■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 1401- 1501- 1601- 1701- 1801- 1901- 2001- 2101- 2201- 2301- 2401- 2501- 2601- 2701- 2801- 2901- 3001- 3101- 3201- 3301- 3401- 3501- 3601- 3701- 3801- 3901- 4001- 4101- 4201- 4301- 4401- 4501- 4601- 4701- 4801- 4901- 5001- 最新50



レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

帰宅部活動記録 実況スレッド 03

1 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/08/16(金) 03:04:50 ID:???
帰宅部とは、放課後をいかに楽しく過ごすかだけを目的とした部活動である。

■放送情報
 日本テレビ   2013年7月4日より 毎週水曜 26:43〜27:13

 日テレオンデマンドにて、放送と同時ネット配信

■関連サイト ttp://www.ntv.co.jp/kitakubu/
         ttp://www.ganganonline.com/special/kitakubu/

■前スレ
 帰宅部活動記録 実況スレッド 02
 ttp://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1374777076/
────────────────────────────────
 ・ ここは「2ちゃんねる」ではありません。
 ・ 負荷軽減のため、メール欄は空欄か半角の「sage」でお願いします。
 ・ ネタバレ、煽り、荒らしは完全放置し、管理スレに連絡してください。

3708 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:02:56 ID:???
ヤマトは全体的は好感だな、もうちっと戦闘に尺を使ってほしいとは思うが

3709 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:03:16 ID:???
>>3705
俺はリアルタイム世代だが2199は神リメイクだと思ってる
旧作は今ではギャグにしか見えない所もかなりある

3710 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:03:37 ID:???
>>3708
旧作だってあんなもんだしいいんじゃね?

3711 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:04:08 ID:???
>>3704
リメイクはそこが難しいんだよ
出来の良し悪しじゃなくて、雰囲気とかそういうものまで見られるんだから
オリジナルの悪い部分をより良く作り直したとしても、それは原作改変と見られる危険がある

3712 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:04:46 ID:???
>>3709
「バルス」とか「とらんきらいざあ」とかのアニメネタ入れてるのを見ると、かなりイライラする

3713 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:05:18 ID:???
旧作の音楽と効果音をそのまま使うというのはいいアイディアだ
あれは庵野監督が得意としたものだがうまく採り入れている

3714 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:06:01 ID:???
>>3712
第七章見てて「ああもういいよここまで来てそういうのは」と思ったw

3715 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:06:46 ID:???
>>3711
セル画の雰囲気がよかったとかそういうところまで行っちゃうと不可能だからな

3716 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:07:37 ID:???
>>3711
それは最初の話に戻るけど、どうやっても文句いうやつはいるとしか
最後は「元の作品見てろ」って言われて終わるというw
ヤマトの良リメイク(続編でもいいけど)は高齢アニオタの悲願だったからなぁ、今回はマジ嬉しいよ

3717 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:07:55 ID:???
2199は変えて良い所とダメな所
足して良い物とそうでない物の取捨選択が上手くいった例だと思う
まあ最後まで見ないと最終的な評価は出来ないけど

3718 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:07:57 ID:???
セル画の雰囲気なんか結果的なもんであってなあ…
クレーン撮影なんかは今はない味があるけど、あれだってデジタル撮影で
再現できなくはないだろう

3719 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:08:36 ID:???
リメイクで大成功したのって今まであったっけ?

3720 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:08:51 ID:???
とはいえガミラス側の描写ばっか濃いのは良し悪しだなあと思う

3721 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:09:24 ID:???
>>3719
平成ムーミンなんかは世界的に成功したな

3722 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:09:25 ID:???
みんなガミラスやジオンのが好きだから…

3723 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:09:27 ID:???
>>3712
作品の雰囲気的にそういうのいらんのになんで入れるんだろうな
SF小説で巻が進むごとにそういうネタ入れるようになって辟易したのあるわ

3724 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:09:52 ID:???
オリジンはどうするんだろうなぁ
漫画自体はファンサービス的で単体じゃそんな面白くはないからあのままアニメ化じゃ厳しいし
かといって今リメイクして1stアニメの富野演出越えられるかというと微妙だ

3725 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:10:19 ID:???
>>3719
は、花右京(ry

3726 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:10:54 ID:???
>>3724
適当に絵がキレイなOVAどまりじゃね
ゲームのムービーの延長だよ
個人的には前史部分だけで本編はいらんと思ってるけど

3727 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:11:57 ID:???
>>3719
ゲゲゲの鬼太郎なんかは成功したといえるのは3期と5期かな?
それでも5期は枠争いに負けて取られちゃったから大成功とまではいかんかもしれんけど

3728 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:11:58 ID:???
>>3724
リメイクするなら蛇足だけど打ち切りでカットされたところまで作って欲しいな

3729 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:12:09 ID:???
ドズル物語でいいよ

