■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 1401- 1501- 1601- 1701- 1801- 1901- 2001- 2101- 2201- 2301- 2401- 2501- 2601- 2701- 2801- 2901- 3001- 3101- 3201- 3301- 3401- 3501- 3601- 3701- 3801- 3901- 4001- 4101- 4201- 4301- 4401- 4501- 4601- 4701- 4801- 4901- 5001- 最新50



レス数が5000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

のんのんびより 実況スレッド 06

1 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 02:35:12 ID:???
もしかして……うち、田舎にすんでるのん?

●放送局
 テレビ東京     10月07日より 毎週月曜 26:05〜26:35
 テレビ愛知     10月08日より 毎週火曜 26:35〜27:05
 テレビ大阪     10月11日より 毎週金曜 26:40〜27:10

 AT-X        10月08日より 毎週火曜 23:30〜24:00
 (リピート)              毎週木曜 11:30〜 / 土曜 29:30〜 / 月曜 17:30〜

 バンダイチャンネル  10月12日より 毎週土曜 24:00〜
 ニコニコ動画   10月17日より 毎週木曜 24:00〜

●公式サイト        ttp://www.nonnontv.com/
  テレビ東京・あにてれ ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/nonnon/

●前スレ
 のんのんびより 実況スレッド 05
 ttp://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1384190717/
────────────────────────────────
 ・ ここは「2ちゃんねる」ではありません。
 ・ 負荷軽減のため、メール欄は空欄か半角の「sage」でお願いします。
 ・ ネタバレ、煽り、荒らしは完全放置し、管理スレに連絡してください。

1946 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:16 ID:???
>>1920
昔はカボチャの煮付けとか天ぷら駄目だったのが年食うと有りになる不思議

1947 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:18 ID:???
おいwwwwwwwwwwwwww

1948 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:19 ID:???
おいw

1949 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:19 ID:???
兄貴wwwwwwwwwwww

1950 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:19 ID:???
おいw

1951 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:19 ID:???
おいw

1952 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:19 ID:???
兄貴wwww

1953 名前:ノート ◆ReNaHalw9. 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:20 ID:???
兄貴ww

1954 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:20 ID:???
兄貴w

1955 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:20 ID:???
兄貴www

1956 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:20 ID:???
ちょw

1957 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:21 ID:???
おいw

1958 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:21 ID:???
こらwwwwwww

1959 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:21 ID:???
兄貴w

1960 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:21 ID:???
兄貴!

1961 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:21 ID:???
おわたのん

1962 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:21 ID:???
兄貴までww

1963 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:21 ID:???
兄貴

1964 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:22 ID:???
アニキwww

1965 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:22 ID:???
兄貴wwwwwwwwwwww

1966 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:22 ID:???
兄貴もw

1967 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:23 ID:???
兄貴wwwwwwwwwwwwww

1968 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:23 ID:???
ええええええ

1969 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:23 ID:???
アニキもやんのかw

1970 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:23 ID:???
くっそw

1971 名前:LF実況民FTV 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:24 ID:???
兄貴までw

1972 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:25 ID:???
兄貴w

1973 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:25 ID:???
兄ちゃんまでww

1974 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:34 ID:???
くそっwwwwwww

1975 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:36 ID:???
兄貴が癒やしすぎる

1976 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:42 ID:???
>>1942
またフォルダマンがもてあそばれるのかw

1977 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:42 ID:???
兄貴オチ要員か

1978 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:46 ID:???
どのアニメも提供遊びすぎだろ

1979 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:57 ID:???
>>1939
アニキがみんなを凌辱する薄い本冬にあるかなー

1980 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:58 ID:???
ttp://folderman.www2.jp/s/fc4739.jpg

1981 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:03:59 ID:???
>>1936
渋柿はそのままじゃ食えたモンじゃないから干して甘くしてるんでしょ

1982 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:04:04 ID:???
>>1936
食べようとすればそりゃ食べれるけど、渋柿って言われるだけあって渋くて食えたもんじゃないから干すんだよ

1983 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:04:13 ID:???
ナルトは味方を強くしすぎて最終決戦なのにどんどん盛り下がっていくわ

1984 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:04:20 ID:???
>>1946
どっちも大好きだわ

1985 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:04:21 ID:???
>>1945
味は知らんが蜘蛛を食う国って多いから不味くはないんじゃね

1986 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:04:27 ID:???
>>1979
兄が襲われる展開のほうがいい

1987 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:04:29 ID:???
>>1980
兄貴w

1988 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:04:34 ID:???
渋柿じゃない柿は何で甘くなってるんだ

1989 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:04:35 ID:???
>>1978
フォルダマン?w

1990 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:04:43 ID:???
本当に月1980円で済むのかなー
それなら考えなくもないけど…

1991 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:04:50 ID:???
何故わざわざ干さなきゃならない柿を作るのか・・・

1992 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:04:58 ID:???
>>1981-1982
そういうもんかね
ありがとう

1993 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:05:05 ID:???
>>1985
足は取った方がいいらしい

1994 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:05:06 ID:???
>>1989
最近スレに居ないことが増えたのはそのせいか・・・

1995 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:05:19 ID:???
月曜のテレ東おもしれーな

1996 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:05:24 ID:???
>>1985
分類学上は、海老や蟹に近いそうだし

1997 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:05:36 ID:???
>>1983
あの作品って絶対的な悪がおらんよな、最後で改心っぽくなったりこういう訳があって悪になったけど最後はいい人みたいになる

