■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
最新50
レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
神さまのいない日曜日 実況スレッド 02
4955 名前:
名無しになるもんっ♪
投稿日:2013/07/28(日) 01:59:36 ID:???
> 墓守は気配てきなもので大体どこらへんに生者、死者、墓守がいるのか察知できる。(アイ除く)
> そんで、効率重視なのか、1つの場所に墓守がすでにいる場合は他の墓守はそこ
> (墓守がいるところから一定の範囲)に近づかない傾向がある。
> あの村は、「壊れた墓守(ほぼ普通の人間)」であるアルファを村に住ませることで、
> 他の墓守がきて埋められるのを回避していた。しかしアルファが突然しんでしまったので、
> 「やべ、これどする?」「娘も墓守(のハーフ)だから大丈夫じゃね?」
> 「じゃあ娘を騙せばOKだな」って感じでいままでなんとかなってたところに
> ハンプニーが来た。
> 墓守の気配察知能力のせいで死者は1つの場所に長くいられないから、
> あの村は死者にとってはかなりいいところだった。実はあのヒャッハー連中もあの村に
> 住もうかと思ってたんだけどハンプニーが全部壊したあとでした。
> ちなみにヨーキとアンナ(最初らへんにいた若い夫婦)なんだけど、じつはヨーキは
> 死者じゃない。アンナが死んだから一緒に村に来た(多分ハンプニーはヨーキが生者と気づかなかったか、
> ヨーキを思って二人仲良く殺してあげたのかと)。
> 一話でアンナが「アイもあと数年すればいい女になって〜」っていったのは朽ちていくだけである
> 死者のアンナが生者であるヨーキのことを気遣ったから。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)