■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 1401- 1501- 1601- 1701- 1801- 1901- 2001- 2101- 2201- 2301- 2401- 2501- 2601- 2701- 2801- 2901- 3001- 3101- 3201- 3301- 3401- 3501- 3601- 3701- 3801- 3901- 4001- 4101- 4201- 4301- 4401- 4501- 4601- 4701- 4801- 4901- 5001- 最新50



レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

帰宅部活動記録 実況スレッド 01

1 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/04(木) 21:42:22 ID:???
帰宅部とは、放課後をいかに楽しく過ごすかだけを目的とした部活動である。

■放送情報
 日本テレビ   2013年7月4日より 毎週水曜 26:43〜27:13

 日テレオンデマンドにて、放送と同時ネット配信

■関連サイト ttp://www.ntv.co.jp/kitakubu/
         ttp://www.ganganonline.com/special/kitakubu/

■前スレ

────────────────────────────────
 ・ ここは「2ちゃんねる」ではありません。
 ・ 負荷軽減のため、メール欄は空欄か半角の「sage」でお願いします。
 ・ ネタバレ、煽り、荒らしは完全放置し、管理スレに連絡してください。

2364 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:30:40 ID:???
>>2321
逆にイラストとフォントなんかをスタートレッパーに印刷してアナログ編集(要するにデコる)してたあの頃

2365 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:31:00 ID:???
>>2359
比較も沢山あるし、知識としては知ってたから知ってるよw
ただ、その後ヤマトを見て「ああ、ニューノーチラスの音だ」と結構感動したw

2366 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:31:29 ID:???
そしてかつて熱意あるパロディをやっていたガイナはもうない

2367 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:31:55 ID:???
オネアミスの翼って今思うと暗い話だったな
音楽は良かったけど

2368 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:32:05 ID:???
>>2336
ロトスコーピングはもともとディズニークラシックがやってたことだよ。
ただ人間は無駄な動きが多いから、ディズニーは無駄な動きを消して
リアルでありながら、現実の人間では不可能なほど洗練された動きのアニメを作ってた。

2369 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:32:47 ID:???
才能ある人間が自然と集まって、アニメ作ろうぜって設立したのがガイナックスだしな
会社作ってから人材集めるのとはわけが違う

2370 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:32:56 ID:???
>>2364
ターミネーター2の液体金属もフォトショで1枚1枚修正してたんだってな
たしかにあの時代じゃあいくら金かけようがハードが追いついてないもんな

2371 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:33:25 ID:???
ウルが実現してたらガイナどうなってたんだろうな…

2372 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:33:32 ID:???
>>2367
あれ見たばっかのころ「面白い!面白いんだが…何がこんなに面白いのか分からない」
と結構混乱した。あまりアニメで見ない文脈の映画だったんだな。

2373 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:33:41 ID:???
>>2369
めだかボックスとかシーキューブとか結構普通の会社に見えたけどね
才能枯れたんかな

2374 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:34:23 ID:???
>>2373
才能ある人間が全部外部に放出されて残りカスしかいない

2375 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:34:26 ID:???
屍姫もガイナだっけ

2376 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:34:42 ID:???
>>2373
もう当時の人が…

2377 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:35:00 ID:???
ガイナは王立宇宙軍を作るためだけの会社だったから、終わったら解散するはずだったんだよな。
借金が残っちゃったから続けてただけで。

2378 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:35:18 ID:???
庵野のcolorってガイナと関わりないの?

2379 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:35:23 ID:???
カートゥーンみたいなゲスっぽいアニメけっこう面白かったじゃん。タイトル忘れた

2380 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:35:54 ID:???
アニメ会社の寿命は短い

2381 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:36:18 ID:???
パンティ&ストッキング?

2382 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:36:22 ID:???
むろみさんの会社が昔からあるって知って驚いた

2383 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:36:26 ID:???
>>2377
ソフトハウス続いてたらどうなってたんだろ?