1998 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:05:38 ID:???
>>1991
日本で甘味って言ったら柿くらいしか無かったそうな

1999 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:05:40 ID:???
>>1991
年によって甘かったり渋かったりするんだよ

2000 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:05:55 ID:???
提供が1番面白いとか

2001 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:05:57 ID:???
>>1995
テレ東伝統の深夜アニメ枠だからな

2002 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:06:09 ID:???
>>1990
まぁ速攻で上限引っかかって転送速度落とされる

2003 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:06:11 ID:???
>>1985
始めに食ったやつは何考えてたんだろうな

2004 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:06:12 ID:???
渋柿が普通なんだよな

2005 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:06:14 ID:???
渋柿は干すと渋みの成分の苦味が感じ難くなるんだっけ
で水につけるとまた渋くなるとか

2006 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:06:17 ID:???
>>1999
今年はここ10年で一番の甘さ、とかいう評が

2007 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:06:18 ID:???
>>1997
ワンピもそんな感じなんじゃね

2008 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:06:21 ID:???
>>1999
全然違う種類的なスレの流れだったじゃないですかーw

2009 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:06:24 ID:???
おまえらと干し柿に関して語り合う日が来ようとはw

2010 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:06:47 ID:???
>>1988
甘い柿=ちょろい子
渋柿=最終回前くらいでデレる

2011 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:06:56 ID:???
>>1999
え、そうなの・・・?なんか厄介な果物だな柿

2012 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:07:02 ID:???
>>2003
森や山の中の国だと動物滅多に捕まえらんないから虫食うよ
日本も長野県は虫を食べる

2013 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:07:10 ID:???
>>2003
ナマコを最初に食ったやつに言いたい

2014 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:07:11 ID:???
>>2009
おにゃのこの干しぶどうについても語ろうず

2015 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:07:12 ID:???
>>1988
元々渋柿は甘みを持ってるんだけどタンニンが多くて渋い
干すと渋みのタンニンが凝縮して舌が感じなくなって甘みだけ残る

2016 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:07:23 ID:???
柿は突然変異で甘くなったり渋くなったりするからな

2017 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:07:38 ID:???
最初にケツに入れた奴も

2018 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:07:44 ID:???
>>1998
水あめと蜂蜜が

2019 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:07:47 ID:???
>>2003
食料問題的には昆虫は高たんぱく質で優秀らしい

2020 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:07:54 ID:???
田舎って食料ないと思うし、不味いだけなら我慢してでもすぐに食べると思ってたんだよね
味を追求するほど裕福じゃないイメージあって

2021 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:08:04 ID:???
>>1995
神知るが面白いとでも?

2022 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:08:08 ID:???
>>2018
カボチャとかサツマイモとか栗も甘いよー

2023 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:08:13 ID:???
ttp://folderman.www2.jp/s/fc4740.jpg

2024 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:08:39 ID:???
>>2019
原型が分からない所まで加工してくれたら普通に食べれると思う

2025 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:08:41 ID:???
>>2023
ぎゃあああw

2026 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:08:50 ID:???
甘いのをありがたがるのは田舎が多い

2027 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:08:53 ID:???
>>2023
これはサイコパスですわ

2028 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:08:56 ID:???
>>2023
赤いペンを持たすなw

2029 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:09:06 ID:???
>>2008
渋柿と甘い柿は品種が違うよ
渋柿が突然甘くなるわけじゃない

2030 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:09:07 ID:???
>>2020
冬の保存食だからすぐ食べたらだめだろ

2031 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:09:09 ID:???
>>2019
養殖するためのエサも少なくて済むし
短期間でどんどん増殖するし
人間が人間になる前の猿の時代まで遡れば虫と果物食ってたから
この二つが一番人体にマッチするみたいな話

2032 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:09:10 ID:???
>>2020
どんだけ劣悪な艦橋なんだよw

2033 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:09:18 ID:???
戦時中は虫食ってたんぱく源取ってたって爺ちゃん言ってた

2034 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:09:44 ID:???
>>2018
日本はザラメがあったから欧州とかに比べると一般階級にも甘味が浸透してたとかいう話を聞いたことがある

2035 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:09:50 ID:???
>>2019
最近来たるべき食糧危機に備えて虫食おうって機運が一部で高まってるらしいな

2036 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:09:53 ID:???
>>2020
郷土料理とか馬鹿みたいに手間かかってるのばっかだぞ
食えるもの少ないから知恵凝らしてって感じだ
トチの実とか食べ方ググってみ

2037 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:09:57 ID:???
最近、画伯の絵を見てないな

2038 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:10:07 ID:???
>>2011
そういうのとは違うけど、
甘柿と甘柿掛け合わせても、渋柿になったりするから、
植えた後どうなるかさっぱりわからない。

2039 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:10:07 ID:???
路面電車の架線(;´ フ`)ハァハァ

2040 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:10:07 ID:???
>>2024
いろんなものに入ってる着色料のコチニール色素って虫なんだってね

2041 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:10:20 ID:???
>>2039
誤爆スマソ

2042 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:10:20 ID:???
>>2022
カボチャとかサツマイモって日本古来種じゃないんじゃないの?

2043 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:10:48 ID:???
>>2033
政府が食べられる虫の早見表とか出してたらしいからな

2044 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:11:24 ID:???
>>2031
まあ別にイナゴだって食うわけだし、そういう時代がまた来るかもしれんね

2045 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2013/11/26(火) 03:11:25 ID:???
ttp://folderman.www2.jp/s/fc4741.jpg


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)