3730 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:12:57 ID:???
>>3727
五期ねこ娘(;´Д`)ハァハァ

3731 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:13:28 ID:???
>>3727
鬼太郎はリメイクじゃないだろああなると
でも5期は本当に残念だ

3732 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:13:48 ID:???
ドズル物語いいよねえw
でも結局ドズルが死ぬのは本編だから、安彦さんの力の及ばぬところだ

3733 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:13:58 ID:???
>>3723
監督に才能がないんだよ。
そういうのがビンビン伝わってくる。
アンノと対談したときに、アンノも何か言いたそうだったし。

3734 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:14:27 ID:???
5期は俺は墓場鬼太郎に夢中でそれどころではなかった
ていうか墓場鬼太郎が5期

3735 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:14:51 ID:???
鬼太郎は5期終了後に声優陣がどんどんあの世に行っちゃってるのがなあ
ハリウッドがよけーなことさえしなければもう少し見られたのに

3736 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:14:55 ID:???
ハーロックのリメイクから漂うアレな臭…

3737 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:15:09 ID:???
>>3733
でもラーゼフォンの監督がここまで本当によくやったよ
「え?これぶっちゃんなの?」と思ったもんw

3738 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:15:29 ID:???
鉄人28号のリメイクは雰囲気でててよかったがアレが原因で横山先生がなくなったと思うと・・・

3739 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:15:49 ID:???
あー5期の猫娘可愛かったわー
久しぶりに見たらすっげー可愛くなっててびっくりした記憶がある

3740 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:16:10 ID:???
DBZ改はほんとにひどかったな

3741 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:16:11 ID:???
鉄人28号凄く良かったけど、後半話が迷走してしまったのが残念だ

3742 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:16:20 ID:???
五期と墓場を同時期にぶつけるのもすげー話だ

3743 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:16:51 ID:???
>>3731
5期面白かったな。あれはさすが三条陸だと思ったわ

3744 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:16:56 ID:???
5期まで行くと萌え豚臭が強すぎるので、4期くらいがちょうどいい

3745 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:17:05 ID:???
5期ネコ娘はかわいいかわいいって行くのかと思ったら顔面殴られて歯が抜け落ちたシーンが印象的

3746 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:18:12 ID:???
>>3743
他の妖怪の力借りるとかああいう玩具的ガジェットがありながら雰囲気は割と原作寄りでもある絶妙さが上手かったな

3747 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:18:46 ID:???
>>3742
鬼太郎の実写映画を盛り上げる為にも話題性を作るには小出しにするよりまとめてやった方が効果的だしね

3748 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:19:46 ID:???
墓場って歴代ノイタミナで視聴率トップクラスらしいな

3749 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:19:59 ID:???
>>3739
いま久々に画像検索してちょっと涙出てきたw 何でこんな良作を打ち切ったんだという思いがふつふつと

3750 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:21:11 ID:???
目玉の親父存命中だっけ
いい時期だったんだな

3751 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:21:17 ID:???
「金」にならないからでしょ

3752 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:21:27 ID:???
墓場鬼太郎は出来いいけどそれだけじゃなくあの頃はノイタミナがブーム化してた絶頂期だからな

3753 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:21:48 ID:???
鬼太郎はもうオリジナルをリアルタイムで見た事ある人の方が少なそうだ

3754 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:22:37 ID:???
>>3750
墓場とゲゲゲに同時に出てたんだけど、親父の若々しさが全然違うんだわ。
墓場は生き生きしてた。久々に昔の仲間と演れて嬉しかったんだろうねえ。
最後にあの作品が間に合って本当に良かったと思う。

3755 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:23:01 ID:???
まあ、21世紀に鬼太郎の新作が週に2本やってる、っていうのが奇跡的
だったわけで

3756 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:23:14 ID:???
>>3749
鬼太郎と同じ手段でDBの映画をヒットさせたかった

3757 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:23:34 ID:???
5期の現場がダメってことはもちろん何だけど、やっぱ世代が全然違うから
寂しさみたいなものはあったみたい。

3758 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:23:48 ID:???
そしてご存命の水木先生…スゲエw

3759 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:23:53 ID:???
何→無い

3760 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:24:05 ID:???
俺の中でノイタミナの名作と言えば青い花
モノノケも良かったな

3761 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:24:19 ID:???
今でも鬼太郎ブログ更新されてるんだよな

3762 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:25:48 ID:???
でも俺は6期も田の中がやるものだと信じて疑わなかったよw

3763 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:26:44 ID:???
>>3753
オリジナルて白黒のだよね?
微かに見た記憶にあるが、あれも多分再放送

3764 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:27:05 ID:???
6期やるなら、目玉親父・ぬらりひょん・閻魔大王の声優をどうにかせんと

3765 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:27:16 ID:???
>>3758
ちょっと前に調布で散歩してるの見かけたわw

