???
>>2231
アザゼルさんは醜さを描くのが上手かったな
2235 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:01:22 ID:???
>>2230
実写と違って、アニメは時間気にせずチェックする人間多いだろうしな
2236 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:01:28 ID:???
>>2229
あんまり稲田氏が喋ると「お前声デカいよ!」とツッコむ子安w
2237 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:01:41 ID:???
>>2230
ゴールデンとかなら難しそうだが深夜帯ならそれこそなんとかなりそうなんだがねぇ
2238 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:02:15 ID:???
>>2234
天使とか醜すぎて引くw
2239 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:02:30 ID:???
>>2223
資金が流入して業界が潤うのかと思いきや
バブルがはじける前に稼いでおこうと仕事を増やしたものだから
そんなことより単価を上げる方向に行けばよかったのに
2240 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:02:40 ID:???
>>2187
あれ綺麗に1クールで面白くまとめたよなあ。今でも印象に残ってるわ
1クールアニメの見本みたいな完成度だった
2241 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:03:02 ID:???
まあ、そもそも1.5クールやって欲しいって言う希望があることを
アニメ制作に携わる人が認識してるかどうか怪しいけどなw
2242 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:03:10 ID:???
>>2217
俺妹見逃しそうで怖い
2243 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:03:12 ID:???
>>2213
エヴァンゲリオンの、スーパーロボットとバラエティ豊かな敵との、毎回工夫を凝らした戦闘
というところを受け継ぐアニメが見たいのう
2244 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:03:14 ID:???
美形しか出しちゃいけない作品で判子絵だって作者叩くのもかわいそうだよなー
美形の顔のパターンって少ないし、そこ無理すると別の絵師使った方が手っ取り早いくらいなのに
2245 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:03:17 ID:???
>>2233
ガドガト、ROD…かつてのフジは酷かったなあw
2246 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:03:29 ID:???
1クールでまとめられない奴は無能
2247 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:04:11 ID:???
>>2241
1,5クールを望むって言うよりクールってものに縛られないで欲しいんだよなあ
Cとか2クールは要らないが後3話くらいあれば素晴らしい出来になってたと思う
2248 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:04:14 ID:???
>>2228
針原さんに比べたら全然普通のレベルだろ
2249 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:04:14 ID:???
>>2242
知らなかった。録画放置なんだけどTVは未完だったのか。
2250 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:04:18 ID:???
アザゼルさんって島耕作がニートになったり鳥山明がキチガイになったりするの絶対アニメ化できないんだろうな
1期の時もやばすぎてアニメ化不可なのは泣く泣くポスターだかジャケットにキャラ出したって監督が言ってたらし石
2251 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:04:46 ID:???
>>2241
4話か6話くらいでさらっと終わるという話もよさそうなんだけど
キャラの紹介が必要ない二期作品とかだったらそれで1エピソードやって終わりにしてもいいんじゃないかね
2252 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:05:03 ID:???
>>2247
無茶言うな仕事には流れってものがあるんだしw
特にテレビは編成がキッチリ決まってるからなあ
2253 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:05:11 ID:???
エヴァのロボ戦闘は特撮のオマージュをしたから成功したのであって
エヴァをそのままマネたらパクりのパクリみたいになってダメだぞ。
2254 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:05:21 ID:???
>>2249
ガルガンだってあと2〜3話あるらしいぜ
まぁBD特典だけど
2255 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:05:24 ID:???
>>2242
見る必要があるとは思えない
2256 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:06:11 ID:???
>>2252
ノイタミナなら枠は完全固定なんだから、
テルマエ+ブラックロックシューターみたいな変速もっとやっても良いと思うけどね
2257 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:06:23 ID:???
>>2243
ロボットじゃないけど、そういう意味で今のヤマトはとても面白い
2258 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:06:35 ID:???
>>2253
元ネタが同じなだけの作品をパクリとか言い出すのが一番駄目だ
つかアニヲタって意外と昔の小説や映画を見てなかったりするよな
2259 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:06:43 ID:???
>>2254
本編ちゃんと完結してるし、映像特典でよくある温泉回みたいなもんだろ?
2260 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:06:51 ID:???
>>2254
マジかよ!
2261 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:07:16 ID:???