2384 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:36:26 ID:???
>>2379
パンストな

2385 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:36:45 ID:???
>>2378
旧エヴァのスタッフも結構いるけど、ガイナとは関わりない。
まあベテランアニメーターは一ヵ所にじっとしてないからね。
あれは庵野監督がエヴァの版権管理と、新人育成のための会社。

2386 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:37:31 ID:???
>>2382
どこ?

2387 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:37:49 ID:???
そうそう、パンスト。ああいうのも作れるのにね

2388 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:38:18 ID:???
>>2385
じゃあガイナに戻るってことは無さそうだな

2389 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:38:20 ID:???
>>2386
モスピーダ作った会社

2390 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:38:27 ID:???
>>2386
タツノコ

2391 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:38:31 ID:???
グレンラガンくらいまではかろうじて息してた気がする
でも外部から人呼んであれだから、ガイナ単独では死んでたのかもしれないが

2392 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:38:34 ID:???
そういや今石監督らの第二世代ももうガイナ出たんだっけか。
鶴巻さんはまだガイナにいるのかな。

2393 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:38:53 ID:???
とりあえずまえがみおっけー?

2394 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:39:26 ID:???
>>2386
タツノコ。ここも一時期版権と過去の遺産だけで食ってて酷かったな
勝手にマクロスの版権売ったおかげでいまだに酷い状況

2395 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:39:30 ID:???
山賀
仕事しろ

2396 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:39:40 ID:???
ヤッターマンだけ知ってたわ・・・

2397 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:40:18 ID:???
パトレイバーの中に出てくる悪役企業のシャフトってあのシャフトから取ったものなん?

2398 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:40:30 ID:???
日本のアニメの源流は
○東映動画系
○虫プロ系
○タツノコプロ系
の3系統だと言われている

2399 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:40:49 ID:???
しかし、三バカ方式って最初に始めたのは誰だったんだろう?

2400 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:40:52 ID:???
>>2382
タツノコプロは約50年前からある会社だよ

2401 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:41:41 ID:???
アクビちゃんけっこう好きだった

2402 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:42:03 ID:???
>>2398
サンライズは旧虫プロとタツノコの寄せ集めだったんだよな

2403 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:42:24 ID:???
この前の銀魂とSKETDANCEのコラボで
サンライズとタツノコの実力差をまざまざと見せ付けられちゃったな

2404 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:42:30 ID:???
>>2399
そういやぁナディアでパロってたな
あれもパロディに終わらずすげぇキャラ立っててよかった
しかもロリコンときたもんだ

2405 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:42:36 ID:???
タツノコはPC版FateのOP作ってたな

2406 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:42:43 ID:???
富野は虫プロ出身だしな

2407 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:43:23 ID:???
タツノコプロ系の有名プロダクション
葦プロ、スタジオぴえろ、IG、JCStaff、ビートレイン、ぶらざぁのっぽ、アーツプロ等

2408 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:44:02 ID:???
>>2407
子供は優秀なのに親ときたら・・・

2409 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:44:07 ID:???
葦プロってまだ息してんの?

2410 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:44:09 ID:???
>>2407
ほんとアニメって食えないんだなあ…

2411 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:44:36 ID:???
>>2406
富野はタツノコで一時期コンテ切ってたしな
ってかあの頃富野は東映動画以外は大抵のアニメ会社に出入りしてたんじゃないか?

2412 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:45:09 ID:???
>>2399
あの辺はアニメでは鳥海監督の発明なんじゃないかと思う
5人組の体格差のバランスもしかり
押井守が師匠から学んで、パトレイバーなどで使ってる

2413 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:46:03 ID:???
>>2408
親のガッチャマンとかタイムボカンシリーズとかあのへんロストテクノロジーだよ
もう作れる人いないと思う

2414 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:46:09 ID:???
富野は実写映画の業界入りを目指してたけど就職口がなくて
仕方なく虫プロに入って、それからなんとなくアニメ業界に居続けただけの人

2415 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:46:15 ID:???
えーと、エロゲメーカーで対応するのはそれぞれどこだろ?