3766 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:27:43 ID:???
2期のエグさがたまらない
3期は見てらんなかった…世代がハマったら楽しめたかもしれない…

3767 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:28:05 ID:???
>>3760
細かい話だが青い花はNOISE枠w

3768 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:30:04 ID:???
夢子ちゃんって何期だっけ
しずかちゃん並にエロ担の

3769 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:30:30 ID:???
>>3768
3期

3770 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:30:31 ID:???
>>3767
あ、言われてみればそんなんだったでごさるなw

3771 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:31:33 ID:???
>>3769
thx

3772 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:31:58 ID:???
NOISE枠ならおじさんっかホモ将棋がよかったな

3773 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:32:16 ID:???
水木先生の懐の深さはすごいわ

3774 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:32:42 ID:???
いかにも80年代リメイクという感じの3期
あの時代は「古い物を現代的にアレンジして格好良く」というものだった。
90年代で原点回帰路線になったが、まだ技術的に及ばず、
00年代で開花した感じ。

3775 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:33:23 ID:???
>>3773
お金入れば何でも許しますアノ先生はw

3776 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:34:21 ID:???
悪魔君リメイクあったな

3777 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:36:23 ID:???
水木先生が片腕戦争で無くしたって知った時は衝撃だった

3778 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:36:55 ID:???
パッと見片腕なようには見えないからね…

3779 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:37:13 ID:???
>>3776
リメイク悪魔君の知識しかないから5期でヨナルデパズトーリが敵として出てきてびっくりした

3780 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:37:46 ID:???
食べるものが無いから母乳を吸わせてくれて生き延びたってのも衝撃だった

3781 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:38:21 ID:???
>>3772
おじさんってなんぞ?

3782 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:38:28 ID:???
>>3774
ノイタミナでモノノ怪あたりがわりと受けたからできたところもあるな

3783 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:39:01 ID:???
>>3781
二十面相の娘だっけ

3784 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:40:24 ID:???
あの頃はまだ平野綾が清純派っぽくいられた時だっけw

3785 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:40:54 ID:???
>>3780
知らんかったwでもなんかすげーな

3786 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:42:00 ID:???
>>3783
思い出したサンクス

3787 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:42:29 ID:???
>>3785
今でも感謝してて会いに行くとかテレビでやってたな

3788 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:44:01 ID:???
>>3787
相手も生きてたらそれもすげえ

3789 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:44:03 ID:???
平野もすっかり仕事減ってなんか見てられない
自業自得な部分もあるけど叩かれ過ぎだとも思う

3790 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:44:36 ID:???
第4期はあんまり印象に残ってないんだよなあアニメ鬼太郎
年代的にそんなに一生懸命アニメ見てなかった頃だからだろうけど

3791 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:44:40 ID:???
でも夕方アニメなんかやってんだろ?

3792 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:45:06 ID:???
ハルヒのイメージもあってか初っ端から高飛車イメージ着いちゃったしな
トーク番組かなんかに出てて「あ、こいつ何かやらかすぞ」と思ってたら案の定www

3793 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:45:19 ID:???
>>3788
その番組墓場とかゲゲゲの女房の前だったと思うから今は分からんけどね

3794 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:45:51 ID:???
>>3790
4期は凄く地味で、だがそれが良かった
ネタ的には、後半東映がデジタル作画に本格移行を始めた時期で
ちょっとひどかったw

3795 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:46:40 ID:???
>>3792
ハルヒより前に内村のコント番組に出てたときの映像はまいんちゃんみたいに清純美少女だったぞ

3796 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:47:10 ID:???
天使のしっぽの頃が一番良かった…

3797 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:47:45 ID:???
>>3789
見た目可愛くもないし体も貧相なのに売り方が気持ち悪いわ

3798 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:49:29 ID:???
デジタル黎明期の作品って色使いがほんと酷いんだよなぁ
種くらいの時の奴は目が痛い

3799 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:49:51 ID:???
>>3795
だから、「当時は」ねw

3800 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:50:19 ID:???
>>3794
東映のデジタル移行期はなー、アッコちゃんとかDrスランプとか酷かった
アナログ放送のブラウン管でもCG解像度の低さがが見えるくらいにwこれもそういやリメイクだけど

3801 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:50:53 ID:???
もう5時だぁよ

…高橋くん?

3802 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:53:21 ID:???
前半のアナログ作画が凄くキレイだっただけに落差がねw

3803 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:53:29 ID:???
>>3800
金田一もな…

3804 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:55:57 ID:???
ノウハウがまるでないんだから序盤は仕方ないけどね
落ち着いてきたのは00年代半ばくらいか?

3805 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/06(金) 04:57:49 ID:???
そして地デジ化やHD化の波でまた一流れあるんだよな東映は…

3806 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/13(金) 02:27:50 ID:???
あげ

3807 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/09/13(金) 02:28:03 ID:???
帰宅部への期待が高すぎ


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)