>>2259
クーゲル側のじゃないかってのあったけどほんとかな
2262 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:07:28 ID:???
>>2253
ちなみに今の戦隊はかつての勇者シリーズ等を参考にしていたりするんだよな
しかもCGとミニチュア両方駆使して
一方今のロボアニメは手描きがほぼ壊滅状態と言う…
2263 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:07:35 ID:???
>>2249
テレビだけだと原作の結末まで行ってない。この続きは重要
2264 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:07:36 ID:???
>>2258
庵野監督の起源が岡本喜八だと聞いて岡本作品全部見たものだが
最近の子はそういうことはしないのかなあ。いてもたってもいられずに全部捜したけどな
2265 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:07:45 ID:???
シュタゲをまどかのパクリとか言い出す奴には苦労させられたな
しまいにはBTTF知らんとか言い出すし
2266 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:08:55 ID:???
パクリパクリ言うのも分かるけどね
パロネタまみれの作品ばかりになってるし
2267 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:08:59 ID:???
>>2264
そういう元ネタ話とか、ニコ動で拾い上げて特集組んで配信してくれないかね
2268 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:09:14 ID:???
庵野作品のカット割とスピード感の気持ち良さは確かに岡本作品から来てるな
2269 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:09:32 ID:???
>>2262
メカを描いた事のあるアニメーターがいなくなったからしゃーない
みんな女の子ばっか描いて上達してきた人だから
2270 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:09:46 ID:???
>>2257
ヤマト2199は面白いけど、人間描写が増えた分、オリジナルにあったガミラスの珍兵器が減ったのが
ちょっと残念
2271 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:09:57 ID:???
>>2264
エヴァの時は謎解きブームで元ネタだの神話だの本も流行ったからな
2272 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:10:03 ID:???
パロネタアニメはつまらないからな
2273 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:10:31 ID:???
>>2266
パロディは元ネタがあるとわかる
パクリは元ネタを隠してオリジナルを装う
この違い
でもパロディやると受けるってことで、安易なパロディは増えた
2274 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:11:01 ID:???
>>2265
SF系は人が思いつくようなネタはもう何十年も昔から
頭のいい国内外の作家がガンガンやってるからな
2275 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:11:03 ID:???
>>2272
こいこい7は歴史に名を残せたのに、ムスメットは
2276 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:11:08 ID:???
>>2264
よく言われているのは昔の監督は映画や美術等、多ジャンルを見て回って作品作りの参考にしたって人が多いらしいが
今の人(漫画化や小説書き)は有名なアニメまたは小説しか参考にしてないから視野が狭いんじゃないか説だな
2277 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:11:34 ID:???
種を作った福田はメカ作画できる人材いなくて困ったって言ってたなw
いくらでも予算使えるって言ってたのに、それでも人がいなかった
2278 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:12:23 ID:???
メカなんて全部CGでいいだろ、その方がマシに見える
2279 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:12:29 ID:???
富野も庵野も元々は実写畑だからね
2280 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:12:33 ID:???
>>2276
視野が狭いかどうかはともかく
ありきたりのベタな漫画やアニメのパロネタは飽き飽きだな
ジョジョネタだのネットミームだの
2281 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:12:45 ID:???
>>2258
庵野の場合はわざとやってて、ネタとしてパクリやってるのに
それが通じないと変な方向に行くんだよ。客層読めない方も悪いんだけど
2282 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:12:47 ID:???
>>2275
六月といえば天使のしっぽ…
まさか四聖獣がスピンオフして人気になるとは思いもしなかったw
2283 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:12:49 ID:???
メカやりたい人はいるんだよ
でも今はCGと比較されて崩せないし線が多くて手数がかかる割りに金にならないから引き受けてもらえないんだ
2284 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:12:50 ID:???
【速報】 外が明るくなってきた
2285 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:12:59 ID:???
>>2278
突き詰めると80年代の手書きが最強になるのがメカだぞ
2286 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:13:06 ID:???
>>2276
漫画家とかもそんなことよく言われるな
トキワ荘世代とかは映画や小説をメチャクチャ見まくってたしな
2287 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:13:07 ID:???
>>2276
庵野監督は特撮から持ってきてるし、逆に本広とかはアニメの影響を受けて実写でやってるしね
2288 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:13:31 ID:???