2416 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:46:35 ID:???
>>2409
名前変えて版権だけで生きてる
いろいろやらかして、社長は元葦プロの人から総スカン

2417 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:46:47 ID:???
>>2411
東映も偽名変名でやってたんじゃないかな

2418 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:47:16 ID:???
>>2415
エロゲはどこから独立とかあんまなくね
同人レベルから会社がわいて出てきて
スタッフが自由に行き来してる感じだし

2419 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:47:36 ID:???
>>2413
タツノコは自社で撮影してたから色々と試せたらしいしな
ガッチャマンの1話の爆発の煙とか撮影班と作画班の共同作業だったし

2420 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:48:19 ID:???
>>2417
やってない
富野は東映動画だけは仕事した事ないんだよ

2421 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:48:22 ID:???
>>2416
世知辛ないな

2422 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:49:01 ID:???
アニメ夜話でSUEZENがタツノコ直系の技でサラサラとキャシャーン描いてて素晴らしかった

2423 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:49:45 ID:???
タツノコは知る人ぞ知る会社だったんだね

2424 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:50:14 ID:???
>>2419
ガッチャマンのころのタツノコの絵を描ける人は、今や日本にいないんじゃなかろうか。
十年くらい前に、アメリカでガッチャマンのコミックが出て
アメリカ人が完璧にタツノコキャラの絵を再現してて、感動したわ。

2425 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:50:23 ID:???
>>2418
名前変えただけでシステムは親会社の物とか多い
ブラック環境が嫌で独立ってのも多いようだ
つよきすの会社を離れたシナリオが作った会社のアニメが君が主で執事が俺で

2426 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:50:33 ID:???
これね
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/61/b514dc58812f886d411328638eb1a8e9.jpg

2427 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:51:46 ID:???
>>2423
今の若い人はどうかしらんが、30代後半くらいより上は
タツノコのアニメ見た事無い人はいないと思うよ。

2428 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:52:16 ID:???
>>2425
つよきす周りは知ってるし、他にもいくつか例があるのは把握してるけど
アニメ会社みたいにどこの血筋を引いていてってのはあんまないかなと

2429 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:52:28 ID:???
>>2420
ほー

2430 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:52:35 ID:???
>>2422
富野がNHKの子供番組でアニメーションを説明するのに即興で絵書いてて
絵がどうの言われてるがやっぱ上手かったな
ただ子供が一生懸命書いた絵を消して描いてたのには笑ったがw

2431 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:53:07 ID:???
>>2428
言うからには無いというソースもあるんだよな

2432 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:53:24 ID:???
>>2428
血筋は分からんが実は〜の子会社ってのは多いね

2433 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:53:30 ID:???
>>2430
相手が子供だろうと容赦しないからなw

2434 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:53:32 ID:???
>>2427
なつかしアニメで必ず紹介されるから
若い子でも名前だけは知ってるだろう

2435 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:53:56 ID:???
>>2423
その発言釣りでしょ?っていうレベルの超有名どころだよ

2436 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:54:03 ID:???
>>2432
子会社っていうよりブランドじゃね、エロゲの場合

2437 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:54:58 ID:???
月姫やFateの源流をたどると、家庭用ゲームで一時期大活躍をしていたコンパイルまで遡れる事は意外と知られていない

2438 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:55:04 ID:???
>>2428
昔は結構あったよ。フェアリーテール>エルフ>ミンクとか

2439 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:55:52 ID:???
>>2434
深夜アニメをあまり作ってないから知らない人もいるんじゃないかな。

2440 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:56:14 ID:???
NHKの番組で女子高生が5分アニメを作るので
まず富野監督に企画書を見てもらう話が合った。
相変わらず情け容赦なくケチョンケチョンでワラタw
でもその後2時間ほど続いた講義とディスカッションの後は
割と形になってたかな。

2441 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:56:26 ID:???
>>2433
いい意味でも悪い意味でも大人げないw
そこら辺は師匠の手塚センセそっくりだよなホントw

2442 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:56:39 ID:???
コンパイル残党はタイプムーンでfate作ってるのと
アイデアファクトリー傘下でネプテューヌ作ってるのだけ把握
キッド残党は千代丸のとこでゲーム作ってる

2443 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:57:11 ID:???
そういや実写ガッチャマンがやるのに
アニメのリメイク作らないのはやはり人材がいないからなのか

2444 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:57:54 ID:???
>>2443
ヤマトガンダムと違って、今さらガッチャマンをやってもウケないからじゃないか?

2445 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:57:59 ID:???
>>2443
ガッチャマンのリメイクは何度か作られてるけど、面白くないんだよねえ…

2446 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:58:14 ID:???
アトラスの人材と版権gはどこにいくんですかね

2447 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:58:21 ID:???
まあヤマトだって無数の屍の上に2199があるわけで

2448 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:58:41 ID:???
あれ?ガッチャマンクラウズがもうないことにされてる…

2449 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:59:14 ID:???
>>2445
その時代に受ける要素が少なからず含まれてるわけだし
今の時代に同じくらい人気が出るようなリメイクをしたいなら、原作をぶっ壊すくらいの大改造が必要じゃね

2450 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 04:59:49 ID:???
>>2443
逆にアニメは頓挫してるのか何なのか情報聞かなくなって
実写だけが動いてるセーラームーンは・・・
ttp://i.gzn.jp/img/2013/07/03/headline/00-top.jpg

2451 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 05:00:00 ID:???
>>2449
そんなことできるのはもう平成ライダー位しかないよ

2452 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 05:00:30 ID:???
>>2448
何を言ってるんだ?
最初から存在しないもを無かった事にできるわけないじゃまいかん

2453 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 05:00:49 ID:???
まあ押井守らタツノコ第二世代も苦戦してたからな。
ガッチャマン2がどうも師匠の作るように面白くならなくて、師匠の鳥海監督が
思わず少し助言してたというな。
「お前ら、カッコよくしようとしてるだろう。だからダメなんだよ」
みたいな。

2454 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 05:01:59 ID:???
とりあえずディスるのは1話見てからでもいいんじゃないか

2455 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 05:02:54 ID:???
>>2451
ライダーは空白期もあるけど、時間かけて崩してきたから良いんだよな
もし間がなくて突然フォーゼとか見せられたら誰もライダーと認識できないw

2456 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 05:02:59 ID:???
ガッチャマンに限らず、当時は最新アニメだったわけだしな
リメイク作品って、懐古で作った時点で間口狭いんだよねぇ

2457 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 05:03:06 ID:???
>>2451
八手さんならなんとかしてくるる!

2458 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 05:04:22 ID:???
>>2457
八手さんも凄いけど、サンライズの矢立さんも凄いぞ
もう結構なお歳なのにラブライブの原作やったり

2459 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 05:04:39 ID:???
龍騎はメタル刑事ものだったと聞いたが
ブランドを仮面ライダーに一本化するという方針で仮面ライダーになったとか。
最近メタル刑事ものも映画でやったけどね。

2460 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 05:05:10 ID:???
>>2458
ガンダムも富野と共同原作だし…いったい何者なんだろうな…

2461 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 05:05:51 ID:???
>>2455
RXの後に新作ライダーあったのに政治的判断でもみ消したって本当なんだろうか

2462 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 05:06:17 ID:???
>>2459
グリッドマンを今やるとしたらどんな設定に変わるんだろうか?

2463 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/07/05(金) 05:06:21 ID:???
>>2459
遡れば、仮面ライダーBLACK RXがすでにメタルヒーローのスタッフで
その技術が随所に使われてる
俗にいう平成ライダーも、スペックはほぼメタルヒーローだし


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)