>>2278
空中戦はいいんだけど格闘戦になるとまだ手書きのほうが映えるな
2289 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:13:36 ID:???
>>2285
だがもうあの人達はもういない
2290 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:13:37 ID:???
庵野は自分で言ってるからな
自分は過去の作品の影響を受けて、そのコピーを作る最初の世代だって
2291 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:13:53 ID:???
>>2285
今再放送とか見ると良く描いてたなって思うな
2292 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:14:05 ID:???
>>2278
その代り個性も減ったくれもなくなるがな
2293 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:14:32 ID:???
>>2288
フロムソフトウェアのOPムービーくらいの重厚感を出せるようになるのはいつだろうか・・・
2294 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:14:35 ID:???
>>2168
小説だと該当部分みたらすぐわかる場合もあるんだよな
っていうかズバリ書いてあることでも感想覗いて見るとわかってない子が結構居たりして
最近の国語は何を教えてるんだって憂いてみたくなったりすることがあったりなかったり。
2295 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:14:35 ID:???
>>2273
えびてんの悪口は
2296 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:14:38 ID:???
>>2283
板野一郎はアニメの作劇法を応用してCGを歪ませたりする手法を開発してるけど
CGはCGでナワバリがあって大変みたいね
2297 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:14:48 ID:???
犬とハサミと使いようの主人公が超重度の文学少年設定なのに
アニメのパロディセリフをたとえに使うという・・・
2298 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:15:00 ID:???
>>2278
手を抜くとまだCGっぽいペラさがあるよ
手を抜いてないガルガンでもビームを弾く装甲の演出で誤魔化してたが
やっぱ壊れたりひしゃげたりしないと重厚感が伝わらない
ゼーガペインなんかはCG色々言われて後半は破壊描写はCGに手書きで修正入れてる
2299 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:15:00 ID:???
>>2292
前期みたいにメカデザイン同じ人がやって更に作品同士でも個性が薄くなったりな
2300 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:15:38 ID:???
パロやるならアキバレンジャーぐらいの愛が欲しい
アキレンはパロでは無いけど
2301 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:16:53 ID:???
CGエヴァもだいぶこなれてきたかなあ
最初のうちはCG臭すごかったけど
2302 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:17:13 ID:???
>>2298
ジャイロゼッターでバリメカだけ手描きだったのがワラタ
その後CGになっちゃったけど…
2303 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:17:34 ID:???
>>2278
そのうち「アバター」みたいに、人間だけが手描きのアニメキャラクターで
他はすべてCGになったりして
はっ、ボーンフリー!
2304 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:18:12 ID:???
ていうか最終的には人間もCG化するつもりでやってるでしょう
2305 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:18:13 ID:???
このクオリティーをテレビでやれる日が来ると思って
いまだに着てない
ttps://www.youtube.com/watch?v=VrHICGmO4SQ
2306 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:18:36 ID:???
そろそろ、背景は実写からモデル起こしてCGにするシステムで
2307 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:18:39 ID:???
ガンダム00からメカはCGを手書きトレースなんだっけ
2308 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:18:45 ID:???
もう人物もCGでいいよな
2309 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:18:57 ID:???
プリティリズムとかCGダンスシーンの方が作画よくなるくらいだからな
2310 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:19:11 ID:???
>>2308
本当にそれでいいんだな?
2311 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:19:28 ID:???
そろそろプリキュア本編をEDのCGで
2312 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:19:51 ID:???
京アニだって動きまくってるがあれCGみたいなもんだろ
2313 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:19:54 ID:???
CG班、ラミエルが結構難航してたらしいね。というのもああいう形だから
CGにすると本当にCGにしか見えないw
庵野監督が「セルシェーダーもっとガンガンかけてください。輪郭線ももっと強調して」
って言ってああなっていったらしいが。
2314 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:20:09 ID:???
>>2297
いきなりガンダムのセリフから入ったのってあれだったっけ。いきなり萎えた覚えが
2315 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:20:20 ID:???
>>2313
最初から手書きでやった方が早かったりして
2316 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/05(金) 04:20:39 ID:???
ってかCGは歪みがないのが逆に歪みなんだし違和感あって当然なんだよな
違和感なくなってきたのはゲームで馴れてる世代が増えてきたからなんだろうけど
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)